| Home |
2013.08.30
フラワーカーテン
台風が近づいていて、週末はお天気が良くないようですねー('_')
暴風域は無くなり、風の心配はさほど無いようですが、前線との兼ね合いで
大雨には注意が必要かと思います
浸水等で水道や電気が止まった場合も頭において、準備をお願いしますm(__)m
さて、まだまだ暑い日が続いてますが、厳しい暑さを少しでも涼しく・・・
ということで、今年もグリーンカーテンをあちらこちらで見かけました
グリーンカーテンの植物も、以前はヘチマとかアサガオとかが一般的でしたが
最近では、ゴーヤとかパッションフルーツとか実のなるモノが好まれるようです
そんな中、とても綺麗なグリーンカーテンを見かけたので紹介しようと思います(^^♪
![DSC_2086[1]_convert_20130830183226](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/20130830184134b3a.jpg)
これは、6月の初旬に植えられたばかりの写真です
場所は、先日「夏合宿」で社員がお手伝いさせていただいた「NPOはーとふる」です
![DSC_2097[1]_convert_20130830191201](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/20130830191223d18.jpg)
植えられた植物は、ローズジャイアント(マンデビラ)という名前だそうで
この付近のホームセンターで購入したそうです
![DSC_2087[1]_convert_20130830183416](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/20130830184135e1b.jpg)
ツル性なので、グリーンネットに誘導して30センチほどの間隔で植えてあります
![DSC_2402[1]_convert_20130830183838](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/2013083018413842f.jpg)
最初のうちは、ツルだけが伸びて中々花が咲かなかったようですが
一ヶ月ほどして、7月初旬に初めて一輪淡いピンクの花を咲かせました
![DSC_2532[1]_convert_20130830184101](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/20130830184140225.jpg)
気温の上昇とともに、花は一輪また一輪と増えていきます
咲き始め淡いピンクですが、だんだんと濃い色になって数日咲き続けます
![DSC_2602[1]_convert_20130830184333](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/201308301848259e6.jpg)
![DSC_2635[1]_convert_20130830184454](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/201308301848273f2.jpg)
そして、今朝の写真がこれです
![DSC_2657[1]_convert_20130830184551](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/201308301848287cb.jpg)
どうです、なかなか見事だと思いませんか?
可児はバラの街なので、ホントはバラで出来ると楽しいと思いますが
手入れが難しく、素人にはちょっとハードルが高いですよねー(^^ゞ
![DSC_2658[1]_convert_20130830184714](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/20130830184830db4.jpg)
この花はバラじゃありませんが、名前にローズが入っているし、直径が10㎝ほど
あって華やかで、とても丈夫で育てやすいので、おススメだと言ってみえました(*^^)v
しかも、10月ごろまで咲き続けるそうですよ!(^^)!
実のなるグリーンカーテンも良いですが、見た目も綺麗なフラワーカーテン
とても簡単に出来るそうですので、来年はチャレンジしてみてはどうでしょうか?
アーチ仕立てとかにすれば、マンションのベランダでも十分楽しめそうですね(^^♪
大きな地図で見る
暴風域は無くなり、風の心配はさほど無いようですが、前線との兼ね合いで
大雨には注意が必要かと思います
浸水等で水道や電気が止まった場合も頭において、準備をお願いしますm(__)m
さて、まだまだ暑い日が続いてますが、厳しい暑さを少しでも涼しく・・・
ということで、今年もグリーンカーテンをあちらこちらで見かけました
グリーンカーテンの植物も、以前はヘチマとかアサガオとかが一般的でしたが
最近では、ゴーヤとかパッションフルーツとか実のなるモノが好まれるようです
そんな中、とても綺麗なグリーンカーテンを見かけたので紹介しようと思います(^^♪
![DSC_2086[1]_convert_20130830183226](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/20130830184134b3a.jpg)
これは、6月の初旬に植えられたばかりの写真です
場所は、先日「夏合宿」で社員がお手伝いさせていただいた「NPOはーとふる」です
![DSC_2097[1]_convert_20130830191201](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/20130830191223d18.jpg)
植えられた植物は、ローズジャイアント(マンデビラ)という名前だそうで
この付近のホームセンターで購入したそうです
![DSC_2087[1]_convert_20130830183416](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/20130830184135e1b.jpg)
ツル性なので、グリーンネットに誘導して30センチほどの間隔で植えてあります
![DSC_2402[1]_convert_20130830183838](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/2013083018413842f.jpg)
最初のうちは、ツルだけが伸びて中々花が咲かなかったようですが
一ヶ月ほどして、7月初旬に初めて一輪淡いピンクの花を咲かせました
![DSC_2532[1]_convert_20130830184101](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/20130830184140225.jpg)
気温の上昇とともに、花は一輪また一輪と増えていきます
咲き始め淡いピンクですが、だんだんと濃い色になって数日咲き続けます
![DSC_2602[1]_convert_20130830184333](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/201308301848259e6.jpg)
![DSC_2635[1]_convert_20130830184454](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/201308301848273f2.jpg)
そして、今朝の写真がこれです
![DSC_2657[1]_convert_20130830184551](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/201308301848287cb.jpg)
どうです、なかなか見事だと思いませんか?
可児はバラの街なので、ホントはバラで出来ると楽しいと思いますが
手入れが難しく、素人にはちょっとハードルが高いですよねー(^^ゞ
![DSC_2658[1]_convert_20130830184714](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/20130830184830db4.jpg)
この花はバラじゃありませんが、名前にローズが入っているし、直径が10㎝ほど
あって華やかで、とても丈夫で育てやすいので、おススメだと言ってみえました(*^^)v
しかも、10月ごろまで咲き続けるそうですよ!(^^)!
実のなるグリーンカーテンも良いですが、見た目も綺麗なフラワーカーテン
とても簡単に出来るそうですので、来年はチャレンジしてみてはどうでしょうか?
アーチ仕立てとかにすれば、マンションのベランダでも十分楽しめそうですね(^^♪
大きな地図で見る
スポンサーサイト
| Home |