| Home |
2014.08.31
アーラ映画祭2014・10月
可児市民には、すっかりお馴染みとなった「アーラ映画祭」、今回は
10月10日から10月13日の日程で開催されます(o^^o)♪

まだ少し先ですが、既に8月30日から前売り券の販売が始まっていますので
手遅れにならないうちに、ご紹介しておきますね(*´∀`*)
それでは上映作品とスケジュールを、アーラさんのメルマガに沿って紹介します
なお、青色のタイトル名をクリックすると、アーラHPの作品紹介がご覧いただけます

「ぼくたちの家族」 2014年5月24日公開
真の家族の姿がここにある
10/11 16:15
10/13 10:00 ★石井裕也監督トークショー
出演:妻夫木聡、原田美枝子、池松壮亮、長塚京三 ほか
_convert_20140831205956.jpg)
「六月燈の三姉妹」 2014年5月31日公開
幸せになるには努力と協力が“わっぜ”必要なんです
10/11 19:00
10/13 13:30 ★佐々部清監督トークショー&シネマカフェ
出演:吹石一恵、徳永えり、吉田羊 ほか
_convert_20140831210916.jpg)
「小さいおうち」 2014年1月25日公開
あの小さな家に閉じ込めた私の秘密
10/10 10:00
10/11 13:30
10/12 19:00
出演:松たか子、黒木華、片岡孝太郎 ほか
監督:山田洋次
_convert_20140831211508.jpg)
「WOOD JOB! (ウッジョブ)~神去なあなあ日常~」 2014年5月10日公開
少年よ、大木を抱け
10/10 19:00
10/12 13:30
出演:染谷将太、長澤まさみ、伊藤英明、優香 ほか
監督:矢口史靖
_convert_20140831211913.jpg)
「春を背負って」 2014年6月14日公開
父から子へ受け継がれる想い
10/10 16:15
10/11 10:00
出演:松山ケンイチ、蒼井優、豊川悦司、檀ふみ、小林薫 ほか
監督:木村大作

「利休にたずねよ」 2013年12月7日公開
人間・利休の正体をあぶりだす
10/10 13:30
10/12 10:00
出演:市川海老蔵、中谷美紀、伊勢谷友介、大森南朋 ほか
監督:田中光敏
今回上映される6作品は、ほとんどが今年公開された作品ぞろいで
アーラ映画祭実行委員会のメンバーが、是非皆さんに観て欲しいということで
選りに選ったものばかりです
上映はアーラの小劇場で、開場は上映時刻の20分前からです
全席指定となっており、入場料金は
一般前売 800円 当日1,000円
18才以下前売400円 当日500円 と大変お値打ちになっています(^^♪
なお、4作品以上購入される場合は 750円/枚(前売・当日共)と更にお値打ちです
どの作品も実行委員会おススメで、必ず観て良かったと思える映画揃いですので
まだご覧になっていない作品は、この機会に是非どうぞ(*^_^*)
冒頭でも書きましたが、最近ではアーラ映画祭が市民の間に浸透して、前売りの段階で
完売する作品(時間帯)も多くなっているようです
お目当ての作品がある方は、お早目に段取りされることをお勧めします(^^)v
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
10月10日から10月13日の日程で開催されます(o^^o)♪

まだ少し先ですが、既に8月30日から前売り券の販売が始まっていますので
手遅れにならないうちに、ご紹介しておきますね(*´∀`*)
それでは上映作品とスケジュールを、アーラさんのメルマガに沿って紹介します
なお、青色のタイトル名をクリックすると、アーラHPの作品紹介がご覧いただけます

「ぼくたちの家族」 2014年5月24日公開
真の家族の姿がここにある
10/11 16:15
10/13 10:00 ★石井裕也監督トークショー
出演:妻夫木聡、原田美枝子、池松壮亮、長塚京三 ほか
_convert_20140831205956.jpg)
「六月燈の三姉妹」 2014年5月31日公開
幸せになるには努力と協力が“わっぜ”必要なんです
10/11 19:00
10/13 13:30 ★佐々部清監督トークショー&シネマカフェ
出演:吹石一恵、徳永えり、吉田羊 ほか
_convert_20140831210916.jpg)
「小さいおうち」 2014年1月25日公開
あの小さな家に閉じ込めた私の秘密
10/10 10:00
10/11 13:30
10/12 19:00
出演:松たか子、黒木華、片岡孝太郎 ほか
監督:山田洋次
_convert_20140831211508.jpg)
「WOOD JOB! (ウッジョブ)~神去なあなあ日常~」 2014年5月10日公開
少年よ、大木を抱け
10/10 19:00
10/12 13:30
出演:染谷将太、長澤まさみ、伊藤英明、優香 ほか
監督:矢口史靖
_convert_20140831211913.jpg)
「春を背負って」 2014年6月14日公開
父から子へ受け継がれる想い
10/10 16:15
10/11 10:00
出演:松山ケンイチ、蒼井優、豊川悦司、檀ふみ、小林薫 ほか
監督:木村大作

「利休にたずねよ」 2013年12月7日公開
人間・利休の正体をあぶりだす
10/10 13:30
10/12 10:00
出演:市川海老蔵、中谷美紀、伊勢谷友介、大森南朋 ほか
監督:田中光敏
今回上映される6作品は、ほとんどが今年公開された作品ぞろいで
アーラ映画祭実行委員会のメンバーが、是非皆さんに観て欲しいということで
選りに選ったものばかりです
上映はアーラの小劇場で、開場は上映時刻の20分前からです
全席指定となっており、入場料金は
一般前売 800円 当日1,000円
18才以下前売400円 当日500円 と大変お値打ちになっています(^^♪
なお、4作品以上購入される場合は 750円/枚(前売・当日共)と更にお値打ちです
どの作品も実行委員会おススメで、必ず観て良かったと思える映画揃いですので
まだご覧になっていない作品は、この機会に是非どうぞ(*^_^*)
冒頭でも書きましたが、最近ではアーラ映画祭が市民の間に浸透して、前売りの段階で
完売する作品(時間帯)も多くなっているようです
お目当ての作品がある方は、お早目に段取りされることをお勧めします(^^)v
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
スポンサーサイト
2014.08.23
富山市有沢に新築

お盆明け、久しぶりに富山に行ってきました
少し暑いとは言え、冬の東海北陸道を走ることと比べたら、天国ですねー(^^♪

富山市中心部から、有沢橋を渡ってすぐの場所に、ハートフルマンションが新築完成し
今回は、その完成検査立ち合いです


幹線道路から少し中に入った、閑静な住宅地に鉄筋コンクリート3階建ての
ハートフルマンションが新築されました


マンションの名前は「ピュア・ハート」・・・・真摯にハートフルマンションの理想を追い求めていく
という、オーナーの気持ちが込められたネーミングです(^^)v
2LDKの58.8㎡タイプが2世帯ずつ3層、全部で6世帯となります


すぐ目の前には有沢神明社という神社があり、富山駅から4㌔、市内中心部から3㌔という
場所であることが信じられないくらい、のどかな環境です
この神社のご神木は、明治28年9月の台風で根こそぎ倒れた栂の木で、不思議にも自力で起き上がり
全くもとの姿になったと伝えられています
ピュア・ハートのお部屋の基本的な仕様については、他のハートフルマンションと共通ですので
今回は特に、富山での生活に嬉しい仕様についてご案内します

ピュア・ハートは、富山市の指定する特別仕様になっているため、写真のような手すりが
トイレと浴室出入り口に追加設置されていて、高齢の方や障害をお持ちの方に優しい作りです
もちろん、トイレは暖房&温水シャワー便座仕様です

お風呂には、暖房乾燥機が設置されていて、寒い冬の入浴や冬の洗濯物の乾燥に
活躍してくれます(^^♪

エアコンは200Vの強力タイプで、ドライで暖かな家族団らんに一役買います
写真を撮り忘れましたが、キッチンにはIHヒーター用のコンセントも設置してあります


少しわかりにくいと思いますが、大型のシューズボックスの最下段は取り外しが可能で
取り外すと、ブーツや長靴も収納できるように工夫されています

居室の収納は、通り抜け可能なウォークインクローゼットとなっていて、容量が大きく
ハンガーパイプも長いので、かさ張る冬物の保管にも便利です

外部には、各戸専用に物置が準備されていて、タイヤの収納などに威力を発揮します

そして、冬にありがたいのがコレ、自動融雪装置です
センサーの働きで降雪を感知し、温度や時間等との兼ね合いで自動運転して積雪を制限します
朝起きたら真っ白、でも早く出掛けたい、そんな時に有ったら嬉しい設備ですよね(^^)v


今回は真夏ですが、検査のために手動運転しました
冷たい井戸水で打ち水されて、駐車場が一瞬涼しくなったように感じました(^^)
先にも書きましたが、富山駅や市中心部からも程近く、富山IC・富山西IC
それから富山空港へもアクセス良好な立地です
表通りに出れば、外食産業や商業店舗が立ち並び、ファボーレまでも3kmあまり
小学校にも約1㎞、周辺は自然環境も豊かで子育てにも持って来いの場所
詳しいことは、ハートフルマンション北陸支店までお問い合わせ下さい(^^)/
検査を終え帰途につきました、お天気が良いと夕映えの立山に見送られながら
北陸道を走りますが、今回はザンネンながら立山は顔を見せてくれません
その代わり、きれいな夕焼けが見送ってくれていました

少し暑さがぶり返したような様子ですが、身体に気を付けてお過ごしくださいね(^^)/
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
2014.08.17
お盆休みいかがでしたか?
お盆休み、いかがお過ごしでしたか?
帰省や旅行で留守にして、久しぶりにハートフルマンションに戻ったみなさん
万一何かトラブルがありましたら、遠慮なくご連絡くださいね(^ω^)
さて、明日からお仕事っていう方が多いかと思いますが、お盆休みの間じゅう
毎日ぐずついたお天気でしたね~(´・ω・`)

所によっては大雨で避難勧告が出たり、各地で夏祭りなどのイベントにも影響が出ました
被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます
ハートフルステーションの地元、可児市の夏祭りも台風で中止になってしまいました(T_T)
早くから計画を立て、準備をされていた主催者の皆さんには、本当にお疲れ様でした
可児の夏祭りでは、可児川で花火大会が開催される予定でしたが
ザンネンながらこれも中止となってしまいました
その代わりと言うほどではありませんが、田舎の花火大会の動画を撮りましたので
是非、ご覧になってください
小さな小さな花火大会ですが、静寂の中、山々に響きわたる花火の音と
花火に負けじと鳴く(・∀・)カエルの競演がとても風流ですよ
ぜひ音量設定を上げてご覧くださいねo(^▽^)o
[広告] VPS
いかがでしたか?なかなかイイ花火大会でしょ?
来年も開催されますので、興味のある方はハートフルステーションまでお問い合わせ下さい
それでは、明日からのお仕事、暑さに負けずに頑張ってください\(^o^)/
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
帰省や旅行で留守にして、久しぶりにハートフルマンションに戻ったみなさん
万一何かトラブルがありましたら、遠慮なくご連絡くださいね(^ω^)
さて、明日からお仕事っていう方が多いかと思いますが、お盆休みの間じゅう
毎日ぐずついたお天気でしたね~(´・ω・`)

所によっては大雨で避難勧告が出たり、各地で夏祭りなどのイベントにも影響が出ました
被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます
ハートフルステーションの地元、可児市の夏祭りも台風で中止になってしまいました(T_T)
早くから計画を立て、準備をされていた主催者の皆さんには、本当にお疲れ様でした
可児の夏祭りでは、可児川で花火大会が開催される予定でしたが
ザンネンながらこれも中止となってしまいました
その代わりと言うほどではありませんが、田舎の花火大会の動画を撮りましたので
是非、ご覧になってください
小さな小さな花火大会ですが、静寂の中、山々に響きわたる花火の音と
花火に負けじと鳴く(・∀・)カエルの競演がとても風流ですよ
ぜひ音量設定を上げてご覧くださいねo(^▽^)o
[広告] VPS
いかがでしたか?なかなかイイ花火大会でしょ?
来年も開催されますので、興味のある方はハートフルステーションまでお問い合わせ下さい
それでは、明日からのお仕事、暑さに負けずに頑張ってください\(^o^)/
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
2014.08.08
野洲市に久々の新築
立秋が過ぎ、朝晩少し過ごし易くなった気がします
でも、西日本では局地的な大雨で大きな被害や、この付近でも雷による被害が出るなど
思いがけない気象変化による被害が目立ちます
これからは、台風のシーズンにも入ってきますので、天候の変化にはくれぐれもご用心下さいね('_')

さて、前々回の記事でも少し触れましたが、滋賀県野洲市に新築マンションが完成しました
今回は、そのご紹介をさせていただきます

マンションの名前は「テラス ラソ」、間取りは1LDKの40.9㎡です

ゆったりとしたLDKに、日当たりの良い居室を備えた人気の間取りです

所在地は、JR野洲駅まで徒歩14分、国道8号線まで600mと交通の便が良く
小学校や保育園、アルプラザ等も近くてとても生活し易い環境です

とても便利な場所であるにもかかわらず、市街化調整区域との境に建っているので
目の前には、近江富士をバックに近江平野ののどかな風景が広がっています

お部屋の内部は、白を基調とした淡い色彩となっていて、とりわけ若い方から
好評をいただいています(^^♪
また、可動式シェルフや全面開放できる大型クローゼットなど、収納の多さも大きな特長です


玄関のシューズボックスも縦長で収納力が高く、これもありがたい特長です
また、シューズボックスとクローゼットの扉には、全身が写せるミラーが装備されていて
衣装選びはもちろん、履物とのマッチングもチェック出来ます(^^)v

洗濯器には室内の専用台が用意され、その上には多目的に使える収納棚も設けてあります



その他装備面でも、追い炊き保温機能付き浴槽や、録画機能付きモニターホン
温水洗浄付トイレ、脱着式室内物干し、クリーナー用コンセント等、とても充実しています(^^)v

野洲市は、私どもハートフルマンションが滋賀県に進出した際、第1棟目のマンションを
建築させていただいた、思い入れの深い地です
今回この地で8年ぶりに建てさせていただき、とても灌漑深いものがあります
私どもに建築・運営をお任せいただいたオーナー様、ご入居いただくお客様、建築・運営を
お手伝いいただく協力会社の皆様はじめ、滋賀県の皆様に改めて感謝申し上げます
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
でも、西日本では局地的な大雨で大きな被害や、この付近でも雷による被害が出るなど
思いがけない気象変化による被害が目立ちます
これからは、台風のシーズンにも入ってきますので、天候の変化にはくれぐれもご用心下さいね('_')

さて、前々回の記事でも少し触れましたが、滋賀県野洲市に新築マンションが完成しました
今回は、そのご紹介をさせていただきます

マンションの名前は「テラス ラソ」、間取りは1LDKの40.9㎡です

ゆったりとしたLDKに、日当たりの良い居室を備えた人気の間取りです

所在地は、JR野洲駅まで徒歩14分、国道8号線まで600mと交通の便が良く
小学校や保育園、アルプラザ等も近くてとても生活し易い環境です

とても便利な場所であるにもかかわらず、市街化調整区域との境に建っているので
目の前には、近江富士をバックに近江平野ののどかな風景が広がっています

お部屋の内部は、白を基調とした淡い色彩となっていて、とりわけ若い方から
好評をいただいています(^^♪
また、可動式シェルフや全面開放できる大型クローゼットなど、収納の多さも大きな特長です


玄関のシューズボックスも縦長で収納力が高く、これもありがたい特長です
また、シューズボックスとクローゼットの扉には、全身が写せるミラーが装備されていて
衣装選びはもちろん、履物とのマッチングもチェック出来ます(^^)v

洗濯器には室内の専用台が用意され、その上には多目的に使える収納棚も設けてあります



その他装備面でも、追い炊き保温機能付き浴槽や、録画機能付きモニターホン
温水洗浄付トイレ、脱着式室内物干し、クリーナー用コンセント等、とても充実しています(^^)v

野洲市は、私どもハートフルマンションが滋賀県に進出した際、第1棟目のマンションを
建築させていただいた、思い入れの深い地です
今回この地で8年ぶりに建てさせていただき、とても灌漑深いものがあります
私どもに建築・運営をお任せいただいたオーナー様、ご入居いただくお客様、建築・運営を
お手伝いいただく協力会社の皆様はじめ、滋賀県の皆様に改めて感謝申し上げます
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
2014.08.01
ヤイリギターの工場見学
可児市が世界に誇るギターブランド「ヤイリギター」
「その製作現場が見られる」そんな情報を聞きつけ
ヤイリギターの工場見学に行ってきました
音楽好きならご存知かもしれませんが、ポールマッカートニーさん
サザンの桑田さんも愛用されてる、あのヤイリですよっ(*^^)v
ヤイリギターは今年3月に2代目の社長がご逝去され、この7月に
3代目の新社長が就任されたばかり
来年、創業80周年を迎える老舗のこだわりを探りに行って来ました

玄関ではギターを弾くかわいい石像が出迎えてくれます
写真にはありませんが、木製時計もギターが象られてたり、工場内では
人形がギターを弾いてたり、いろいろと楽しい仕掛けがあります(^^♪
では早速、係りの人に工場内を案内していただきまーす

はじめに資材置き場へ、仕入れた板を少なくとも10年以上(@_@;)寝かせて
水分を抜くそうです
写真では伝わりませんが、おびただしい数の板が置いてあります
続いて実際の作業工程へ
職人さんが実際に作業されている部屋に入り、近くで見学します

こちらは、ギター表面板の裏側です
これを見たことある方は、少ないんじゃないですか?
張る弦の材質がナイロンかスチールかによって、ここに付ける木材の
貼り方が異なるそうですよ

次に平たい板をお湯につけて機械でプレスし、ひょうたんみたいになった側面版を
ヤスリがけします
このあと表面板、裏板を張り合わせます

さらに、ギターの縁に、線状のひもを何層にも重ねて、強度を高めます
そして、次なる工程はネック付け

ギターの持ち手部分を、段差やズレがないように一つ一つ丁寧に
ノミで削っては取付け、削っては取付を繰り返します
見学して初めて知ったのですが、このネックにもいろいろと種類があり
ネックの裏側にも、さまざまな形があります

丸い半円のかまぼこ型、もう少し角があるタイプ、丸くなっている部分を
真ん中ではなく、ずらしてあるセンターずらし型というのもありました
実際に持ってみると、私的にはセンターずらしが一番持ちやすく感じました

さらに電動ヤスリで磨いてはニス塗り、磨いてはニス塗りを繰返します
こうした作業を1本のギターにつき3~4ヶ月かけて行い、やっと完成となります
ギターへのこだわりはもちろん、ここで働いている職人さんたちも
仕事に誇りをもっているように感じられ、良い刺激を頂きました

見学の最後には、社員食堂の一角にあるステージで、職人さん達による
ギター演奏があり、スタジオジブリの曲を4曲ほど聴かせていただきました
ギターをオーダーメイドしたお礼として、プロのミュージシャンが
ここで社員向けに演奏されることもあるそうです
これは、とっても贅沢ですね~(^^♪
見学は全部で小一時間位、毎週土曜に予約制で行っています
夏休みの自由研究に、大人の社会見学に、一度行ってみてはいかがでしょうか?
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
「その製作現場が見られる」そんな情報を聞きつけ
ヤイリギターの工場見学に行ってきました
音楽好きならご存知かもしれませんが、ポールマッカートニーさん
サザンの桑田さんも愛用されてる、あのヤイリですよっ(*^^)v
ヤイリギターは今年3月に2代目の社長がご逝去され、この7月に
3代目の新社長が就任されたばかり
来年、創業80周年を迎える老舗のこだわりを探りに行って来ました

玄関ではギターを弾くかわいい石像が出迎えてくれます
写真にはありませんが、木製時計もギターが象られてたり、工場内では
人形がギターを弾いてたり、いろいろと楽しい仕掛けがあります(^^♪
では早速、係りの人に工場内を案内していただきまーす

はじめに資材置き場へ、仕入れた板を少なくとも10年以上(@_@;)寝かせて
水分を抜くそうです
写真では伝わりませんが、おびただしい数の板が置いてあります
続いて実際の作業工程へ
職人さんが実際に作業されている部屋に入り、近くで見学します

こちらは、ギター表面板の裏側です
これを見たことある方は、少ないんじゃないですか?
張る弦の材質がナイロンかスチールかによって、ここに付ける木材の
貼り方が異なるそうですよ

次に平たい板をお湯につけて機械でプレスし、ひょうたんみたいになった側面版を
ヤスリがけします
このあと表面板、裏板を張り合わせます

さらに、ギターの縁に、線状のひもを何層にも重ねて、強度を高めます
そして、次なる工程はネック付け

ギターの持ち手部分を、段差やズレがないように一つ一つ丁寧に
ノミで削っては取付け、削っては取付を繰り返します
見学して初めて知ったのですが、このネックにもいろいろと種類があり
ネックの裏側にも、さまざまな形があります

丸い半円のかまぼこ型、もう少し角があるタイプ、丸くなっている部分を
真ん中ではなく、ずらしてあるセンターずらし型というのもありました
実際に持ってみると、私的にはセンターずらしが一番持ちやすく感じました

さらに電動ヤスリで磨いてはニス塗り、磨いてはニス塗りを繰返します
こうした作業を1本のギターにつき3~4ヶ月かけて行い、やっと完成となります
ギターへのこだわりはもちろん、ここで働いている職人さんたちも
仕事に誇りをもっているように感じられ、良い刺激を頂きました

見学の最後には、社員食堂の一角にあるステージで、職人さん達による
ギター演奏があり、スタジオジブリの曲を4曲ほど聴かせていただきました
ギターをオーダーメイドしたお礼として、プロのミュージシャンが
ここで社員向けに演奏されることもあるそうです
これは、とっても贅沢ですね~(^^♪
見学は全部で小一時間位、毎週土曜に予約制で行っています
夏休みの自由研究に、大人の社会見学に、一度行ってみてはいかがでしょうか?
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
| Home |