< >
2015.06.28 7月の花火大会
今年の梅雨、これまで見ていると空梅雨なんでしょうか?

天気予報は雨でも、割とお天気になるケースの方が多いような気がしますね(^-^;


さて、6月も間もなく終わり、来週からは7月、いよいよ夏本番に入っていきます

夏と言えば”花火大会”、夜空を染める光と音のの競演、楽しみですよねぇー(^^♪


近年、花火大会が各地で開催されるようになり、早いものは7月から始まります

今回は、近場で7月に開催される花火大会のご案内です

            昭和村
7月18日(土)  日本昭和村花火大会  5000発



            おがせ2
7月18日(土)  おがせ池夏まつり花火大会  1500発



            なごやみなと
7月20日(月)  海の日名古屋みなと祭  3000発



            e0107605_16345332.jpg
7月25日(土)  長良川中日花火大会  30000発



            くわな
7月25日(土)  桑名水郷花火大会  10000発



            さかほぎ
7月25日(土)  さかほぎ祭り爆裂大花火  3000発



            えな
7月25日(土)  恵那納涼水上花火大会  2000発



            とき
7月26日(日)  土岐市織部まつり  4000発



            豊田
7月26日(日)  豊田おいでんまつり花火大会  13000発


7月でも、本格的な花火大会がたくさん開催されます

大きな大会は迫力満点ですが、そんなに混み合わない小さな花火大会を

ゆっくり眺めるのも良いもんですね(^^♪


開催時間や開催場所、駐車場など詳しい情報は、大会名をクリックしてご確認ください


梅雨明けも近づいていますが、例年、大雨や雷の被害が多発する時期でもあります

十分お気を付けてお過ごしください(^^)/

「応援します、幸せハートフルライフ!!!」


        







スポンサーサイト



今年の梅雨は、カラ梅雨なのかなぁ?

あまり雨が降らないなぁー・・・・と思っていたら、いきなり降りましたねー(^-^;


何かにつけ雨はありがたくないですが、紫陽花の花だけは違います

晴れている日は咲いている事さえ気が付かなかったのに、雨が降る日は

存在を主張しているかのように、目に飛び込んできますね

            080622002s.jpg

雨降りは気が滅入りがちですが、紫陽花を見習ってシャキッと過ごしたいですね(^_-)-☆



さて、梅雨といえば気になるのが「お風呂のカビ」・・・・

            CIMG7336_convert_20130318011836.jpg


どうしても湿気る場所なので、仕方ないと言っちゃえば

それまでなんですが、出来るだけ防ぎたいですよねぇー('∀`)


ということで、今回は「カビを防ぐ」をテーマにお話ししたいと思います


先ず基本的なことですが、カビは湿気のある場所で

汚れ等の有機物を養分として繁殖するので

ユニットバスの中を清潔にしておくこと

そして、出来るだけ乾燥した状態にしておくことが大切です


と書くと、「そんなこと知ってるわ!」と言われそうです(^^ゞ


確かに毎日、隅々まで掃除することは難しいし

キレイにしているつもりでも、カビは生えてきますよね


でも、必ず実行して欲しいのは、ユニットバスの換気扇を

出来るだけ常時運転して、浴室内を乾燥させることです

浴室内を乾燥状態にすることで、かなり効果があります


しかし、それでもカビは生えるときは生えて来るんですね―(T_T)

先日、テレビを見ていたらこんな商品のコマーシャルをやっていました

          mono17344206-150421-02.jpg

これって、以前ご紹介した「ルックおふろの防カビくん錠剤」そっくりですね

            CIMG7341_convert_20130318011927.jpg

「ルックおふろの防カビくん錠剤」は実際使ってみると、けっこう効果があるような

気がしましたので、後出のこの商品も期待できそうです

ちなみに、これらの商品はカビを防ぐ効果のある商品ですが

発生したカビを落とす効果はありません、念のため(^^ゞ
  
            CIMG7342_convert_20130318012004.jpg

使い方はとても簡単ですが、少し気を付けなくてはいけない点もあるので

「防カビくん」の使用レポートを再掲載させていただきます


「防カビくん」は、バルサンのように煙を発生するタイプです

煙を室内に一定時間とどめておくために、お風呂の換気扇を切っておきます

            CIMG7345_convert_20130318012054.jpg

説明書に従って、付属の容器に印のところまで水を入れます

            CIMG7346_convert_20130318012211.jpg


水を入れた容器を浴室内中央に置き、↑を確認しつつ防カビくん本体を

容器に入れます


            CIMG7349_convert_20130318012250.jpg

ここで、本当は「リング状のフタ」をはめる―のですが

すぐ煙が出るのかと思い、慌ててはめるのを忘れてしまいました(^^ゞ


            CIMG7351_convert_20130318012332.jpg

煙はすぐ出る訳でなく、入れてから20秒くらい後に出てきました


煙が出る様子を動画を撮るつもりでしたが、すごい勢いで煙が出てきたので

慌ててドアを締めてしまい、撮れませんでした(^Д^)


この状態で、1時間半以上放置して、煙を隅々まで行渡らせます

この煙に銀イオンが含まれていて、目に見えない「カビの原因菌」

を丸ごと除菌するという仕組みです(*^^)v


途中で、どうしても中の様子が見たい欲望に負けて、覗いてみました

            CIMG7352_convert_20130318012418.jpg

煙で中が霞んでいて視界不良です

それと、悪いニオイじゃありませんが、結構臭います
(良い子は、決してマネしないでくださいネッ!)


浴室の換気扇が止めてあるので、この状態でキッチンの換気扇を

運転すると、煙とニオイが室内に出てくるので気を付けてましょう

            CIMG7353_convert_20130318012454.jpg

1時間半以上放置した後、どこかの窓を少し開けて浴室の換気扇を

しばらく(30分以上)運転して、煙を浴室内から排気します



この後、浴室内を洗い流す必要はありませんが、コップや歯ブラシなど

口に入れるものだけは、すすいでから使いましょう


以上で防カビ作業完了!!!、お手軽ですねぇー(^<^)


ただ、発生してしまったカビを消す効果は無いので、現在生えているカビは

カビキラー等のカビ取り剤を使ってキレイにしてから、使用しましょう


壁面など、液が垂れてしまう場所にはジェル状のカビ取り剤が効果的ですが

ちょっと高価・・・・という方には、キッチンハイターに片栗粉でトロミを

付けて代用するという裏技もあります


その際には、くれぐれも換気扇で十分に換気を行なって下さいね


それでは、早めのカビ対策で気持ちイイお風呂タイム

快適なハートフルライフをお過ごしください (^^♪

「応援します、幸せハートフルライフ!!!」


        



ついに梅雨入りしてしまいましたねぇ~(=_=)

雨も降らないと、作物が育たなかったりとか色々困ることがある

とは分かっていても、やっぱりお天気は良い方が嬉しいですよね(^-^;


            DSC_0983.jpg

さて先日、可児では初めてとなる、ペット同居タイプのハートフルマンションが完成しました

場所は、人気の高い下恵土地区、大通りからは少し入った閑静なエリアです

            DSC_0984.jpg

            DSC_0985.jpg

マンションの名前は「シャルム・コート」、魅力的な集合住宅を意味します

その名のとおり、このマンションにはペットと共に快適に暮らすための

魅力的な設備がたくさん装備されています

            DSC_0941.jpg

ペット共生マンションのパイオニアである株式会社西武ペットケア(ADHOC)さんと

連携していますので、犬の足跡マークが所々に・・・・(笑)



            DSC_0988.jpg

先ず玄関先で目に付くのが、「フットシャワー」です

お散歩の後、室内に入る前に足を洗ってあげることで、室内の汚れや、ペットの病気を防ぎます

なんと、お湯も出る仕組みになっているので、冬場でも快適ですね(^^♪

左下の小さな受け皿は、水飲み用の水鉢になっています

            DSC_0987.jpg

玄関横に設置してあるこの設備は、「うんちダスト」です

ペットのうんちは、人間のモノより水に溶け難く、一般の水洗トイレに流すと

排水管が詰まる恐れがあるので、こちらで処理します

画面左上のタイル壁に設置してあるのは、リードフックです

                 DSC_0924.jpg

            DSC_0925.jpg

リードフックは、およそ必要と思われる様々な場所に設置してあります

例えば、各お部屋の玄関にもあるので、荷物とリードで手がふさがっている

なんて時でも、安心ですね


            DSC_0920.jpg

室内に目を移しても、ペットとの暮らしを安全快適にする装備が・・・・

例えば、廊下とLDKの間のドアは、ペットが通り抜けられるペットスルー付きです(^^)v


            DSC_0915.jpg

ペットがいたずらしたり、感電したりすることを防ぐ為にコンセントはスイッチと同じくらい

高いところに設置してあります


            DSC_0909.jpg

家族は慣れていても、来訪されるお客様はペット臭が気になるかも知れませんね

そんな時ペットの臭いを低減するために、LDKにはオゾン発生装置が装備されています


            DSC_0923.jpg

                 DSC_0934.jpg

今回のマンションは、3タイプの間取りが準備されていて、上の写真のような

対面式のキッチンのお部屋に加えて、下の写真のようにキッチンが完全独立した

タイプのお部屋もあります

お料理の際に、足元をチョロチョロする癖のあるワンちゃん等の場合は、揚げ物の場合

とかに危険ですので、こちらが良いかも知れませんね



というように、ペットと快適に暮らせる装備満載ですが、もちろん他のハートフルマンションと

同様に、人間の快適生活のための装備も充実しています

その中でも、特にうれしい装備がこれ

                   DSC_0908.jpg

なんと、インターネット(光)が無料で使えるんです

自分で申し込むと面倒だし、月々けっこうな出費になりますので、うれしいですよね(^^♪


            DSC_0918.jpg

周辺は田園風景で可児川までも200mくらい、ペットのお散歩コースには事欠きません

また、カーマペットランド可児店も、ペットと一緒に歩いて行ける距離にあるので

お買い物や、ペットのお手入れにも最適です(^^)v


いかがでしょうか、一般物件で入居促進のためにペット可にしている集合住宅も見かけますが

このシャルム・コートは、設計段階からペットとの快適な暮らしを目指して作られています


興味のある方は、ハートフルステーションまでお気軽にご連絡ください(^^)/


「応援します、幸せハートフルライフ!!!」

             


昨日、四国地方と中国地方、近畿地方の梅雨入りが発表されましたね~

順番で行くと、次は東海北陸地方ということになるんでしょうけど

出来れば、少しでも遅く始まって、少しでも早く終わって欲しい・・・・

なんて、考えちゃいますよね~(^-^;

            img_3.jpg

ところで、この地方では毎年いつ頃に梅雨に入るのか? 調べてみました

過去64年間のデータで、最も早い梅雨入りは1963年の5月4日で

最も遅い梅雨入りは、1951年の6月28日、そして平均梅雨入り日は6月5日頃だそうです

先日まで、暑い暑いって言ってましたが、もういつ梅雨に入ってもおかしくないんですね

            DSC_0800.jpg

さて、先日の記事で美濃加茂市前平町の「ハートフルマンション桃李」に

ハートフルマンションでの新生活イメージを浮かべていただく為に

家具などを配置したモデルルームを開設しました、というお話を致しました


その際、まだ若干整備中のところを撮影してしまい、不十分なご案内となって

おりましたので、再度ご案内をさせていただきます

            0_MGL7451.jpg

            0_MGL7397.jpg

            0_MGL7393.jpg

            0_MGL7472.jpg

優しく光が差し込むダイニング、お母さんの手料理を囲んで会話がはずみます(^^♪



            0_MGL7438.jpg

            0_MGL7474.jpg

            0_MGL7486.jpg

            0_MGL7482.jpg

ゆったりと寛げるリビングからは、家族の笑い声やお友達との楽しい会話が聞こえてきそうです(^-^)



            0_MGL7398.jpg

            0_MGL7406.jpg

中部屋のベッドルームは、スライドドアを閉めることで殆んど遮光できるので

昼間に睡眠をとる場合でも、ゆっくりと休めそうですね(^_-)-☆


            0_MGL7492.jpg

            0_MGL7491.jpg

ちょっとした工夫で、お部屋の表情がガラッと変わって楽しいですね(^^♪



            0_MGL7419.jpg

            0_MGL7415.jpg

               0_MGL7422.jpg

自慢の一坪風呂、シャワー付き洗面化粧台、温水洗浄トイレなど

水回りは、快適生活のキーポイントですね(^^♪


というような訳で、今回はお部屋探しの為のモデルルームをご紹介して参りました

先日のブログ記事でも申し上げましたが、

賃貸のお部屋を探すとき、そこで始まる暮らしをイメージする事がとても大切です

でも、慣れていないと中々イメージ湧きにくいですよねー(^-^;


そんな時、別の場所でお部屋を探す場合であっても、このお部屋でイメージを

作ってから探されると、充実したお部屋探しにつながるかと思います

内覧されたい方は、ハートフルステーションスタッフまでお気軽にご連絡くださいね(^^)/


「応援します、幸せハートフルライフ!!!」