| Home |
2013.09.28
多治見市弁天町に新築
9月もあと数日、お彼岸も開けてすっかり秋ですねー(^^♪
5月29日の記事でご案内した「多治見まつり」までも、あと一ヶ月あまりとなりました

今年は、30周年を迎えた「東京ディズニーリゾート」から、ディズニーの仲間たちが
「多治見まつり」に参加するということで、例年に増して賑わいそうです(>_<)

とりわけ、東京ディズニーリゾート・スペシャルパレードの時間帯は
めちゃくちゃ混雑が予想されますので、どうしても見てみたいという方は
事前の作戦が必要かなと思います
ただし、12時までは車両が通行するため、観覧エリアでの場所取り
立ち止まりは禁止となるようですので、注意が必要です
せっかくの機会なので、ボクも是非観てみたいと思ってます
えっ、ボクの作戦ですか?・・・それはちょっと教えられません(笑)
快晴の秋空の下でのパレードを期待したいですねぇー(^o^)
さて本題ですが、このパレードが行なわれる多治見橋北から
約600メートルという大変便利な多治見市中心部に、新たなハートフルマンションが
新築完成しました(^^)v
![DSC_2863[1]_convert_20130929103758](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/20130929104200bfa.jpg)
多治見市弁天町で10月12日ご入居開始予定のハートフルマンション「パレスII」です
人気が高くて、多くのお部屋が埋まってきていますが、単身向けのお部屋では
まだ少し残っているお部屋がありますよ(^^♪
![DSC_2861[1]_convert_20130929103944](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/201309291042015b5.jpg)
![DSC_2859[1]_convert_20130929104126](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/2013092910420525f.jpg)
玄関は、陶都多治見にふさわしいオシャレなタイル張りになっていて
女性の一人暮らしでも安心なオートロックが採用になっています
![DSC_2858[1]_convert_20130929104939](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/201309291050116fe.jpg)
セキュリティの関係では、一階のお部屋のベランダからの侵入防止のため
任意で暗号設定が可能なクレセント錠も採用しています
![DSC_2890[1]_convert_20130929111308](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/201309291113235d0.jpg)
また、ベランダのほかに室内に洗濯物が干せるハンガーが設置してあり
これも、特に一人暮らしの女性には喜んでいただいています(^^)v
セキュリティの充実とともに、パレスIIの単身向けのお部屋では、各種設備に関して
1クラス上の仕様となっています
![DSC_2893[1]_convert_20130929104708](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/20130929105008093.jpg)
キッチンは、システムキッチンを採用していますので、女性はもちろん
料理好きの男性にも、十分に腕をふるっていただけます(^o^)
また、写真では分かりにくいですが、玄関横には背丈ほどある大きなシューズ入れがあり
縦長の姿見も付いているので、オシャレな女性にはうれしい装備です
![DSC_2894[1]_convert_20130929104847](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/20130929105010f50.jpg)
お風呂は、ゆったりとしたセンスの良いデザインを採用
追い炊き機能や、サーモ水栓、大きな姿見と至れり尽くせりですヨッ(^^♪
![DSC_2895[1]_convert_20130929113739](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/2013092911375807d.jpg)
もちろん、洗面台は独立していてシャンプーも出来ます
衣服やタオルなどを収納できる棚の下は、室内洗濯機置き場となっています
![DSC_2888[1]_convert_20130929104526](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/20130929105007791.jpg)
トイレもひとりで入るには、もったいないくらい広く(笑)
ウォシュレットも標準装備で、大きな収納まで付いています
また、このパレスIIは「オールコミュファマンション」となっていて
なんとインターネットが無料でつかえます(^^♪
お家賃は決して安くはありませんが、高い快適性と利便性
そして何よりも大切な安心・安全性を兼ね備えたおススメ物件です(^^)v
JR中央線と国道19号線に近いので、騒音を心配されるお客様もおみえですが
現地を見られると意外なほど静かで、皆さん驚かれます
関心のある方は、私どもハートフルステーションまでお気軽に!!
お問い合わせお待ちしてまーす(^o^)/
大きな地図で見る
5月29日の記事でご案内した「多治見まつり」までも、あと一ヶ月あまりとなりました

今年は、30周年を迎えた「東京ディズニーリゾート」から、ディズニーの仲間たちが
「多治見まつり」に参加するということで、例年に増して賑わいそうです(>_<)

とりわけ、東京ディズニーリゾート・スペシャルパレードの時間帯は
めちゃくちゃ混雑が予想されますので、どうしても見てみたいという方は
事前の作戦が必要かなと思います
ただし、12時までは車両が通行するため、観覧エリアでの場所取り
立ち止まりは禁止となるようですので、注意が必要です
せっかくの機会なので、ボクも是非観てみたいと思ってます
えっ、ボクの作戦ですか?・・・それはちょっと教えられません(笑)
快晴の秋空の下でのパレードを期待したいですねぇー(^o^)
さて本題ですが、このパレードが行なわれる多治見橋北から
約600メートルという大変便利な多治見市中心部に、新たなハートフルマンションが
新築完成しました(^^)v
![DSC_2863[1]_convert_20130929103758](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/20130929104200bfa.jpg)
多治見市弁天町で10月12日ご入居開始予定のハートフルマンション「パレスII」です
人気が高くて、多くのお部屋が埋まってきていますが、単身向けのお部屋では
まだ少し残っているお部屋がありますよ(^^♪
![DSC_2861[1]_convert_20130929103944](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/201309291042015b5.jpg)
![DSC_2859[1]_convert_20130929104126](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/2013092910420525f.jpg)
玄関は、陶都多治見にふさわしいオシャレなタイル張りになっていて
女性の一人暮らしでも安心なオートロックが採用になっています
![DSC_2858[1]_convert_20130929104939](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/201309291050116fe.jpg)
セキュリティの関係では、一階のお部屋のベランダからの侵入防止のため
任意で暗号設定が可能なクレセント錠も採用しています
![DSC_2890[1]_convert_20130929111308](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/201309291113235d0.jpg)
また、ベランダのほかに室内に洗濯物が干せるハンガーが設置してあり
これも、特に一人暮らしの女性には喜んでいただいています(^^)v
セキュリティの充実とともに、パレスIIの単身向けのお部屋では、各種設備に関して
1クラス上の仕様となっています
![DSC_2893[1]_convert_20130929104708](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/20130929105008093.jpg)
キッチンは、システムキッチンを採用していますので、女性はもちろん
料理好きの男性にも、十分に腕をふるっていただけます(^o^)
また、写真では分かりにくいですが、玄関横には背丈ほどある大きなシューズ入れがあり
縦長の姿見も付いているので、オシャレな女性にはうれしい装備です
![DSC_2894[1]_convert_20130929104847](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/20130929105010f50.jpg)
お風呂は、ゆったりとしたセンスの良いデザインを採用
追い炊き機能や、サーモ水栓、大きな姿見と至れり尽くせりですヨッ(^^♪
![DSC_2895[1]_convert_20130929113739](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/2013092911375807d.jpg)
もちろん、洗面台は独立していてシャンプーも出来ます
衣服やタオルなどを収納できる棚の下は、室内洗濯機置き場となっています
![DSC_2888[1]_convert_20130929104526](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/20130929105007791.jpg)
トイレもひとりで入るには、もったいないくらい広く(笑)
ウォシュレットも標準装備で、大きな収納まで付いています
また、このパレスIIは「オールコミュファマンション」となっていて
なんとインターネットが無料でつかえます(^^♪
お家賃は決して安くはありませんが、高い快適性と利便性
そして何よりも大切な安心・安全性を兼ね備えたおススメ物件です(^^)v
JR中央線と国道19号線に近いので、騒音を心配されるお客様もおみえですが
現地を見られると意外なほど静かで、皆さん驚かれます
関心のある方は、私どもハートフルステーションまでお気軽に!!
お問い合わせお待ちしてまーす(^o^)/
大きな地図で見る
スポンサーサイト
2013.09.20
お彼岸の入り
昨夜は「中秋の名月」、この辺りは、お天気が良かったから
優雅に(?)お月見された方も多かったんじゃないでしょうか?
-c7f3f_convert_20130920112225.jpg)
ボクも優雅とは程遠いものの、昔買って物置に仕舞い込んであった
天体望遠鏡を引っ張り出して、ベランダで久しぶりに神秘の世界に浸っていました(*_*;
綺麗に晴れ渡った空で、適度に涼しく、しばし現実を離れリフレッシュしました(^^♪
一夜明けて、今日は彼岸の入り・・・暑さ寒さも―――の言葉通り
日なたは少し暑いものの、日影に入れば爽やかな一日になっています(^^)

そういえば、車で走っていると「曼珠沙華」が目につくようになりました
ご存じのように、別名を彼岸花というくらいで、毎年この時期に必ず咲きます
赤い花が毒々しいので、好き嫌いが分かれますが、ボクは結構好きなんです
上の写真は、会社のすぐ近くの可児川の堤防の曼珠沙華です(「の」が多すぎてスンマセン)
とは言っても、今年ではなく昨年撮影した写真です (^^ゞ
ご覧のように、けっこう群生して毎年目を楽しませてくれるので
まだ咲いていないかなー、と見に行ったんですが・・・・
![DSC_2792[1]_convert_20130920154347](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/20130920154420ab0.jpg)
まったく、そんな気配はありません
それどころか、近所の方に聞くと2~3日前に堤防の草刈をしたばかり、とのこと
「それじゃあ、曼珠沙華も草刈機の餌食となってしまったに違いない」
「今年の彼岸には、ここの彼岸花は咲かないのか」
と、少しがっかりしていました(=_=)
でも、近づいてよく見てみると・・・・・(p_-)
![DSC_2794[1]_convert_20130920155608](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/2013092015562620d.jpg)
明らかに曼珠沙華の芽と思われるものが、伸びてきてるじゃないですか
しかも、草刈をしてから出てきた様子なのに、2~3日にしては
かなり成長しています
少し調べてみたら、この時期の曼珠沙華は一日に10㎝ほども伸びて
花をつけるとのこと
お彼岸の中日には間に合わなくても、お彼岸のうちには間に合うかも知れません(^^)v
これまで余り気に留めていませんでしたが、調べてみていると曼珠沙華には
他の植物とはちょっと違う、不思議な特性がたくさんあります
また機会があったら、お話ししますね(^^)/
皆さんのお近くにも、曼珠沙華の名所(?)ありませんか?
あったら見に行きたいので、是非教えてくださいねm(__)m
大きな地図で見る
優雅に(?)お月見された方も多かったんじゃないでしょうか?
-c7f3f_convert_20130920112225.jpg)
ボクも優雅とは程遠いものの、昔買って物置に仕舞い込んであった
天体望遠鏡を引っ張り出して、ベランダで久しぶりに神秘の世界に浸っていました(*_*;
綺麗に晴れ渡った空で、適度に涼しく、しばし現実を離れリフレッシュしました(^^♪
一夜明けて、今日は彼岸の入り・・・暑さ寒さも―――の言葉通り
日なたは少し暑いものの、日影に入れば爽やかな一日になっています(^^)

そういえば、車で走っていると「曼珠沙華」が目につくようになりました
ご存じのように、別名を彼岸花というくらいで、毎年この時期に必ず咲きます
赤い花が毒々しいので、好き嫌いが分かれますが、ボクは結構好きなんです
上の写真は、会社のすぐ近くの可児川の堤防の曼珠沙華です(「の」が多すぎてスンマセン)
とは言っても、今年ではなく昨年撮影した写真です (^^ゞ
ご覧のように、けっこう群生して毎年目を楽しませてくれるので
まだ咲いていないかなー、と見に行ったんですが・・・・
![DSC_2792[1]_convert_20130920154347](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/20130920154420ab0.jpg)
まったく、そんな気配はありません
それどころか、近所の方に聞くと2~3日前に堤防の草刈をしたばかり、とのこと
「それじゃあ、曼珠沙華も草刈機の餌食となってしまったに違いない」
「今年の彼岸には、ここの彼岸花は咲かないのか」
と、少しがっかりしていました(=_=)
でも、近づいてよく見てみると・・・・・(p_-)
![DSC_2794[1]_convert_20130920155608](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/2013092015562620d.jpg)
明らかに曼珠沙華の芽と思われるものが、伸びてきてるじゃないですか
しかも、草刈をしてから出てきた様子なのに、2~3日にしては
かなり成長しています
少し調べてみたら、この時期の曼珠沙華は一日に10㎝ほども伸びて
花をつけるとのこと
お彼岸の中日には間に合わなくても、お彼岸のうちには間に合うかも知れません(^^)v
これまで余り気に留めていませんでしたが、調べてみていると曼珠沙華には
他の植物とはちょっと違う、不思議な特性がたくさんあります
また機会があったら、お話ししますね(^^)/
皆さんのお近くにも、曼珠沙華の名所(?)ありませんか?
あったら見に行きたいので、是非教えてくださいねm(__)m
大きな地図で見る
2013.09.12
富山の水
ハートフルマンションには、北陸支店が富山市内にありますので
ちょくちょく、富山県に足を運ぶ機会があります

(北陸支店・10周年バンザイ!)
先日も、マンションの地鎮祭があって出張した時にサービスで
ペットボトルの水をいただきました
とても暑い日だったため、ありがたく御礼を言って受け取りクルマに戻って
初めて見る商品でしたが、何気なく手にとって見てみると・・・
![DSC_2695[1]_convert_20130912111106](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/20130912111722b3b.jpg)
その名も、「とやまの水」
なんだかベタな名前やなぁ~、と思いつつラベルの下の方に目を移すと
![DSC_2699[1]_convert_20130912111314](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/201309121117238fc.jpg)
「富山市のおいしい水道水」と書いてあります
なに? これタダの水道水なの???
なんか丁寧に御礼言い過ぎちゃったかなぁ~とかブツブツ言いながら(スンマセン)
一口「ゴクリッ」と飲んでみると・・・うん、確かに美味しい(^^♪
![DSC_2702[1]_convert_20130912111429](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/2013091211172583d.jpg)
もう一度よく見ると、「2013年モンドセレクションにおいて、最高位である
最高金賞を受賞しました」とあります(@_@)
ペットボトルの裏を見ると、「なぜ富山の水が美味いのか?」その理由まで
書かれています
富山市水道局の水を、そのままペットボトルに入れただけのが金賞(?_?)
だとしたら、富山市民は幸せですよね~

自宅の蛇口をひねれば,いつでもモンドセレクション金賞の水が
ふんだんに湧き出るってことですから(*^_^*)
飲み水だけじゃなく、金賞の水のお風呂に入ったり、トイレの水も・・・・
あー、なんか豊かな気分になりますねー(笑)
もちろん、ハートフルマンションのお部屋でも金賞の水が出ますよ(^^)v
富山には、何度となく足を運んでいますが、考えてみると水道の水をそのまま
飲んだことは一度も無かった・・・・次回は是非、味見してみたいと思います
水道の水が美味しいということは、原水(水源の水)そのものが美味しいということ
そういえば、富山市内を流れる水は都心部でも驚くほどキレイです
機会があれば、またご紹介しますね(^^♪
「とやまの水」飲んでみたくなりませんか?
興味あれば、富山市のホームページから注文可能ですよ(^^)/
北陸支店を大きな地図で見る
ちょくちょく、富山県に足を運ぶ機会があります

(北陸支店・10周年バンザイ!)
先日も、マンションの地鎮祭があって出張した時にサービスで
ペットボトルの水をいただきました
とても暑い日だったため、ありがたく御礼を言って受け取りクルマに戻って
初めて見る商品でしたが、何気なく手にとって見てみると・・・
![DSC_2695[1]_convert_20130912111106](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/20130912111722b3b.jpg)
その名も、「とやまの水」
なんだかベタな名前やなぁ~、と思いつつラベルの下の方に目を移すと
![DSC_2699[1]_convert_20130912111314](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/201309121117238fc.jpg)
「富山市のおいしい水道水」と書いてあります
なに? これタダの水道水なの???
なんか丁寧に御礼言い過ぎちゃったかなぁ~とかブツブツ言いながら(スンマセン)
一口「ゴクリッ」と飲んでみると・・・うん、確かに美味しい(^^♪
![DSC_2702[1]_convert_20130912111429](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/e/a/heartfulst/2013091211172583d.jpg)
もう一度よく見ると、「2013年モンドセレクションにおいて、最高位である
最高金賞を受賞しました」とあります(@_@)
ペットボトルの裏を見ると、「なぜ富山の水が美味いのか?」その理由まで
書かれています
富山市水道局の水を、そのままペットボトルに入れただけのが金賞(?_?)
だとしたら、富山市民は幸せですよね~

自宅の蛇口をひねれば,いつでもモンドセレクション金賞の水が
ふんだんに湧き出るってことですから(*^_^*)
飲み水だけじゃなく、金賞の水のお風呂に入ったり、トイレの水も・・・・
あー、なんか豊かな気分になりますねー(笑)
もちろん、ハートフルマンションのお部屋でも金賞の水が出ますよ(^^)v
富山には、何度となく足を運んでいますが、考えてみると水道の水をそのまま
飲んだことは一度も無かった・・・・次回は是非、味見してみたいと思います
水道の水が美味しいということは、原水(水源の水)そのものが美味しいということ
そういえば、富山市内を流れる水は都心部でも驚くほどキレイです
機会があれば、またご紹介しますね(^^♪
「とやまの水」飲んでみたくなりませんか?
興味あれば、富山市のホームページから注文可能ですよ(^^)/
北陸支店を大きな地図で見る
2013.09.06
竜巻にご用心!
このところ、各地で竜巻の被害が発生していますねー(@_@)

ボク達の子供のころは、竜巻っていうのは図鑑なんかで見て知っているだけで
アメリカ大陸で「クルマが空に舞い上がった」「舞い上がった魚が空から降ってきた」とか
書いてあるのを、「へぇ~外国では凄いことが起きるんやなぁ~」と
驚きを持って見る・・・・そういう対象でした

それが、最近では我が日本でも珍しくなくなりつつあるんですね(*_*;
現実、一昨日は三重県でも被害があったようですし、竜巻とは少し異なりますが
美濃加茂市の幼稚園の屋根が吹き飛ばされたのも、記憶に新しいところです

専門家の話では、この9月~10月が特に発生しやすい時期のようです
激しい雷、急に暗くなる、大きなひょうが降る、ろうと状の雲の接近等の前兆があったら
「まさか来んやろう」とは思わないで、一応警戒態勢をとりましょう(゚Д゚;)
割れたガラスの飛散で怪我をするケースが多いようですので、カーテンをしっかり閉めて
極力窓から離れ、出来れば布団などを被って待機してください
また、普段から部屋の中で一番安全な場所を決めて、ご家族で共有しておいて下さい

鉄筋コンクリート造のハートフルマンションでは、建物の屋根が吹き飛ばされたり
建物そのものが、風で損傷を受けるということはまず考えられません(^^)v
慌てて外に飛び出さないで、安全な状態で通り過ぎるのを待つことが大切です
窓も、ペアガラスが多く一般的なガラス窓よりは風圧に強く作られていますが
想像を超える風が吹いたり、竜巻の場合には巻き上げられたモノが飛んで来て
ガラスが割れる場合もあることを頭において行動をしてください
そして、万が一窓が割れるというような被害が出た場合は、携帯のカメラで十分なので
被害状況を写真に残してから、スリッパを履くなど安全対策をとってガラス片付けを
行ってください
また、私どもハートフルマンション管理センターまでご連絡もお忘れなく(*^^)v
ハートフルマンション管理センターを大きな地図で見る

ボク達の子供のころは、竜巻っていうのは図鑑なんかで見て知っているだけで
アメリカ大陸で「クルマが空に舞い上がった」「舞い上がった魚が空から降ってきた」とか
書いてあるのを、「へぇ~外国では凄いことが起きるんやなぁ~」と
驚きを持って見る・・・・そういう対象でした

それが、最近では我が日本でも珍しくなくなりつつあるんですね(*_*;
現実、一昨日は三重県でも被害があったようですし、竜巻とは少し異なりますが
美濃加茂市の幼稚園の屋根が吹き飛ばされたのも、記憶に新しいところです

専門家の話では、この9月~10月が特に発生しやすい時期のようです
激しい雷、急に暗くなる、大きなひょうが降る、ろうと状の雲の接近等の前兆があったら
「まさか来んやろう」とは思わないで、一応警戒態勢をとりましょう(゚Д゚;)
割れたガラスの飛散で怪我をするケースが多いようですので、カーテンをしっかり閉めて
極力窓から離れ、出来れば布団などを被って待機してください
また、普段から部屋の中で一番安全な場所を決めて、ご家族で共有しておいて下さい

鉄筋コンクリート造のハートフルマンションでは、建物の屋根が吹き飛ばされたり
建物そのものが、風で損傷を受けるということはまず考えられません(^^)v
慌てて外に飛び出さないで、安全な状態で通り過ぎるのを待つことが大切です
窓も、ペアガラスが多く一般的なガラス窓よりは風圧に強く作られていますが
想像を超える風が吹いたり、竜巻の場合には巻き上げられたモノが飛んで来て
ガラスが割れる場合もあることを頭において行動をしてください
そして、万が一窓が割れるというような被害が出た場合は、携帯のカメラで十分なので
被害状況を写真に残してから、スリッパを履くなど安全対策をとってガラス片付けを
行ってください
また、私どもハートフルマンション管理センターまでご連絡もお忘れなく(*^^)v
ハートフルマンション管理センターを大きな地図で見る
| Home |