| Home |
2013.05.29
多治見まつり2013
今年の梅雨入りは、突然やってきましたねー(@_@)
まだ5月、しかもお天気続きで「まだまだ先やろー」と
思ってもいないところへ、突然・・・・・
梅雨入りと聞いて、あまりうれしく思われない方のほうが多いのかな
とは思いますが、「水不足になるよりはイイかー」とか 前向きに考えて
心まで湿気らせないようにしましょう!! (^^)
さて、それでは少しだけ明るくなるニュースを一つ
皆さんは、多治見まつりに行かれたことはありますか?

毎年11月3日の文化の日に開催され、今年で43回目を迎える歴史あるお祭りです
お祭りのメインは、多治見に所縁の武者に扮した行列で、大人から子供まで
行列や演奏に様々な市民が参加して、盛大に行われます。

多治見といえば「日本一暑い」ということで、それを売りにした「ゆるキャラ」
「うながっぱ」は、皆さんもよくご存じだと思いますが、
その「うながっぱ」も もちろん、多治見まつりでは大活躍
それどころか、昨年は「うながっぱ」の人脈(?)でもって
たくさんのゆるキャラが、祭りに花を添えました。

そして今年、2013年の多治見まつりには、すごいゲストが参加することに!!

なんと、ミッキーマウス率いる“ディズニーの仲間たち”がこの多治見まつりに
特別参加してくれることが決まったそうです \(^o^)/

東京ディズニーリゾートが今年開園30周年を迎えたのを記念して、全国から
30カ所を選んで“ザ・ハピネス・ツアー”として祭りに参加するイベントで
東海地方では名古屋市の「日本ど真ん中祭り」、津市の「津まつり」と
この多治見まつりの三ケ所だそうです

まつり当日は、この「リマウジン2」に乗って午後2時10分頃に多治見橋北を出発
栄町2の交差点付近まで約600メートルのコースを約25分かけてパレードする
予定になっています
地元でミッキーやディズニーパレードが見えるなんて、たまりませんねぇー(^^♪
パレードの予定については、公式ホームページでご確認ください
梅雨が上がれば次は夏、日本一暑い多治見なので
涼しい秋がますます待ち遠しくなりますね !(^^)!
大きな地図で見る
まだ5月、しかもお天気続きで「まだまだ先やろー」と
思ってもいないところへ、突然・・・・・
梅雨入りと聞いて、あまりうれしく思われない方のほうが多いのかな
とは思いますが、「水不足になるよりはイイかー」とか 前向きに考えて
心まで湿気らせないようにしましょう!! (^^)
さて、それでは少しだけ明るくなるニュースを一つ
皆さんは、多治見まつりに行かれたことはありますか?

毎年11月3日の文化の日に開催され、今年で43回目を迎える歴史あるお祭りです
お祭りのメインは、多治見に所縁の武者に扮した行列で、大人から子供まで
行列や演奏に様々な市民が参加して、盛大に行われます。

多治見といえば「日本一暑い」ということで、それを売りにした「ゆるキャラ」
「うながっぱ」は、皆さんもよくご存じだと思いますが、
その「うながっぱ」も もちろん、多治見まつりでは大活躍
それどころか、昨年は「うながっぱ」の人脈(?)でもって
たくさんのゆるキャラが、祭りに花を添えました。

そして今年、2013年の多治見まつりには、すごいゲストが参加することに!!

なんと、ミッキーマウス率いる“ディズニーの仲間たち”がこの多治見まつりに
特別参加してくれることが決まったそうです \(^o^)/

東京ディズニーリゾートが今年開園30周年を迎えたのを記念して、全国から
30カ所を選んで“ザ・ハピネス・ツアー”として祭りに参加するイベントで
東海地方では名古屋市の「日本ど真ん中祭り」、津市の「津まつり」と
この多治見まつりの三ケ所だそうです

まつり当日は、この「リマウジン2」に乗って午後2時10分頃に多治見橋北を出発
栄町2の交差点付近まで約600メートルのコースを約25分かけてパレードする
予定になっています
地元でミッキーやディズニーパレードが見えるなんて、たまりませんねぇー(^^♪
パレードの予定については、公式ホームページでご確認ください
梅雨が上がれば次は夏、日本一暑い多治見なので
涼しい秋がますます待ち遠しくなりますね !(^^)!
大きな地図で見る
... 続きを読む
スポンサーサイト
2013.05.24
カードキー勉強会
先日のことになりますが、ハートフルマンション本店の
月例勉強会で、弊社標準仕様のカードキーについて講習を受けました

もちろん、普段からお客様のお部屋管理を担当する社員は
このシステムについて熟知していますが、今回の講演会では
他部門の社員も一定の知識を持とう、ということで実施しました

メーカーから技術営業の方に来てもらい、講演していただきましたので
内部の構造や、安心を確保するための仕組についても詳しく教えて頂きました

本物のカードシリンダーをお借りして、分解したり、組み立てたり
壊してしまいそうで、ちょっと緊張しながら・・・・・

でも、複雑な構造ながら頑丈に作ってあるから大丈夫、と分かって
慣れてくれば、「なるほど」「あっ、ホントやー!」という声が
聞こえてきました

このシステムでは、シリンダーとカードキーに複数の磁気(N極・S極)が
割り当てられ、それが合わないと開錠はもちろん、キーが奥まで入りません(^^)v
また、コード変換システムも採用されているので、カードキーの設定は
なんと、46億通りに変えられるそうです
今まで、ピッキングの被害にあって破られたことが無い、という実績は
こういう事で実現しているんですねー(^^♪
それに加え、もう一つ大きな特長は、電源や電池を使っていないので
トラブルが発生しにくく、耐久性が高いことです
いくら防犯性が高くても、しょっちゅう自分の部屋に入れなくなって
しまっては、困りますもんね(^^)


勉強会終盤には、ビッグな二人の社内講師(いろんな意味で)も登場して、理解を深めてくれました(^^ゞ
今回の勉強会で得た知識を、今後、入居者様へのサービス充実に繋げて
行きたいと思っていますので、よろしくお願いします(^^)/
大きな地図で見る
月例勉強会で、弊社標準仕様のカードキーについて講習を受けました

もちろん、普段からお客様のお部屋管理を担当する社員は
このシステムについて熟知していますが、今回の講演会では
他部門の社員も一定の知識を持とう、ということで実施しました

メーカーから技術営業の方に来てもらい、講演していただきましたので
内部の構造や、安心を確保するための仕組についても詳しく教えて頂きました

本物のカードシリンダーをお借りして、分解したり、組み立てたり
壊してしまいそうで、ちょっと緊張しながら・・・・・

でも、複雑な構造ながら頑丈に作ってあるから大丈夫、と分かって
慣れてくれば、「なるほど」「あっ、ホントやー!」という声が
聞こえてきました

このシステムでは、シリンダーとカードキーに複数の磁気(N極・S極)が
割り当てられ、それが合わないと開錠はもちろん、キーが奥まで入りません(^^)v
また、コード変換システムも採用されているので、カードキーの設定は
なんと、46億通りに変えられるそうです
今まで、ピッキングの被害にあって破られたことが無い、という実績は
こういう事で実現しているんですねー(^^♪
それに加え、もう一つ大きな特長は、電源や電池を使っていないので
トラブルが発生しにくく、耐久性が高いことです
いくら防犯性が高くても、しょっちゅう自分の部屋に入れなくなって
しまっては、困りますもんね(^^)


勉強会終盤には、ビッグな二人の社内講師(いろんな意味で)も登場して、理解を深めてくれました(^^ゞ
今回の勉強会で得た知識を、今後、入居者様へのサービス充実に繋げて
行きたいと思っていますので、よろしくお願いします(^^)/
大きな地図で見る
2013.05.17
アーラ映画祭(6月)
いきなり暑くなってきましたねぇー(*_*;
朝晩はまだ過ごし易いので、ご自宅のエアコンは未だ使ってない
そんな方が多いと思いますが
この時期、今年も節電するぞー!! と張り切ってみえる方も含め、今のうちに
一度、エアコンを冷房にセットして試運転をしておかれることを
是非おススメします(^^)/
本格的に暑くなって、我慢しきれずにスイッチを入れたけど
エアコンが効かない(-_-;)・・・こんな悲劇だけは避けたいですもんね
さて、今回は可児市文化創造センターアーラで開催される
「アーラ映画祭」を紹介したいと思います

アーラ映画祭につきましては、皆さんご存知の方も多いと思います
市民による実行委員が、ホントにイイ映画、見てもらいたい映画を
選んで、企画から運営まで行う映画祭で
今年度はボリュームアップして、6月・10月・2月の3回開催予定です

その第1回目となる今回は、5月31日から6月3日までの開催となります
上映作品は4本ですが、実行委員が選りに選った作品だけあって
とても魅力的なラインアップとなっていますよo(^o^)o
その顔ぶれを少しだけ紹介しますね(^O^)

昨年の夏に公開され、高倉健が6年ぶりに主演した映画「あなたへ」
このポスターのシーンをはじめ、映像の端々に健さんの圧倒的な存在感と
表現力が散りばめられていて、画面にくぎ付けになります
その高倉健をして「参った」と言わしめたのが、老漁師役を演じた大滝秀治
昨年他界し、この映画が遺作となりました
ここまで書いておいて申し訳ありませんが、この作品は人気が高くて
現段階で、チケットが売り切れとなっていますm(__)m

「Shall we ダンス?」以来16年ぶりに、周防正行&草刈民代夫妻
&役所広司の組み合わせとなった映画「終の信託」
命とは? 愛とは? 医学の進歩はどこまで人を幸せにできるのか?
自分だったら?・・・・・・いろいろ考えさせられる一本
大沢たかおは、イイ演技しますねー(^^♪
5月31日13:30 6月1日19:00 6月3日10:00

岐阜出身の直木賞作家、朝井リョウのデビュー作である同名小説を、吉田大八が脚本と
監督を手がけ映画化した「桐島、部活やめるってよ」
ある日、一人の高校生が部活をやめたことから、その影響が意外な展開に
意外に意外が重なり、さらに意外なフィナーレへ・・・・・
ウトウトしてると、話が見えなくなるなるので要注意!! (^^)
5月31日19:00 6月1日10:00 6月2日13:30

2011年秋公開予定が、水攻めシーンの出来が良すぎたため、東日本大震災の
津波被害に配慮して公開を一年延期した映画「のぼうの城」
戦国末期、豊臣秀吉、石田三成総勢2万人の大軍に屈せず、たった500人の兵で
勝利した実在の武将・成田長親の姿を野村萬斎が熱演
6月1日13:30 6月2日10:00 6月3日19:00
先に書きましたように、一作品については既に完売で、ほかの作品も
売れ行き好調とのことです
この映画祭実行委員会には、個人的にハートフルマンション本店総務の
Mさんも参加しています
実行委員は、映画祭当日には交代で運営ボランティアとして参加しますので
運良く顔を見かけたら一言声をかけてくださいネッ(*_*)
前売り券は、全席指定で800円(一作品)と大変お値打ちになっています
まだ、ご覧になっていない作品があればチャンスですよ!!
大きな地図で見る
朝晩はまだ過ごし易いので、ご自宅のエアコンは未だ使ってない
そんな方が多いと思いますが
この時期、今年も節電するぞー!! と張り切ってみえる方も含め、今のうちに
一度、エアコンを冷房にセットして試運転をしておかれることを
是非おススメします(^^)/
本格的に暑くなって、我慢しきれずにスイッチを入れたけど
エアコンが効かない(-_-;)・・・こんな悲劇だけは避けたいですもんね
さて、今回は可児市文化創造センターアーラで開催される
「アーラ映画祭」を紹介したいと思います

アーラ映画祭につきましては、皆さんご存知の方も多いと思います
市民による実行委員が、ホントにイイ映画、見てもらいたい映画を
選んで、企画から運営まで行う映画祭で
今年度はボリュームアップして、6月・10月・2月の3回開催予定です

その第1回目となる今回は、5月31日から6月3日までの開催となります
上映作品は4本ですが、実行委員が選りに選った作品だけあって
とても魅力的なラインアップとなっていますよo(^o^)o
その顔ぶれを少しだけ紹介しますね(^O^)

昨年の夏に公開され、高倉健が6年ぶりに主演した映画「あなたへ」
このポスターのシーンをはじめ、映像の端々に健さんの圧倒的な存在感と
表現力が散りばめられていて、画面にくぎ付けになります
その高倉健をして「参った」と言わしめたのが、老漁師役を演じた大滝秀治
昨年他界し、この映画が遺作となりました
ここまで書いておいて申し訳ありませんが、この作品は人気が高くて
現段階で、チケットが売り切れとなっていますm(__)m

「Shall we ダンス?」以来16年ぶりに、周防正行&草刈民代夫妻
&役所広司の組み合わせとなった映画「終の信託」
命とは? 愛とは? 医学の進歩はどこまで人を幸せにできるのか?
自分だったら?・・・・・・いろいろ考えさせられる一本
大沢たかおは、イイ演技しますねー(^^♪
5月31日13:30 6月1日19:00 6月3日10:00

岐阜出身の直木賞作家、朝井リョウのデビュー作である同名小説を、吉田大八が脚本と
監督を手がけ映画化した「桐島、部活やめるってよ」
ある日、一人の高校生が部活をやめたことから、その影響が意外な展開に
意外に意外が重なり、さらに意外なフィナーレへ・・・・・
ウトウトしてると、話が見えなくなるなるので要注意!! (^^)
5月31日19:00 6月1日10:00 6月2日13:30

2011年秋公開予定が、水攻めシーンの出来が良すぎたため、東日本大震災の
津波被害に配慮して公開を一年延期した映画「のぼうの城」
戦国末期、豊臣秀吉、石田三成総勢2万人の大軍に屈せず、たった500人の兵で
勝利した実在の武将・成田長親の姿を野村萬斎が熱演
6月1日13:30 6月2日10:00 6月3日19:00
先に書きましたように、一作品については既に完売で、ほかの作品も
売れ行き好調とのことです
この映画祭実行委員会には、個人的にハートフルマンション本店総務の
Mさんも参加しています
実行委員は、映画祭当日には交代で運営ボランティアとして参加しますので
運良く顔を見かけたら一言声をかけてくださいネッ(*_*)
前売り券は、全席指定で800円(一作品)と大変お値打ちになっています
まだ、ご覧になっていない作品があればチャンスですよ!!
大きな地図で見る
2013.05.10
富山市に新物件
ゴールデンウィーク、楽しく過ごせましたか?
ハートフルステーションも、連続してお休みをいただきましたが
昨日から、平常通り営業を再開いたしました
リフレッシュして、スタッフ一同はりきっていますので
是非ご来店をお待ちしています(^^)/
さて先日、富山市内に新たなハートフルマンションが完成し
社内検査に立ち会ってきましたので、紹介したいと思います

訪れたのは、富山市の藤木というところ、近辺には弊社のマンションが
何棟か建っているので、ボクも何度か足を運んでいるんですが・・・・
行くたびに市街化が進んで、今回も道に迷いながらの到着となりました(^-^;
(それだけ人気のあるエリアだということでしょうか?)

建築工事を担当してくれたのは、北陸支店の伊藤龍一さん
爽やかな笑顔で出迎えていただきました(^^♪
年齢はまだ若いのですが、北陸支店の工事課の要として
お客様はもちろん、社内・社外のスタッフからの厚い信頼を得ています


今回完成したのは「クロワサンス」、フランス語で「成長」とか
「発展」という意味があるそうです (パンの名前ではありませんよ~(^^♪)
入居される方の幸せや、色んな意味での成長発展を願って
オーナー様とともに名づけました
間取りは2LDKの60㎡で小学校も近いので、子供さんのみえる家庭や
これから結婚されて子育てされるには、最適だと思います

敷地は広く、比較的ゆったりと作ってありますので、小さな子供が安心して遊んだり
することも出来ます



もちろん、富山仕様の室外物置や浴室乾燥機は標準装備されてますし
魅力いっぱいのマンションですが、今回一番いいな~と思ったのは・・・・・

なんと、廊下から立山連峰が手に取るように見えることです
伊藤さんの手により入念な仕上げが成され、6月からの入居開始を待ちます
ここで生活を始められる皆さんの、幸せな新生活を思いながらクロワサンスをあとにしました
そのあと、すぐそばを流れる常願寺川の堤防まで足を延ばし
立山連峰の眺めを撮って来ましたので、良かったらご覧ください
[広告] VPS
大きな地図で見る
ハートフルステーションも、連続してお休みをいただきましたが
昨日から、平常通り営業を再開いたしました
リフレッシュして、スタッフ一同はりきっていますので
是非ご来店をお待ちしています(^^)/
さて先日、富山市内に新たなハートフルマンションが完成し
社内検査に立ち会ってきましたので、紹介したいと思います

訪れたのは、富山市の藤木というところ、近辺には弊社のマンションが
何棟か建っているので、ボクも何度か足を運んでいるんですが・・・・
行くたびに市街化が進んで、今回も道に迷いながらの到着となりました(^-^;
(それだけ人気のあるエリアだということでしょうか?)

建築工事を担当してくれたのは、北陸支店の伊藤龍一さん
爽やかな笑顔で出迎えていただきました(^^♪
年齢はまだ若いのですが、北陸支店の工事課の要として
お客様はもちろん、社内・社外のスタッフからの厚い信頼を得ています


今回完成したのは「クロワサンス」、フランス語で「成長」とか
「発展」という意味があるそうです (パンの名前ではありませんよ~(^^♪)
入居される方の幸せや、色んな意味での成長発展を願って
オーナー様とともに名づけました
間取りは2LDKの60㎡で小学校も近いので、子供さんのみえる家庭や
これから結婚されて子育てされるには、最適だと思います

敷地は広く、比較的ゆったりと作ってありますので、小さな子供が安心して遊んだり
することも出来ます



もちろん、富山仕様の室外物置や浴室乾燥機は標準装備されてますし
魅力いっぱいのマンションですが、今回一番いいな~と思ったのは・・・・・

なんと、廊下から立山連峰が手に取るように見えることです
伊藤さんの手により入念な仕上げが成され、6月からの入居開始を待ちます
ここで生活を始められる皆さんの、幸せな新生活を思いながらクロワサンスをあとにしました
そのあと、すぐそばを流れる常願寺川の堤防まで足を延ばし
立山連峰の眺めを撮って来ましたので、良かったらご覧ください
[広告] VPS
大きな地図で見る
2013.05.02
日本昭和村
ゴールデンウィークの中休み、いかがお過ごしでしょうか?
前回申し上げましたが、ハートフルステーションは8日まで
お休みをいただいております
ご不自由をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたしますm(__)m
さて、明日からは連休後半に入り、お休みの方も多いかと思います
どこへ行っても混んでるので遠出はしたくないけど、ずーっと家で過ごすのも
もったいない気がする・・・・・そんな方の為にココを下見してきました

そうです、美濃加茂市にある日本昭和村です‼

オープンしてから久しいので、行かれた方も多いと思います
ボクも、イベントがらみで何度か足を運んだことはあったんですが
じっくり園内を見て回ったのは、実は今回が初めてでした
あらためて見てみると、思っていたより内容が充実していて
「なかなかイイとこやん」っていうのが率直な感想です

入場料800円(コレもう少し安いとイイなぁ)を払って、メインゲートをくぐると
迎えてくれたのは大きな木の化石、「日本最大級」とあります
以前、木曽川で見つかったモノなんでしょうかねぇ?



園内は、どこもかしこも懐かし~い昭和で埋め尽くされています
建物も生活用品も電信柱までも・・・・・
名誉村長の写真パネルは、はっきり言ってちょっと邪魔ですが(笑)
その他にも、懐かしいモノがいっぱい・・・・

オリエンタル坊や・・・・名神高速の養老SAにもありますねー

ポン菓子製造器・・・・・実演していて、時折すごい大きな音でビックリ‼(@_@)

紙芝居屋のオジサン・・・・なかなか好いキャラしてます
昔は自転車だったけど、今は耕うん機でやって来るそうです(笑)
[広告] VPS

昔はよく見た「吊り橋」・・・・歩くとゆらゆら揺れて、リズムが合わないと
膝カックンされたみたいになるんです


駄菓子屋・・・・ここに来ると高齢者の皆さんも童心に(笑)
さて、昭和村のテーマは、名前の通り「昭和」ですが、ここのもう一つ大きな特色は
色んな「体験」が充実していることです

万華鏡づくり・・・・小学校の頃作りましたが、神秘の世界でしたね

染色・ローソクの絵付け・・・・はっきり言って、これはセンス要りますねー

陶芸関係は、色んなメニューがあるようです

機織り・・・・これは根気と器用さが必要(ボクは一番不向き(^-^;)


なんと、手焼きせんべいの体験も・・・・醤油が焦げる匂いが
たまりません(醤油だけに) (^^♪
これ以外にも、豆腐作り・そば打ち・アイスクリーム作り・パン作り等々
魅力的な体験が揃っています
と、ここまで書き進んで大事なことに気づきました
これでは、大人や大きな子は楽しめても、小さな子供は退屈しちゃうやん
っていう印象になりかねませんよねー(^-^;
というわけで、ここからは子供が喜ぶエリアの紹介を

「あそびのひろば」手作り感いっぱいの看板がイイですねー(^^♪

芝滑り・・・・大人も遊べるようですが、15分持たないかも?(^-^;

射的・・・・昭和の香りがします、ボクならもっと乗り出して・・・(笑)

アーチェリー・・・・的は写真で見るよりずーっと遠くて難しぃ~

縁日のようなゲームがたくさんあります

ゴーカート・・・・定番中の定番、親子で楽しめます(^^♪

アクアチューブ・・・・これ初めて見ましたが、大人も楽しんでましたよ

里山バス・・・・名前は地味ですが、けっこう存在感あります!(^^)!
さて、長くなってしまいましたので、紹介はこれくらいにしますが
日本昭和村には、食事をするレストランやテナントも充実していますし
里山の湯という銭湯も隣接しているので、朝から夕方までゆっくり過ごせます
近すぎて未だ行ったことがない方や、連休のスケジュールに空きがある方
ぜひ、足を運んでみられては如何でしょうか?
それでは、ゴールデンウィークの後半をご安全に楽しくお過ごしください
大きな地図で見る
前回申し上げましたが、ハートフルステーションは8日まで
お休みをいただいております
ご不自由をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたしますm(__)m
さて、明日からは連休後半に入り、お休みの方も多いかと思います
どこへ行っても混んでるので遠出はしたくないけど、ずーっと家で過ごすのも
もったいない気がする・・・・・そんな方の為にココを下見してきました

そうです、美濃加茂市にある日本昭和村です‼

オープンしてから久しいので、行かれた方も多いと思います
ボクも、イベントがらみで何度か足を運んだことはあったんですが
じっくり園内を見て回ったのは、実は今回が初めてでした
あらためて見てみると、思っていたより内容が充実していて
「なかなかイイとこやん」っていうのが率直な感想です

入場料800円(コレもう少し安いとイイなぁ)を払って、メインゲートをくぐると
迎えてくれたのは大きな木の化石、「日本最大級」とあります
以前、木曽川で見つかったモノなんでしょうかねぇ?



園内は、どこもかしこも懐かし~い昭和で埋め尽くされています
建物も生活用品も電信柱までも・・・・・
名誉村長の写真パネルは、はっきり言ってちょっと邪魔ですが(笑)
その他にも、懐かしいモノがいっぱい・・・・

オリエンタル坊や・・・・名神高速の養老SAにもありますねー

ポン菓子製造器・・・・・実演していて、時折すごい大きな音でビックリ‼(@_@)

紙芝居屋のオジサン・・・・なかなか好いキャラしてます
昔は自転車だったけど、今は耕うん機でやって来るそうです(笑)
[広告] VPS

昔はよく見た「吊り橋」・・・・歩くとゆらゆら揺れて、リズムが合わないと
膝カックンされたみたいになるんです


駄菓子屋・・・・ここに来ると高齢者の皆さんも童心に(笑)
さて、昭和村のテーマは、名前の通り「昭和」ですが、ここのもう一つ大きな特色は
色んな「体験」が充実していることです

万華鏡づくり・・・・小学校の頃作りましたが、神秘の世界でしたね

染色・ローソクの絵付け・・・・はっきり言って、これはセンス要りますねー

陶芸関係は、色んなメニューがあるようです

機織り・・・・これは根気と器用さが必要(ボクは一番不向き(^-^;)


なんと、手焼きせんべいの体験も・・・・醤油が焦げる匂いが
たまりません(醤油だけに) (^^♪
これ以外にも、豆腐作り・そば打ち・アイスクリーム作り・パン作り等々
魅力的な体験が揃っています
と、ここまで書き進んで大事なことに気づきました
これでは、大人や大きな子は楽しめても、小さな子供は退屈しちゃうやん
っていう印象になりかねませんよねー(^-^;
というわけで、ここからは子供が喜ぶエリアの紹介を

「あそびのひろば」手作り感いっぱいの看板がイイですねー(^^♪

芝滑り・・・・大人も遊べるようですが、15分持たないかも?(^-^;

射的・・・・昭和の香りがします、ボクならもっと乗り出して・・・(笑)

アーチェリー・・・・的は写真で見るよりずーっと遠くて難しぃ~

縁日のようなゲームがたくさんあります

ゴーカート・・・・定番中の定番、親子で楽しめます(^^♪

アクアチューブ・・・・これ初めて見ましたが、大人も楽しんでましたよ

里山バス・・・・名前は地味ですが、けっこう存在感あります!(^^)!
さて、長くなってしまいましたので、紹介はこれくらいにしますが
日本昭和村には、食事をするレストランやテナントも充実していますし
里山の湯という銭湯も隣接しているので、朝から夕方までゆっくり過ごせます
近すぎて未だ行ったことがない方や、連休のスケジュールに空きがある方
ぜひ、足を運んでみられては如何でしょうか?
それでは、ゴールデンウィークの後半をご安全に楽しくお過ごしください
大きな地図で見る
| Home |