< >
       886381_546671338687870_1671031744_o.jpg
可児市民の皆さんにはすっかりお馴染みとなった「アーラ映画祭」

初回開催以来、今年で10周年を迎えるそうです


             11880413_991781747510158_4357875497036331122_n.jpg

毎年恒例のイベントとして、すっかり定着した感がある「アーラ映画祭」

実は、市民の有志で構成されている「アーラ映画祭実行委員会」が主体となって

運営されている、本当の意味での市民映画祭なんです


        11157461_931335730221427_598119116918085888_o.jpg

市民有志の運営で、10年も続けてこられた事は、本当に素晴らしいことだと思います


そして、その実行委員会メンバーの一人として、弊社本店総務の村田さんが

参加しています



10周年記念ということで、この秋に開催される映画祭では邦画・洋画とりまぜ

4本のの映画が上映される予定です


パプーシャの黒い瞳
     

            631_img_1_b.jpg



神宮希林わたしの神様

            632_img_1_b.jpg


     
3大テノール 世紀の競演


            T0009523p.jpg


蜩 ノ 記


            a0105396_1153939.jpg

   ※各映画タイトルに、アーラのHPでの解説や上映スケジュールをリンクしてありますので

    詳しくは、そちらをご参照ください


映画が大好きな実行委員会メンバーが、是非市民の皆さんに観ていただきたいという

情熱をこめてセレクトした作品ぞろいです


あまりメジャーでは無い作品もラインナップされていますが、観て後悔する作品は

含まれていないと思いますので、ぜひ足を運んでいただくと良いと思いますよ(^^)/


少しずつ涼しくなって、過ごし易くなってきました

厳しい暑さから解放され、少しホッとするこの時期が「夏バテ」になり易いそうです

油断しないようにお過ごしくださいね(^^♪

「応援します、幸せハートフルライフ!!!」


        


スポンサーサイト



2015.08.17 夏合宿
夏季休暇が終わり、今日からお仕事という方が多いかと思います


休暇明けから、いきなり猛暑だといやだなぁ~と思ってみえた方

雨は嬉しくないかも知れませんが、過ごし易い日になって良かったですねー


私どもの賃貸管理サービス部門も、本日から業務を再開させていただきます

張り切って参りますので、よろしくお願いいたします(^^)/


          DSC_1394.jpg

さて、私どもの関連施設に、発達障害等を持つ子供たちの成長と親御さんを支援する

「子育て支援センターはーとふる」というNPO法人があります


毎年、子供たちの夏休みの期間を利用して、「夏合宿」を行ってきました

昨年は、諸事情により開催できませんでしたが、今年の夏休みには2年ぶりに

再開することが出来ました


          15MKB168.jpg

例年は、バスを借りて遠出し、ホテルや旅館で合宿を行っていましたが

今年は、人数を分けて少人数にし、NPOはーとふるの施設を利用しての開催としました


私どもハートフルマンションの職員も、例年は複数名がボランティアで協力していましたが

今回は、総務の尾石君(上の写真右端)一名が参加しました


          15MKB169.jpg

合宿の中で、たびたび行うのが「手荷物チェック」です

家での生活とは違って、出先では持って行った物を自身で管理しなければなりません

着るもの一つにしても、汚れ物、これから着るもの、明日着るもの・・・・これらを分けて

それぞれの袋に入れて・・・・・大人なら普通にやっている事が、子供にとっては

なかなか難しいことです


それでも、健常な子供たちは特別に教えなくても、経験から覚えていくものなのですが

発達に障害を持つ子供たちには、手順を箇条書きにしてワンステップずつ進めていく

そんな指導が必要な子供も多いのです


          15MKB170.jpg

          15MKB172.jpg

普段の療育指導でも重きを置いている「運動」も、合宿の中でたくさん行いました

指導者に合わせて、みんなと一緒に行うことで、人の話をしっかり聴くことや

周りの人に合わせる社会性も養います

          15MKB174.jpg

運動の中で行う「イス取りゲーム」、状況判断や社会性の醸成に役立ちます

          15MKB179.jpg

先生たちと一緒に、マイムマイムもやりました

音楽が流れると、普段身体が動きにくい子供も自然に足が動いたりします

けっこう楽しそうにやってくれました(^^♪

          15MKB176.jpg

楽しい食事時間、でも苦手な食べ物もあったりして、苦戦している子もいましたが

          15MKB175.jpg

先生たちが、マンツーマンで気長に付き合い、ほとんどの子が完食できました(^^)v


          15MKB177.jpg

お風呂は、私どもハートフルマンションのシャワー室を利用しました

すぐ近くなので、お風呂セットを持って歩いて行って来ました


夜は、早い時間に就寝しましたが昼間の疲れもあって、ぐっすり休めたようです


           15MKB1781.jpg

最後はみんなで集合写真、もうすぐお母さんやお父さんがお迎えに来てくれます

一人でお泊りが出来て、ちょっと自信が出来たり、親御さんの安心にも繋がった

のではないかと、思います

はーとふるの皆さん、そしてボランティアで協力してくれた尾石君、お疲れ様でした


お子さんの発達のことや、就労等についてご心配をお持ちの方居られましたら     
     
     ・はーとふるクリニック 
 
     ・子育て支援センターはーとふる

     ・はーとふるジョブカレッジ

まで、お気軽にご相談してみてください

きっと、何か対応策が見えてくるのではないかと、思いますよ(^^)/


「応援します、幸せハートフルライフ!!!」

          












        479189_389163407864563_1328895868_o.jpg


ハートフルステーションは、8月12日(水)~8月15日(土)の期間

夏季休暇を頂きます

8月16日(日)は、心身ともにリフレッシュして皆様のご来店をお待ちしています(^^)/



賃貸管理サービス部門につきましては、既に文書でご連絡させていただきましたが

8月12日(水)~8月16日(日)の期間、夏季休暇のため、鍵の不具合・水漏れ・停電などの

緊急時のみコールセンターでの受付となります


夏季休暇中は、電話・FAXでのお問い合わせはお休みさせていただきます

電子メールでのお問い合わせにつきましても、休暇明けに順次対応させていただきます

ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力の程、宜しくお願い致します


猛暑でバテ気味の、身体と気合をしっかりリフレッシュして、休暇明けに臨みたいと思います(^^)v


ハートフリストの皆様方も、ご安全に楽しい夏休みをお過ごしくださいね(^^♪


「応援します、幸せハートフルライフ!!!」


        



先日、地元のテレビ局で「なぜ多治見は名古屋よりも暑いのか?」という

話題で解説をしていました

          DSC_1382.jpg


それによると、上の写真のように

①海から吹く湿った暑い空気が、紀伊山脈や鈴鹿山脈を越える時にフェーン現象によって

  気温が上昇


②その風が、名古屋市などのある濃尾平野を通過する際にヒートアイランド現象によって
  
  更に加熱される


③加熱された空気が、内津峠付近の山地(標高400m位)を越える時に、再びフェーン現象

  で更に気温が上昇


④多治見は盆地の為、吹き込んだ暑い空気が溜まり易く、更に盆地内のヒートアイランド現象により

  気温が上昇する


といったようなメカニズムで、多治見が暑くなるそうです


こんな事知ったところで、涼しくなるわけじゃ無いんですが・・・・


あまりにも理不尽な暑さだと思いながら暮らしておられる、ハートフリスト様もおみえかと思い


理由が分かれば、少しは腑に落ちるんじゃないかと、お伝えさせていただきました(笑)


余談ですが、フェーン現象って学校で計算の仕方を勉強するんですね

昔のことで忘れてしまったのか、昔は教えて貰えなかったのか、どちらか分かりませんが

ちょっと私的にはカルチャーショックでした(^-^;


ご興味のある方は、こちらのブログで分かり易く解説してましたよ



「応援します、幸せハートフルライフ!!!」


        



  SCN_00172.jpg

朝から、人に出会うたびに「暑いねー」を連発、もう言いたくないですが

それでも、やっぱり「暑いですね~(^-^;」


新聞記事にあるように、1日には多治見市で今夏全国最高の39.9℃を記録

しかも、本日までに日本最高気温を4日間連続で記録しています


2007年8月16日14時20分には、日本国内の最高気温(当時)となる40.9℃を

日本で最初に観測している多治見市、

久々にマスコミの注目を集め、正に面目躍如といったところです


             20100821144847.jpg

38℃でも40℃でも、どうせ暑いんだから、折角なら日本一で目立った方が・・・・

なんて不謹慎なことを言っていると、叱られそうですね('ω')


連日、熱中症で搬送されたり、中には命を落とされる方もいらっしゃるので

十分に注意してお過ごしください

ところで、熱中症で救急搬送される方の約4割が、室内で熱中症になっているそうです


          DSC_1316.jpg

節電とか気になるかも知れませんが、エアコンを上手に使って、暑い夏を

健康で、快適に過ごしてくださいね


鉄筋コンクリートのマンションは、断熱性に優れている分、一度室内が暑くなると

中々温度が下がりにくい傾向があります


昼間留守にしてあって、夕方に帰宅してエアコンを入れても室温が下がるのに

しばらく時間が掛かってしまう、そんな時には

          daikin-1673627_1.jpg

リモコンのタイマー機能を活用して、帰宅予定時刻の1時間くらい前に

運転を開始しておいて下さい


外から帰って、涼しいお部屋でホッと一息、そんな気分が味わえますよ


この暑さ、まだ暫くは続きそうです

十分な睡眠や体調管理に気を付けて、楽しく健康にお過ごしくださいねっ(^^♪



「応援します、幸せハートフルライフ!!!」