| Home |
2015.04.27
もうすぐGWですね(^^♪

花フェスタ記念公園HPより
先々週までの天気と打って変わって、このところ気持ちのいい日が続きますねー(^^♪
農家の皆さんや、外でのお仕事の皆さんにとっては、少しでも長く続いて欲しいところですが
仕事だけでなく、先週末には野外のレジャーに出かけた方も多かったようです
ぼちぼちゴールデンウィークが始まるということで、気になる天気予報を見ると
おおむね良いお天気となるようですので、今から楽しみですねー

ところで、最初の写真は可児市の花フェスタ記念公園のネモフィラです
5日ほど前の写真ですので現在の状況はわかりませんが、ゴールデンウィーク中にも
「ネモフィラ→→ハンカチノキまつり」ということで、さまざまなイベントが計画されているようです
花を観るだけでなく、アンパンマンショーやポニー乗馬体験、バーニングアート体験教室
熱気球など、子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさんとなってますので
GWの予定に空きがある方、遠出は渋滞で嫌だという方にはおススメですよ(^^)/

ゴールデンウィーク中、ハートフルステーションは水曜日をお休みさせていただきます
あとの曜日につきましては、平常通り頑張って営業させていただきますので
よろしくお願いいたします
例年、比較的空いている時期となり、お客様からされると、じっくりお部屋探しをすることが出来る
絶好のチャンスとも言えます
先々のご予定であっても、この機会でのご来店をお勧めします(^^)/

なお、賃貸管理部門につきましては、暦日通りのお休みをいただきますが
ハートフルマンションにお住まいの皆様 (ハートフリスト) への緊急対応につきましては
通常の夜間休日と同様の体制で行わさせていただきますので、ご安心ください(^^)v
春の晴天の下、皆様の休日が安全で楽しみに満ちた日々となることを、願っています(^_-)-☆
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
スポンサーサイト
2015.04.22
久しぶりの富山
久しぶりに、北陸支店の新築物件を見に富山に行って来ました

桜もとうに散ってしまったのに、東海北陸道の県境付近は路側に雪が・・・

飛騨河合パーキングエリアにも、こんなに雪が残っています

でも、富山市内に入ればすっかり春、北陸支店の玄関にはチューリップが咲き
支店前の道路の街路樹には、白いこぶしの花が咲き誇ってました

富山での最近の大きな話題と言えば、やっぱり「北陸新幹線」の開業
市内では、そんな息吹を感じさせる光景が所々で見られます
そんな富山の人に、「北陸新幹線に乗った?」って質問してみたら
女性は、「もう乗ってみました」という人が多かったのに対し、男性はあまり興味ない人が多いようでした
昔は、逆だった気がしますが、最近は少し変わって来てるんですかねー?(笑)

今回新築完成したのは、射水市戸破(ひばり)地区のファミリータイプ

建物名が「ハートフル043(ぜろよんさ)」、所在地も館名もフリガナが欠かせません(笑)
2LDK・12世帯、北陸支店では初披露のニュータイプです

玄関の鍵も新しいフェリカタイプになっています


内装色は、ホワイトを基調とした若い世代に人気が高いデザインとなっています

暗くなりがちな北側のお部屋も、大きな窓と白基調のインテリアで明るい空間を実現しています
そして、もちろん
大きな縦型ミラーの付いたシューズボックス、同じく縦型ミラー付きの大きなウオークスルークローゼット
浴室乾燥機やサーモ水栓、追い炊き機能つきの浴室、温水洗浄付トイレ、可動棚付収納、LDKのエアコン
屋外トランクルーム、駐車場融雪装置・・・・・など、北陸支店の人気装備は健在です

立地的にも、JR小杉駅まで約1.6キロ、小杉ICまで6キロ弱、国道8号線に出るにも約2キロと
とても交通の便が良いところです
また、小杉東部保育園まで約300m、小杉小学校まで約700m、小杉中学校まで約1400mと
子育てに最適と言っても良い立地なんです
そんな魅力いっぱいの「ハートフル043」ですが、このマンションのもう一つの隠れた
魅力は、・・・・・「北陸新幹線が見える」事なんですよ(^^♪
記事の最後に、ハートフル043から眺めた「北陸新幹線かがやき522号」の映像です(^^)v
[広告] VPS
携帯で撮ったので、画像が不鮮明ですが、
こんな景色を眺めながら富山の新幹線世代の子供たちが、すくすく成長していくのを
見守っていけたら嬉しいですねー(*_*)
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」

桜もとうに散ってしまったのに、東海北陸道の県境付近は路側に雪が・・・

飛騨河合パーキングエリアにも、こんなに雪が残っています

でも、富山市内に入ればすっかり春、北陸支店の玄関にはチューリップが咲き
支店前の道路の街路樹には、白いこぶしの花が咲き誇ってました

富山での最近の大きな話題と言えば、やっぱり「北陸新幹線」の開業
市内では、そんな息吹を感じさせる光景が所々で見られます
そんな富山の人に、「北陸新幹線に乗った?」って質問してみたら
女性は、「もう乗ってみました」という人が多かったのに対し、男性はあまり興味ない人が多いようでした
昔は、逆だった気がしますが、最近は少し変わって来てるんですかねー?(笑)

今回新築完成したのは、射水市戸破(ひばり)地区のファミリータイプ

建物名が「ハートフル043(ぜろよんさ)」、所在地も館名もフリガナが欠かせません(笑)
2LDK・12世帯、北陸支店では初披露のニュータイプです

玄関の鍵も新しいフェリカタイプになっています


内装色は、ホワイトを基調とした若い世代に人気が高いデザインとなっています

暗くなりがちな北側のお部屋も、大きな窓と白基調のインテリアで明るい空間を実現しています
そして、もちろん
大きな縦型ミラーの付いたシューズボックス、同じく縦型ミラー付きの大きなウオークスルークローゼット
浴室乾燥機やサーモ水栓、追い炊き機能つきの浴室、温水洗浄付トイレ、可動棚付収納、LDKのエアコン
屋外トランクルーム、駐車場融雪装置・・・・・など、北陸支店の人気装備は健在です

立地的にも、JR小杉駅まで約1.6キロ、小杉ICまで6キロ弱、国道8号線に出るにも約2キロと
とても交通の便が良いところです
また、小杉東部保育園まで約300m、小杉小学校まで約700m、小杉中学校まで約1400mと
子育てに最適と言っても良い立地なんです
そんな魅力いっぱいの「ハートフル043」ですが、このマンションのもう一つの隠れた
魅力は、・・・・・「北陸新幹線が見える」事なんですよ(^^♪
記事の最後に、ハートフル043から眺めた「北陸新幹線かがやき522号」の映像です(^^)v
[広告] VPS
携帯で撮ったので、画像が不鮮明ですが、
こんな景色を眺めながら富山の新幹線世代の子供たちが、すくすく成長していくのを
見守っていけたら嬉しいですねー(*_*)
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
2015.04.14
関市のお部屋
今年の春は雨の日が多くて、例年のようなウキウキ感が湧いてこない
な~んて方も多いかもしれません(^-^;
でも、新年度が始まり、皆さんの新生活もスタートしたばかりですので
我々、ハートフルステーションは全開で頑張りますよっ(^_-)-☆
さて今回は、関市小瀬にあるお部屋のご紹介です

パークメゾンAという名前の、当社では珍しいツーバイフォー構造のアパートです
木造ですが、耐震・耐火・断熱性に優れた壁構造の建物になります
関での人気物件の一つですが、今回、久しぶりに空室が出たのでご紹介します

建物の玄関は、高級住宅のような重厚な玄関ドアが使われています
このドアを入ると、中にエントランス階段があり、各戸の玄関に分かれます
今回のお部屋は二階の202号室、中階段を上がった正面になります

玄関に入って先ず目に付くのは、背の高いシューズボックスです
いつの間にか増えてしまう靴ですが、これなら大丈夫!!
扉に大きなミラーが付いているので、お出かけ前のチェックも万全です(^^)v

間取りは2LDKで、お風呂、トイレ、LDKと二つの個室は全て廊下で
セパレートされていて、家族間のプライバシーを大切に守れます

この202号室の快適装備を、駆け足でご紹介します

キッチンは人気の対面式、家事をしながらテレビやご家族の様子が見えます

インターホンはカラーモニター付きで安全安心、録画機能で留守中の来客も確認できます

エアコンが一台、あらかじめ設置してあり助かります

ベランダに物干しがありますが、雨や花粉の季節には室内物干しが大活躍
エアコンを併用すれば、洗濯物が瞬く間に乾きますよ(^_-)-☆
使わない時は、取り外しも出来ます

窓は全て二重のペアガラス、樹脂アルミ複合サッシとの組合せで結露に強い!!

居室には十分な容積の収納が設置されています
収納の扉は、大きなミラー仕様になっているので、オシャレのチェックはもちろん
バレエやゴルフスイングのチェックだって出来ますよ(^^)v

こちらの収納も扉はミラー仕様、内部には棚板がセットされていて、自在にアレンジできます

トイレの上面には棚が設置してあり、トイレットペーパーの買い置きに便利です

お風呂前には、大き目の棚が設置してあります
着替えやタオルのストック、洗濯用品など生活スタイルに合わせて使えます

お風呂は、自動湯はり&追い炊き機能付き、入浴がより快適になります(^^♪

トイレは、シャワートイレにリフォームしてあります!!

今回紹介したお部屋は、快適構造・快適装備満載のおススメ物件ですが
近くには新しい商業施設も増えていて、ますます便利になりました
また、国道248号線と国道156号線のどちらにも近く、関インター&関広見インターへの
アクセスも良いので、通勤・通学・お出かけにも大変便利な環境です
関市でお部屋を探される時には、是非一度ご覧になってみて下さいね(^o^)/
お問い合わせは、私どもハートフルステーションまでお気軽に(^o^)
パークメゾンAを大きな地図で見る
な~んて方も多いかもしれません(^-^;
でも、新年度が始まり、皆さんの新生活もスタートしたばかりですので
我々、ハートフルステーションは全開で頑張りますよっ(^_-)-☆
さて今回は、関市小瀬にあるお部屋のご紹介です

パークメゾンAという名前の、当社では珍しいツーバイフォー構造のアパートです
木造ですが、耐震・耐火・断熱性に優れた壁構造の建物になります
関での人気物件の一つですが、今回、久しぶりに空室が出たのでご紹介します

建物の玄関は、高級住宅のような重厚な玄関ドアが使われています
このドアを入ると、中にエントランス階段があり、各戸の玄関に分かれます
今回のお部屋は二階の202号室、中階段を上がった正面になります

玄関に入って先ず目に付くのは、背の高いシューズボックスです
いつの間にか増えてしまう靴ですが、これなら大丈夫!!
扉に大きなミラーが付いているので、お出かけ前のチェックも万全です(^^)v

間取りは2LDKで、お風呂、トイレ、LDKと二つの個室は全て廊下で
セパレートされていて、家族間のプライバシーを大切に守れます

この202号室の快適装備を、駆け足でご紹介します

キッチンは人気の対面式、家事をしながらテレビやご家族の様子が見えます

インターホンはカラーモニター付きで安全安心、録画機能で留守中の来客も確認できます

エアコンが一台、あらかじめ設置してあり助かります

ベランダに物干しがありますが、雨や花粉の季節には室内物干しが大活躍
エアコンを併用すれば、洗濯物が瞬く間に乾きますよ(^_-)-☆
使わない時は、取り外しも出来ます

窓は全て二重のペアガラス、樹脂アルミ複合サッシとの組合せで結露に強い!!

居室には十分な容積の収納が設置されています
収納の扉は、大きなミラー仕様になっているので、オシャレのチェックはもちろん
バレエやゴルフスイングのチェックだって出来ますよ(^^)v

こちらの収納も扉はミラー仕様、内部には棚板がセットされていて、自在にアレンジできます

トイレの上面には棚が設置してあり、トイレットペーパーの買い置きに便利です

お風呂前には、大き目の棚が設置してあります
着替えやタオルのストック、洗濯用品など生活スタイルに合わせて使えます

お風呂は、自動湯はり&追い炊き機能付き、入浴がより快適になります(^^♪

トイレは、シャワートイレにリフォームしてあります!!

今回紹介したお部屋は、快適構造・快適装備満載のおススメ物件ですが
近くには新しい商業施設も増えていて、ますます便利になりました
また、国道248号線と国道156号線のどちらにも近く、関インター&関広見インターへの
アクセスも良いので、通勤・通学・お出かけにも大変便利な環境です
関市でお部屋を探される時には、是非一度ご覧になってみて下さいね(^o^)/
お問い合わせは、私どもハートフルステーションまでお気軽に(^o^)
パークメゾンAを大きな地図で見る
2015.04.05
Light It Up Blue!
ちょっとお天気が不順で、花見のチャンスを逃してしまいそうですね
晴れていれば、今週末は絶好のタイミングでしたケドねー(=_=)
去る4月2日は、国連が定めた「世界自閉症啓発デー」でした

それに伴い、各地でいろいろな催しが行われた一環として
世界中の有名な構築物などが青い光で浮かび上がる
Light It Up Blue!がおこなわれました



もちろん、日本国内でも



この近くの、木曽三川公園ツインアーチ138でも

最近では自閉症をはじめ、発達障害に関するニュースも報道されるようになり
みんなの理解が進んできているような気がしますが
このイベントに関して日本では、まだまだ馴染みが薄いのが現実です

お隣のNPOはーとふるでは、発達障害の子供たちに対するサポートを
行ってみえますので、我々としても微力ながら協力したいということで
ハートフルマンション本店社屋で、Light It Up Blue!を行っています

地味な取り組みではありますが、少しでも啓発に繋がればと思っています
4月8日までの一週間が、「発達障害啓発週間」となっていますので
その期間中もLight It Up Blue!を続けたいと思います
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
晴れていれば、今週末は絶好のタイミングでしたケドねー(=_=)
去る4月2日は、国連が定めた「世界自閉症啓発デー」でした

それに伴い、各地でいろいろな催しが行われた一環として
世界中の有名な構築物などが青い光で浮かび上がる
Light It Up Blue!がおこなわれました



もちろん、日本国内でも



この近くの、木曽三川公園ツインアーチ138でも

最近では自閉症をはじめ、発達障害に関するニュースも報道されるようになり
みんなの理解が進んできているような気がしますが
このイベントに関して日本では、まだまだ馴染みが薄いのが現実です

お隣のNPOはーとふるでは、発達障害の子供たちに対するサポートを
行ってみえますので、我々としても微力ながら協力したいということで
ハートフルマンション本店社屋で、Light It Up Blue!を行っています

地味な取り組みではありますが、少しでも啓発に繋がればと思っています
4月8日までの一週間が、「発達障害啓発週間」となっていますので
その期間中もLight It Up Blue!を続けたいと思います
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
| Home |