| Home |
2015.01.26
越前大野市の福田館、完成に思う
インフルエンザが大流行してるようですが、お元気にお過ごしですか?
このところは、雪も降らずに少し落ち着いているとはいえ、まだまだ寒のうち
あと一ヶ月ぐらいは、十分に気を付けて下さいね(^^)
さて、少し前になりますが、福井県の越前大野市に行ってきました
年明けに大雪が降ったというニュースを見ていたので、確実な北陸道経由で行くのか
はたまた、東海北陸道で白鳥から油坂峠越えにトライするのか、ちょっと迷いましたが・・・

やっぱり、最短距離で順調なら一時間以上早く行ける、油坂峠越えを選択(^^ゞ
白鳥インターから油坂に向かう中部縦貫道は、バッチリ除雪済みで快適でした
これなら問題なし、とたかをくくっていたら・・・・

峠を越えた途端、除雪はしてあるもののアイスバーン状態(@_@)
それでも、下りなのでスピードを控えて、何とか辿り着くことが出来ました(^^)v

もちろん越前大野も、すっかり雪景色、天空の城で名高い大野城が綺麗に雪化粧してました
今回は、この大野城の麓にハートフルマンションが新築完成したので
それを見るのが目的でやって来ました

だいぶん溶けたというものの、まだまだこんな感じ、駐車場を屋根付きにして正解でしたね

これが今回のマンション、ファミリータイプの2LDK、3スパン4階建ての全12戸です
4階建てなのに、なんとエレベーター付きなので、小さなお子さん連れや身体のご不自由な
方でも、快適にお住みいただけます
写真の右に写っている山が、越前大野城の建っている亀山です

マンション名は「福田館」、私どものマンションの中では珍しく漢字の館名です
それと言うのも、このマンションは以前の記事「家賃が奨学金に」でご紹介した
第62代衆議院議長を務められた福田一先生(故人)の、地元の皆さんへの感謝と
未来への志を受け継いだ、「福田一育英会」様からご依頼いただいたマンションなんです
その辺りのことは、以前の記事「家賃が奨学金に」をご覧いただければ幸いです

敷地内には、「志 似 金 石」 という福田一先生の書の石碑が建っています
先生がお亡くなりになって20年近く経ても、先生の遺志を受け継いだ皆さんの
志が、今回の福田館完成に繋がったこと、
正に、この石碑に刻まれた言葉の重さを感じぜずには居られません
余談ですが、福田一先生は1977年に発生した「ダッカ日航機ハイジャック事件」当時
福田赳夫内閣で法務大臣を務めてみえました

犯行グループからの身代金600万ドルの支払いおよび、獄中メンバーの引き渡しの要求に対し
福田先生は、法務大臣として断固拒否を主張されましたが
総理大臣の「一人の生命は地球より重い」との「超法規的措置」の発動によって
日本政府は、犯人グループの要求に応じ、身代金の支払いと獄中メンバーの引き渡しを行って
人質となっていた乗客乗員が解放されました
福田一先生は、事がすべて終結した後、法務大臣として最終的に「超法規的措置」の発動を
認めざるを得なかった事の責任を自らとって、法務大臣を辞任されました

あれから38年、世の中はずいぶん変わりましたが、今また中東を舞台に日本人が人質となり
日本政府を相手取って、身代金や獄中の犯人の解放を求める事件が起こっています
人質になってみえる方が一刻も早く救出されることを心から願うとともに、
あの事件当時の、福田法務大臣のご苦労と葛藤を、あらためて思っています
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
このところは、雪も降らずに少し落ち着いているとはいえ、まだまだ寒のうち
あと一ヶ月ぐらいは、十分に気を付けて下さいね(^^)
さて、少し前になりますが、福井県の越前大野市に行ってきました
年明けに大雪が降ったというニュースを見ていたので、確実な北陸道経由で行くのか
はたまた、東海北陸道で白鳥から油坂峠越えにトライするのか、ちょっと迷いましたが・・・

やっぱり、最短距離で順調なら一時間以上早く行ける、油坂峠越えを選択(^^ゞ
白鳥インターから油坂に向かう中部縦貫道は、バッチリ除雪済みで快適でした
これなら問題なし、とたかをくくっていたら・・・・

峠を越えた途端、除雪はしてあるもののアイスバーン状態(@_@)
それでも、下りなのでスピードを控えて、何とか辿り着くことが出来ました(^^)v

もちろん越前大野も、すっかり雪景色、天空の城で名高い大野城が綺麗に雪化粧してました
今回は、この大野城の麓にハートフルマンションが新築完成したので
それを見るのが目的でやって来ました

だいぶん溶けたというものの、まだまだこんな感じ、駐車場を屋根付きにして正解でしたね

これが今回のマンション、ファミリータイプの2LDK、3スパン4階建ての全12戸です
4階建てなのに、なんとエレベーター付きなので、小さなお子さん連れや身体のご不自由な
方でも、快適にお住みいただけます
写真の右に写っている山が、越前大野城の建っている亀山です

マンション名は「福田館」、私どものマンションの中では珍しく漢字の館名です
それと言うのも、このマンションは以前の記事「家賃が奨学金に」でご紹介した
第62代衆議院議長を務められた福田一先生(故人)の、地元の皆さんへの感謝と
未来への志を受け継いだ、「福田一育英会」様からご依頼いただいたマンションなんです
その辺りのことは、以前の記事「家賃が奨学金に」をご覧いただければ幸いです

敷地内には、「志 似 金 石」 という福田一先生の書の石碑が建っています
先生がお亡くなりになって20年近く経ても、先生の遺志を受け継いだ皆さんの
志が、今回の福田館完成に繋がったこと、
正に、この石碑に刻まれた言葉の重さを感じぜずには居られません
余談ですが、福田一先生は1977年に発生した「ダッカ日航機ハイジャック事件」当時
福田赳夫内閣で法務大臣を務めてみえました

犯行グループからの身代金600万ドルの支払いおよび、獄中メンバーの引き渡しの要求に対し
福田先生は、法務大臣として断固拒否を主張されましたが
総理大臣の「一人の生命は地球より重い」との「超法規的措置」の発動によって
日本政府は、犯人グループの要求に応じ、身代金の支払いと獄中メンバーの引き渡しを行って
人質となっていた乗客乗員が解放されました
福田一先生は、事がすべて終結した後、法務大臣として最終的に「超法規的措置」の発動を
認めざるを得なかった事の責任を自らとって、法務大臣を辞任されました

あれから38年、世の中はずいぶん変わりましたが、今また中東を舞台に日本人が人質となり
日本政府を相手取って、身代金や獄中の犯人の解放を求める事件が起こっています
人質になってみえる方が一刻も早く救出されることを心から願うとともに、
あの事件当時の、福田法務大臣のご苦労と葛藤を、あらためて思っています
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
スポンサーサイト
2015.01.19
また、新聞に掲載されました
前回の記事で、東濃実業高校の生徒さんとのコラボ企画について
岐阜新聞の朝刊で紹介された事をお伝えしましたが
先日、今度は中日新聞の朝刊でも紹介されました
少しダブりますが、新聞の視点も少し違いますので
ご紹介させていただきます

―以下、中日新聞1月14日朝刊より引用―
高校生が部屋をコーデ
美濃加茂のマンション 若者向けの企画
可児市下恵土の賃貸マンション建設管理会社「ハートフルマンション」は
東濃実業高校(御嵩町伏見)の生徒に、クロスをコーディネートしてもらった
部屋を売り出した。
単身の若い女性向けの1LDKと、新婚・幼児世帯向けの2LDKがある。
物件は、美濃加茂市前平町の「ハートフル柚子」と「ハートフル杏子」の各一部屋。
同社の島谷勉さん(39)が東濃実業高校野球部のコーチを務めている縁で
ビジネス管理科とのコラボ企画が始まった。
3年生が約2千のデザインの中から壁や天井のクロスを指定。部屋のテーマ、
選んだ意図を添えてプランを作った。
28人の案から、社員投票で2案を採用した。
新婚用の部屋に採用された粟野瑞希さん(18)は「オレンジで温かい雰囲気を出し、
ボーダー柄で奥行きが出るようにした。自分のアイデアが形になってうれしい」と喜んだ。
島谷さんは「賃貸という性格上、どうしてもシンプルなデザインになりがち。若い目線、
大胆なアイデアはこちらの勉強にもなった」と話す。
来年度以降もコラボを続けていくという。 (遠藤康訓)
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
岐阜新聞の朝刊で紹介された事をお伝えしましたが
先日、今度は中日新聞の朝刊でも紹介されました
少しダブりますが、新聞の視点も少し違いますので
ご紹介させていただきます

―以下、中日新聞1月14日朝刊より引用―
高校生が部屋をコーデ
美濃加茂のマンション 若者向けの企画
可児市下恵土の賃貸マンション建設管理会社「ハートフルマンション」は
東濃実業高校(御嵩町伏見)の生徒に、クロスをコーディネートしてもらった
部屋を売り出した。
単身の若い女性向けの1LDKと、新婚・幼児世帯向けの2LDKがある。
物件は、美濃加茂市前平町の「ハートフル柚子」と「ハートフル杏子」の各一部屋。
同社の島谷勉さん(39)が東濃実業高校野球部のコーチを務めている縁で
ビジネス管理科とのコラボ企画が始まった。
3年生が約2千のデザインの中から壁や天井のクロスを指定。部屋のテーマ、
選んだ意図を添えてプランを作った。
28人の案から、社員投票で2案を採用した。
新婚用の部屋に採用された粟野瑞希さん(18)は「オレンジで温かい雰囲気を出し、
ボーダー柄で奥行きが出るようにした。自分のアイデアが形になってうれしい」と喜んだ。
島谷さんは「賃貸という性格上、どうしてもシンプルなデザインになりがち。若い目線、
大胆なアイデアはこちらの勉強にもなった」と話す。
来年度以降もコラボを続けていくという。 (遠藤康訓)
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
2015.01.10
新聞で紹介されました
以前このブログ記事「Design by Toujitsu 」でご紹介した取り組みが
お正月明けの岐阜新聞に掲載されました
ご覧になった方もおられると思いますが、あらためてご報告させていただきます

―以下、岐阜新聞記事より引用―
部屋壁紙に若い感性 東濃実高生の提案採用 2015年01月04日
可児郡御嵩町伏見の東濃実業高校の生徒が選んだ壁紙が、賃貸マンションに採用された。
賃貸マンション運営会社のハートフルマンション(可児市下恵土)が、高校生の若い感性を
部屋の付加価値向上に活用しようと初めて同校に依頼。
同校は、生徒のプレゼンテーション能力を高める実習として取り組んだ。
採用した部屋は今月に入居の募集を開始する予定だ。
ビジネス管理科事務管理類型の3年生29人が取り組み、全員が1、2LDKの
それぞれの部屋に合う壁紙を選んだ。
テーマやその理由などを間取り図に添え、提出。社内アンケートにより優秀作を
1点ずつ選んだ。
採用されたのは美濃加茂市前平町の「ハートフルマンション杏」と「同柚子」。
杏は1LDKで、和田沙也加さん(18)=可児市=の提案、柚子は2LDKで
粟野瑞希さん(18)=加茂郡八百津町=の提案が選ばれた。
和田さんは「1人暮らしの女性をイメージして、花柄やピンクを使って清楚(せいそ)で
かわいらしくした」、粟野さんは「新婚で子どもが1人いる家族をイメージした。オレンジを
1面だけ使って、あったかい感じにした」と狙いを話した。
壁紙の選択と提案は文書デザインの授業として行い、生徒にどう提案するかを学ばせるために
実施。
今月16日に行う学習成果の発表会で、全校生徒にも披露する。
同社の担当者は「賃貸の部屋の壁紙は、当社が選ぶと保守的になりがち。
こうして提案してもらうことで、新しい発想が得られる」という。
2人以外の生徒から提案された壁紙も他の物件のトイレなどに活用した。
担当者は「来年以降もこの取り組みを続けていきたい」と意気込んでいる。

選んだ壁紙が採用された部屋を見学した粟野瑞希さん(中央)と
ハートフルマンションの担当者
=美濃加茂市前平町、ハートフルマンション柚子
http://www.gifu-np.co.jp/hot/topic.shtml
1月4日岐阜新聞 県内版
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
お正月明けの岐阜新聞に掲載されました
ご覧になった方もおられると思いますが、あらためてご報告させていただきます

―以下、岐阜新聞記事より引用―
部屋壁紙に若い感性 東濃実高生の提案採用 2015年01月04日
可児郡御嵩町伏見の東濃実業高校の生徒が選んだ壁紙が、賃貸マンションに採用された。
賃貸マンション運営会社のハートフルマンション(可児市下恵土)が、高校生の若い感性を
部屋の付加価値向上に活用しようと初めて同校に依頼。
同校は、生徒のプレゼンテーション能力を高める実習として取り組んだ。
採用した部屋は今月に入居の募集を開始する予定だ。
ビジネス管理科事務管理類型の3年生29人が取り組み、全員が1、2LDKの
それぞれの部屋に合う壁紙を選んだ。
テーマやその理由などを間取り図に添え、提出。社内アンケートにより優秀作を
1点ずつ選んだ。
採用されたのは美濃加茂市前平町の「ハートフルマンション杏」と「同柚子」。
杏は1LDKで、和田沙也加さん(18)=可児市=の提案、柚子は2LDKで
粟野瑞希さん(18)=加茂郡八百津町=の提案が選ばれた。
和田さんは「1人暮らしの女性をイメージして、花柄やピンクを使って清楚(せいそ)で
かわいらしくした」、粟野さんは「新婚で子どもが1人いる家族をイメージした。オレンジを
1面だけ使って、あったかい感じにした」と狙いを話した。
壁紙の選択と提案は文書デザインの授業として行い、生徒にどう提案するかを学ばせるために
実施。
今月16日に行う学習成果の発表会で、全校生徒にも披露する。
同社の担当者は「賃貸の部屋の壁紙は、当社が選ぶと保守的になりがち。
こうして提案してもらうことで、新しい発想が得られる」という。
2人以外の生徒から提案された壁紙も他の物件のトイレなどに活用した。
担当者は「来年以降もこの取り組みを続けていきたい」と意気込んでいる。

選んだ壁紙が採用された部屋を見学した粟野瑞希さん(中央)と
ハートフルマンションの担当者
=美濃加茂市前平町、ハートフルマンション柚子
http://www.gifu-np.co.jp/hot/topic.shtml
1月4日岐阜新聞 県内版
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
2015.01.05
2015年もよろしくお願いいたします
今日は1月5日、暦の関係で今日が「仕事始め」という方が多いかと思います
よく晴れ渡って、少し風は冷たいものの、穏やかな幕開けとなりました
私どもハートフルステーションも、本日午後1時より新春の営業を開始致します
休暇中は、何かとご不自由をお掛けしたのではないかと思いますが
新年を迎え、スタッフ一同、フレッシュな気持ちで張り切っていますので
変わらぬお引き立てのほど、よろしくお願い申し上げますm(_ _)m

年末年始、北国では大荒れとなった地方もありましたので、行楽や帰省の足に
影響があった方もおられると思いますが、幸いこの辺りでは降雪も少なくて
比較的穏やかなお天気でした
賃貸管理部門も非常事態に備えて待機していましたが、大きなトラブルの連絡はなく
ホッと胸をなでおろしているところです(^O^)
入居者様はじめ、皆様方のご協力に感謝申し上げます
私どもの仕事は、これから春にかけてが一年で一番忙しい時期となります
それに合わせて、新築物件もたくさん提供させて頂けるよう準備を進めております
その節にはまたご案内したいと思っていますので、ご期待くださいね(^^)v
今年一年の皆様方のご健勝とご多幸を、心よりご祈念申し上げます\(^o^)/
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
よく晴れ渡って、少し風は冷たいものの、穏やかな幕開けとなりました
私どもハートフルステーションも、本日午後1時より新春の営業を開始致します
休暇中は、何かとご不自由をお掛けしたのではないかと思いますが
新年を迎え、スタッフ一同、フレッシュな気持ちで張り切っていますので
変わらぬお引き立てのほど、よろしくお願い申し上げますm(_ _)m

年末年始、北国では大荒れとなった地方もありましたので、行楽や帰省の足に
影響があった方もおられると思いますが、幸いこの辺りでは降雪も少なくて
比較的穏やかなお天気でした
賃貸管理部門も非常事態に備えて待機していましたが、大きなトラブルの連絡はなく
ホッと胸をなでおろしているところです(^O^)
入居者様はじめ、皆様方のご協力に感謝申し上げます
私どもの仕事は、これから春にかけてが一年で一番忙しい時期となります
それに合わせて、新築物件もたくさん提供させて頂けるよう準備を進めております
その節にはまたご案内したいと思っていますので、ご期待くださいね(^^)v
今年一年の皆様方のご健勝とご多幸を、心よりご祈念申し上げます\(^o^)/
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
| Home |