| Home |
2013.08.17
ポチのお部屋探しin覚王山(ペット編)

こんにちは、またお会いしましたミニチュアダックスのポチ(仮名)です
お盆が過ぎても、まだまだ暑いですね~('Д')
暑さのため、今回も口を開けたままでののレポートで失礼します(-ω-)/

先日のレポートに続いてロータス覚王山の報告です
前回はマンション全体についてレポートしましたので、今回はボク達にとって嬉しい
ペット対応にスポットを当ててお伝えしますネッ('ω')ノ

建物外部でまず目を引くのが「足洗い場」です
散歩から帰ったら当然のエチケットですよねー
冬の足洗は冷たくて嫌なんですが、これはお湯が出るので気持ち良さげです(*'ω'*)
ちなみに、ちょっと太めなので時々聞かれますが、れっきとしたミニチュアダックスです

写真が暗いですが、共用の「うんちダスト」も完備してます
僕たちのウンチは固くて、一般のトイレだと詰まり易いんだそうです(/ω\)



お部屋の玄関はもちろん、共用部のいたる所にリードフックが設置してあります
ご主人様が、両手を使いたい時に便利そうです('ω')ノ

お部屋に入って目に入るのが「飛び出し防止柵」
ピンポ~ンって誰かやって来ると、嬉しくて飛び出しそうになっちゃうんです(;^ω^)
金属製でとても頑丈なんで、大きなわんこでも安心です

ペットスルーも完備してありますが、ボクはちょっと苦手なんです
舌を出してるのは暑いからで、おバカだからじゃありません(=_=)

こういうとこ、ガリガリすると面白いけど、これじゃ遊べないなー(;^ω^)

このお部屋のコンセントは、全てボクたちが届かない高さになってます
いたずらして感電するのを防ぐ為だとか・・・(;^ω^)

これは「オゾン発生装置」、ニオイやウイルスを減らしてくれる効果があるそうです(/・ω・)/

さて、お部屋の中の装備だけじゃなく、ここには最高に嬉しいものがあります
それは、この窓の外に見えている「城山」です('ω')
都心では、なかなか散歩に適した環境が得難いんですけど
ココには、抜群の散歩コースがあります(^^♪

暑い日でしたが、この散歩コースは日影があって快適でした(*'ω'*)
この城山は、織田信長のお父さんの作ったお城があった、由緒ある山で
現在は、城山八幡宮という立派な神社があります

散歩のあとの一杯、たまりませんねー(*´ω`*)
お部屋までガマンしなくても、この水飲み場でいただきます
以上、ボクたちにとって嬉しい装備や環境がいっぱいのお部屋の紹介でした
名古屋の都心に、こんな所があるとは・・・ボクもちょっと羨ましくなりました
レポート担当は、ミニチュアダックスのポチ(仮名)でした('ω')ノ
ロータス覚王山を大きな地図で見る
スポンサーサイト
| Home |