2022.01.31
日進新物件見学会 開催しました!
こんにちは!名古屋支店blog担当の寺嶋です(^-^)/
1月22日(土)23日(日)、日進市野方町に建ちました新物件「Cloud Nine」の見学会を開催したしました!
(館名「Cloud Nine」の由来については、こちらの記事でご紹介しております。)
寒い中ご来場いただきました皆様、ありがとうございました!
2日間あわせて50名以上の方にお越しいただきました!!
特に、土曜日は天候もよかったため、お客様が途切れず、対応したスタッフも「時間があっという間に過ぎる!」と感じるほどでした。
今回のブログでは、見学会にお越しいただけなかった皆様を「プチ見学会ルームツアー」にご招待したいと思います。
見学会でご案内したお部屋を写真でお楽しみいただければ嬉しいです。
このマンションはハートフルマンションが誇る鉄筋コンクリート造の3階建てです。お部屋は9戸あります。
鉄筋コンクリート造は災害に大変強い構造体です。不燃材のコンクリートを使っているため、万が一火災が起きても上下や隣からの延焼を防ぐことができます。また耐震性や遮音性、断熱性にも優れており、より長く、より快適に入居者様に暮らして頂けます。遮音性については、blog後半で特別な仕掛けをご紹介します。ぜひ最後までお読みください(^-^)/
まずは広い駐車場をご覧ください。
18台分のスペースがあります。とても広々としているので、安心して利用できます。今回の見学会では、そのうちの3台分を受け付けスペースにしていました。
では、玄関口から入ってみましょう。
ハートフルマンションは基本すべてのマンションがカードキー!
こちらはお手持ちのスマホと連携することで、スマホで施開錠ができるものです。
防犯性が非常に高く、安心して生活していただけます。
お部屋の間取りは2LDK 50.73㎡です。
玄関から入りますと、まずはシューズクローゼットが目に入ります。家族みんなの靴を軽々と収納できる大きさです。玄関をすっきり清潔に保つためにもあると便利ですよね!
清潔といえば、24時間換気システムも完備しています。常に部屋全体の空気を循環させ換気するシステムで、気密性の高い部屋も毎日すっきりと過ごせます。
インターホンはテレビモニター付きで、誰が訪ねてきたのかがすぐにわかり安心です。
その隣は給湯器リモコンですね。追い焚き機能がついているので、家族で入浴時間がバラバラでも、いつでも温かいお湯につかることができます。
脱衣所にはシャンプードレッサーも備え付けてあります。浴室もシンプルで使いやすいデザインですね!
こちらのウォークインクローゼットをご覧ください!広い!全身鏡が扉についているのが、実はかなり便利!あの服にしようかな、やっぱりこっちにしようかな?とコーディネートに迷う日も、わざわざ鏡のある部屋に行かず、クローゼットの前で身支度ができてしまいます。(これ、ほんとに我が家にもほしい!)
また、こちらのお部屋は、引戸で広さを調節できます。ライフスタイルに合わせて、1LDKにも、2LDKにもできるのです!
最近は自宅でお仕事をする機会も増えましたし、生活空間と在宅ワークスペースとして区切ったりすることもできますね。
防火・防災・防音・防湿という4つの効果を持ち合わせた窓の向こうにはこちらもゆとりのあるベランダがございます。
そして、見学会にお越しいただいた方には、ハートフルマンションの鉄筋コンクリート造の特徴でもある、「優れた遮音性」を体験して頂ける仕掛けをご用意しました。
実は、このお部屋のすぐ隣のお部屋では、ノリノリの洋楽を爆音でかけていました。
壁越しに、その音がどれくらい聞こえるのか実際に確かめて頂けるのです!!
blogでは音をお聞きいただけませんが、実際はほとんど聞こえないくらいなのです!(来場者様も気が付かない方が多く、大変驚かれていました!)
この遮音性のお陰で、近隣トラブルも防ぐことができ、快適に過ごすことができます。
日進の見学会にご来場いただけなかった皆様に、名古屋支店からお知らせです!!
何と2月5日(土)6日(日)に、岡崎市の新築物件にて見学会を開催いたします!!!
こちらでも、遮音性体験コーナーを設置いたしますので、ぜひその耳でお確かめください。
会場はこちら↓
現在配布中のチラシをご持参いただいた方には、粗品のプレゼントもございます。その他、見学会についてのお問い合わせは、下記のハートフルマンション(株)名古屋支店までご連絡ください。
コロナの感染対策を万全にして、スタッフ一同心よりお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ハートフルマンション(株)名古屋支店
TEL:(0561)56-1136
フォロワー数2000人突破!Instagramやってます!
スポンサーサイト
2021.12.06
【SDGs】名古屋支店が「子ども110番の家」に登録されました!
こんにちは!名古屋支店blog担当の寺嶋です(^∇^)ノ
グッと冷え込みがきつくなってきましたね。みなさん体調崩したりしていませんか?
そんな寒い中ですがちょっとホットなSDGsな出来事が支店で行われていました。私はその場には立ち会えなかったのですが、blogでご報告させて頂きますね。
ハートフルマンション名古屋支店は、この度、地域の「子ども110番の家」に登録されました!!!
子ども110番の家の登録は、10月に支店内のミーティングによって決めた名古屋支店のSDGs目標の一つでした。
「子ども110番の家」という言葉は、みなさんコンビニや住宅街にある店舗などで見かけたことがあるとは思いますが、具体的にどんな活動をするのかはご存じですか?
〇子どもが誘拐や暴力、痴漢などの被害にあった、もしくは、あいそうになったと助けを求めてきたときに、子どもを保護する。
〇事件、事故が発生したときに通報、学校や家庭に連絡をする。
〇日常生活の中で、近所で子どもたちが被害にあいそうな危険個所を発見した場合、連絡をする。
「子ども110番の家」は、このような地域ぐるみで子供たちの安全を守るボランティア活動になります。
私たちは、事件に巻き込まれたときだけではなく、迷子になったり、体調が急に悪くなったり、急な雨に降られてしまったときなどにも、子どもの駆け込みがあれば柔軟に対応していこうと考えています。
先日は、「子ども110番の家」に正式に登録するために、この地域の小学校の校長先生がご来店くださり、駆け込みがあった場合の対処法などを教えてくださり、店頭に出すための表示プレートなども提供して頂きました。
「このあたりの区画整理地区に新しく住宅が増え、児童も増加するので、少し心配していたところに、今回のようなお話を頂けたのでホッとしています。」と、校長先生はおっしゃっていました。
タイミングよく登録までできて、私たちも思い切って行動してみて良かったです!
学校の児童にも、ハートフルマンション名古屋支店が子どもの家110番になったことを伝えてくださるとのことです。
この学区ではすでに22件も子ども110番の家が登録されており、名古屋支店は23番目になります。
登下校中や、習い事の行き帰りの時などに、なにかあればここに駆け込めば大丈夫なんだ!と知っておくと、子どもは安心できます。この機会に、ぜひ、みなさんのご自宅や通学路周辺の子ども110番の家を確認し、家族で共有してみてください。
これはSDGsの目標で言うと、目標3「すべての人に健康と福祉を」と、目標11「住み続けられるまちづくりを」に当てはまりますね!
しかも、この登録した日は「名古屋支店開店6周年記念日」でもありました!以前は名東区にあった名古屋支店が、ここみよし市に移転し再スタートを切った記念すべき日です。この日に子ども110番の家に登録できたことで、改めて、名古屋支店が地域の皆様に受け入れて頂けているんだなと実感しました。(*^_^*)
今後も名古屋支店は地域の皆様が安心安全に暮らせるような街を目指して活動して参ります!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ハートフルマンション(株)名古屋支店
TEL:(0561)56-1136
Instagramやってます!
2016.09.02
富山初本格的ペットマンション
先日の迷走台風が通過した後、秋が一気に近づいてきたように感じていましたが
気が付けば9月、いかがお過ごしでしょうか?
暑さが和らいで、少しホッとしたころに夏バテが出やすいそうです、お気を付けくださいね

さて、先日久しぶりに北陸富山に行って来ました
目的は、富山市内の立山連峰を望む住宅地に完成した、マンションの社内検査です


マンションの名前は「Happiness(ハピネス)」、私どもの社是でもある「幸せ」を全面に
ご入居いただくハートフリストさまのご多幸を願って命名されました
お部屋のタイプとしては1LDK40㎡、3スパン三階建ての9世帯となりますが、
このマンションの最大の特長は、本格的なペットマンションであるということです
今回はこの「Happiness(ハピネス)」のペットマンションならではの装備をご紹介します

先ずは外部から・・・・建物の入り口付近で一番目を引くのがこれ
散歩から帰ったペットの為の「フットシャワー」です
温水も出るようになっていますので、寒い冬でもバッチリですよ(^^)v
また、水飲みボウルも併設されていて、ワンちゃんが散歩で乾いた喉を潤しているうちに
下部から水を流し足を洗うことが出来るので、水嫌いのワンちゃんにも最適です

そして、もう一つお散歩に欠かせないのが、これ「うんちダスト」になります
お散歩に出かけた時にペットはよくウンチをしますが、これを持ち帰るのは
飼い主として当然のマナーです
でも、犬のウンチは乾燥するととても固くなって、トイレに流すと思わぬトラブルになることがあります
これを効率よく処理してくれ、お部屋の中にウンチを持ち込まなくても良くなる優れモノです

お部屋の玄関で目に入るのは、犬の姿をあしらった「リードフック」です
片手にリード、もう一方に荷物を持って玄関のドアを開ける際、リードを引っ掛けておく事が出来ます(^^♪


このリードフックは、玄関の内側とベランダにも装備されています

玄関に入って目に入るのが「金属製のドッグフェンス」です
開閉式で、普段は廊下の端に収納しておきますが、宅配便の配達の際などに
ペットがはしゃいで飛びついたり、玄関から飛び出したりするのを防いでくれます

これはワンちゃんには用が無いかも知れませんが、「ペットスルードア」です
もちろんスルーされては困る時には、カバーをして閉めておくことも可能です(^^)v


部屋内のコンセントは全てハイポジション仕様となっていて、ペットによる悪戯や
不慮の事故が発生しにくいような配慮がしてあります

ペット対応は細部にも及んでいて、ベランダの出入り口の敷居部分にはステンレスのカバーが
セットされています
こういった場所は、どうしてもワンちゃんが噛んで傷だらけになり易いんです(=゚ω゚)ノ

エアコンの左下にあるのは「オゾン脱臭装置」です
一緒に暮らして居る人は慣れてしまいがちですが、お客様はペットの臭いが気になります
ペットの匂いを分解してペット臭のしみつきを抑えてくれる必需品です

ペットを家族のように思ってみえる方が増えていますし、あなたのペットもきっと、そう思っています
ご自身にとっても、ペットにとっても一番暮らしやすい、快適で幸せな生活・・・・・物件詳細
富山で初めての本格的ペットマンション「Happiness(ハピネス)」で暮らしてみませんか?
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
気が付けば9月、いかがお過ごしでしょうか?
暑さが和らいで、少しホッとしたころに夏バテが出やすいそうです、お気を付けくださいね

さて、先日久しぶりに北陸富山に行って来ました
目的は、富山市内の立山連峰を望む住宅地に完成した、マンションの社内検査です


マンションの名前は「Happiness(ハピネス)」、私どもの社是でもある「幸せ」を全面に
ご入居いただくハートフリストさまのご多幸を願って命名されました
お部屋のタイプとしては1LDK40㎡、3スパン三階建ての9世帯となりますが、
このマンションの最大の特長は、本格的なペットマンションであるということです
今回はこの「Happiness(ハピネス)」のペットマンションならではの装備をご紹介します

先ずは外部から・・・・建物の入り口付近で一番目を引くのがこれ
散歩から帰ったペットの為の「フットシャワー」です
温水も出るようになっていますので、寒い冬でもバッチリですよ(^^)v
また、水飲みボウルも併設されていて、ワンちゃんが散歩で乾いた喉を潤しているうちに
下部から水を流し足を洗うことが出来るので、水嫌いのワンちゃんにも最適です

そして、もう一つお散歩に欠かせないのが、これ「うんちダスト」になります
お散歩に出かけた時にペットはよくウンチをしますが、これを持ち帰るのは
飼い主として当然のマナーです
でも、犬のウンチは乾燥するととても固くなって、トイレに流すと思わぬトラブルになることがあります
これを効率よく処理してくれ、お部屋の中にウンチを持ち込まなくても良くなる優れモノです

お部屋の玄関で目に入るのは、犬の姿をあしらった「リードフック」です
片手にリード、もう一方に荷物を持って玄関のドアを開ける際、リードを引っ掛けておく事が出来ます(^^♪


このリードフックは、玄関の内側とベランダにも装備されています

玄関に入って目に入るのが「金属製のドッグフェンス」です
開閉式で、普段は廊下の端に収納しておきますが、宅配便の配達の際などに
ペットがはしゃいで飛びついたり、玄関から飛び出したりするのを防いでくれます

これはワンちゃんには用が無いかも知れませんが、「ペットスルードア」です
もちろんスルーされては困る時には、カバーをして閉めておくことも可能です(^^)v


部屋内のコンセントは全てハイポジション仕様となっていて、ペットによる悪戯や
不慮の事故が発生しにくいような配慮がしてあります

ペット対応は細部にも及んでいて、ベランダの出入り口の敷居部分にはステンレスのカバーが
セットされています
こういった場所は、どうしてもワンちゃんが噛んで傷だらけになり易いんです(=゚ω゚)ノ

エアコンの左下にあるのは「オゾン脱臭装置」です
一緒に暮らして居る人は慣れてしまいがちですが、お客様はペットの臭いが気になります
ペットの匂いを分解してペット臭のしみつきを抑えてくれる必需品です

ペットを家族のように思ってみえる方が増えていますし、あなたのペットもきっと、そう思っています
ご自身にとっても、ペットにとっても一番暮らしやすい、快適で幸せな生活・・・・・物件詳細
富山で初めての本格的ペットマンション「Happiness(ハピネス)」で暮らしてみませんか?
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
2015.12.06
名古屋支店が移転しました
昨日、可児市から美濃加茂市方面へ木曽川を渡っていると(もちろん車でですが)
橋の上から見える御嶽山や郡上方面の山々が真っ白に見えていました
皆さんはタイヤ交換済まされましたか?
まだの方は、朝一面真っ白の景色を見て、頭の中まで真っ白にならないよう
早めにご準備くださいね(笑)

さて、12月より弊社名古屋支店を名古屋市名東区からみよし市内に移転いたしました
名称は引き続き「ハートフルマンション名古屋支店」ということで継続させていただきます
東名高速三好インターチェンジからイオン三好店に向かう途中、三好公園の西側ですので
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください

今までは名古屋市内から三河地域に来るのに、交通渋滞等もあって結構時間が掛かりましたが
これからは機動力が増しますので、ご期待くださいね(^^)v


オープンにあたりましたは、関係の皆様からたくさんのメッセージや御祝いを頂きました
大切にさせて頂きます、ありがとうございました

新しい支店と松田支店長の下、スタッフ一同ますます張り切って活動して参りますので
引き続きのご指導ご鞭撻そしてご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
ハートフルマンション名古屋支店
〒470-0224 愛知県みよし市三好町井ノ花95-11
TEL:0561-56-1136 FAX:0561-56-1137
橋の上から見える御嶽山や郡上方面の山々が真っ白に見えていました
皆さんはタイヤ交換済まされましたか?
まだの方は、朝一面真っ白の景色を見て、頭の中まで真っ白にならないよう
早めにご準備くださいね(笑)

さて、12月より弊社名古屋支店を名古屋市名東区からみよし市内に移転いたしました
名称は引き続き「ハートフルマンション名古屋支店」ということで継続させていただきます
東名高速三好インターチェンジからイオン三好店に向かう途中、三好公園の西側ですので
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください

今までは名古屋市内から三河地域に来るのに、交通渋滞等もあって結構時間が掛かりましたが
これからは機動力が増しますので、ご期待くださいね(^^)v


オープンにあたりましたは、関係の皆様からたくさんのメッセージや御祝いを頂きました
大切にさせて頂きます、ありがとうございました

新しい支店と松田支店長の下、スタッフ一同ますます張り切って活動して参りますので
引き続きのご指導ご鞭撻そしてご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
ハートフルマンション名古屋支店
〒470-0224 愛知県みよし市三好町井ノ花95-11
TEL:0561-56-1136 FAX:0561-56-1137
2015.06.12
可児市にペットマンション
ついに梅雨入りしてしまいましたねぇ~(=_=)
雨も降らないと、作物が育たなかったりとか色々困ることがある
とは分かっていても、やっぱりお天気は良い方が嬉しいですよね(^-^;

さて先日、可児では初めてとなる、ペット同居タイプのハートフルマンションが完成しました
場所は、人気の高い下恵土地区、大通りからは少し入った閑静なエリアです


マンションの名前は「シャルム・コート」、魅力的な集合住宅を意味します
その名のとおり、このマンションにはペットと共に快適に暮らすための
魅力的な設備がたくさん装備されています

ペット共生マンションのパイオニアである株式会社西武ペットケア(ADHOC)さんと
連携していますので、犬の足跡マークが所々に・・・・(笑)

先ず玄関先で目に付くのが、「フットシャワー」です
お散歩の後、室内に入る前に足を洗ってあげることで、室内の汚れや、ペットの病気を防ぎます
なんと、お湯も出る仕組みになっているので、冬場でも快適ですね(^^♪
左下の小さな受け皿は、水飲み用の水鉢になっています

玄関横に設置してあるこの設備は、「うんちダスト」です
ペットのうんちは、人間のモノより水に溶け難く、一般の水洗トイレに流すと
排水管が詰まる恐れがあるので、こちらで処理します
画面左上のタイル壁に設置してあるのは、リードフックです


リードフックは、およそ必要と思われる様々な場所に設置してあります
例えば、各お部屋の玄関にもあるので、荷物とリードで手がふさがっている
なんて時でも、安心ですね

室内に目を移しても、ペットとの暮らしを安全快適にする装備が・・・・
例えば、廊下とLDKの間のドアは、ペットが通り抜けられるペットスルー付きです(^^)v

ペットがいたずらしたり、感電したりすることを防ぐ為にコンセントはスイッチと同じくらい
高いところに設置してあります

家族は慣れていても、来訪されるお客様はペット臭が気になるかも知れませんね
そんな時ペットの臭いを低減するために、LDKにはオゾン発生装置が装備されています


今回のマンションは、3タイプの間取りが準備されていて、上の写真のような
対面式のキッチンのお部屋に加えて、下の写真のようにキッチンが完全独立した
タイプのお部屋もあります
お料理の際に、足元をチョロチョロする癖のあるワンちゃん等の場合は、揚げ物の場合
とかに危険ですので、こちらが良いかも知れませんね
というように、ペットと快適に暮らせる装備満載ですが、もちろん他のハートフルマンションと
同様に、人間の快適生活のための装備も充実しています
その中でも、特にうれしい装備がこれ

なんと、インターネット(光)が無料で使えるんです
自分で申し込むと面倒だし、月々けっこうな出費になりますので、うれしいですよね(^^♪

周辺は田園風景で可児川までも200mくらい、ペットのお散歩コースには事欠きません
また、カーマペットランド可児店も、ペットと一緒に歩いて行ける距離にあるので
お買い物や、ペットのお手入れにも最適です(^^)v
いかがでしょうか、一般物件で入居促進のためにペット可にしている集合住宅も見かけますが
このシャルム・コートは、設計段階からペットとの快適な暮らしを目指して作られています
興味のある方は、ハートフルステーションまでお気軽にご連絡ください(^^)/
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
雨も降らないと、作物が育たなかったりとか色々困ることがある
とは分かっていても、やっぱりお天気は良い方が嬉しいですよね(^-^;

さて先日、可児では初めてとなる、ペット同居タイプのハートフルマンションが完成しました
場所は、人気の高い下恵土地区、大通りからは少し入った閑静なエリアです


マンションの名前は「シャルム・コート」、魅力的な集合住宅を意味します
その名のとおり、このマンションにはペットと共に快適に暮らすための
魅力的な設備がたくさん装備されています

ペット共生マンションのパイオニアである株式会社西武ペットケア(ADHOC)さんと
連携していますので、犬の足跡マークが所々に・・・・(笑)

先ず玄関先で目に付くのが、「フットシャワー」です
お散歩の後、室内に入る前に足を洗ってあげることで、室内の汚れや、ペットの病気を防ぎます
なんと、お湯も出る仕組みになっているので、冬場でも快適ですね(^^♪
左下の小さな受け皿は、水飲み用の水鉢になっています

玄関横に設置してあるこの設備は、「うんちダスト」です
ペットのうんちは、人間のモノより水に溶け難く、一般の水洗トイレに流すと
排水管が詰まる恐れがあるので、こちらで処理します
画面左上のタイル壁に設置してあるのは、リードフックです


リードフックは、およそ必要と思われる様々な場所に設置してあります
例えば、各お部屋の玄関にもあるので、荷物とリードで手がふさがっている
なんて時でも、安心ですね

室内に目を移しても、ペットとの暮らしを安全快適にする装備が・・・・
例えば、廊下とLDKの間のドアは、ペットが通り抜けられるペットスルー付きです(^^)v

ペットがいたずらしたり、感電したりすることを防ぐ為にコンセントはスイッチと同じくらい
高いところに設置してあります

家族は慣れていても、来訪されるお客様はペット臭が気になるかも知れませんね
そんな時ペットの臭いを低減するために、LDKにはオゾン発生装置が装備されています


今回のマンションは、3タイプの間取りが準備されていて、上の写真のような
対面式のキッチンのお部屋に加えて、下の写真のようにキッチンが完全独立した
タイプのお部屋もあります
お料理の際に、足元をチョロチョロする癖のあるワンちゃん等の場合は、揚げ物の場合
とかに危険ですので、こちらが良いかも知れませんね
というように、ペットと快適に暮らせる装備満載ですが、もちろん他のハートフルマンションと
同様に、人間の快適生活のための装備も充実しています
その中でも、特にうれしい装備がこれ

なんと、インターネット(光)が無料で使えるんです
自分で申し込むと面倒だし、月々けっこうな出費になりますので、うれしいですよね(^^♪

周辺は田園風景で可児川までも200mくらい、ペットのお散歩コースには事欠きません
また、カーマペットランド可児店も、ペットと一緒に歩いて行ける距離にあるので
お買い物や、ペットのお手入れにも最適です(^^)v
いかがでしょうか、一般物件で入居促進のためにペット可にしている集合住宅も見かけますが
このシャルム・コートは、設計段階からペットとの快適な暮らしを目指して作られています
興味のある方は、ハートフルステーションまでお気軽にご連絡ください(^^)/
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」