| Home |
2017.02.27
岐阜市に新築マンション
気が付けば2月もあと二日、早いですねぇ~( ‘o’)
来月は年度末、私どもも年間で一番忙しい時期に入りますが・・・・
この時期にタイミング良く、久しぶりの岐阜市内で新築マンションがデビューです(^^♪

間取りは2LDK、2スパン5階建て全10世帯です

マンション名は「MARVEROUS(マーベラス)」、英語で「素晴らしい」「凄くいい」という意味で
オーナー様の一方ならぬ熱意と、入居者への思いが投影された命名です


オートロック、エレベータ完備のマンションで、県都岐阜市に相応しい物件となりました


各階の2世帯は同じ2LDKながら、セパレートが効いた間取り(写真上)と
より開放的に使える間取り(同下)が準備されていますので、暮らす方のライフスタイルや
家族構成に合わせてお選びいただく事が出来ます
しかも、全室角部屋という事で、岐阜市内でお部屋探しされる際には、ぜひ選択肢に加えて
頂きたいマンションです

今回オープンとなったマーベラスは、忠節橋から北に延びる県道91号線に面していて
岐阜市の中心部へのアクセスや西部方面へのアクセスに優れていますし、目の前を走る路線バスの
ダイヤも大変充実していますので、どこへ行くにも便利な立地です。

また、マーサ21やスーパーバローといったショッピングセンターへも近いので、大変
暮らし易い環境となっています
教育面では、近所に小学校・中学校、さらに県立高校が2校と、子育てにも最適です

更にさらに、このマンションからは岐阜市のシンボル金華山を望むことが出来るのも、大きな魅力です
期間限定ではありますが、入居者様が屋上に上がって花火大会を見物出来るように、階段や手すりを
設置しました
岐阜市で毎年2回開催される花火大会は、全国的にも有名で大変混雑しますが、自宅の屋上から
優雅に眺められるなんて云うのは、サイコーですネッ(^^)v
こんな魅力いっぱいの新築マンション、ご興味のある方はハートフルステーションまでご一報下さい
さて、私どもハートフルステーションは、皆様のお部屋探しのお手伝いを充実するため
繁忙期の2月・3月は無休で営業いたしております
お客様の幸せを第一に、一緒になって探すことが使命と考えるスタッフ一同、張り切っておりますので
何なりとお申し付け下さい(^^)/
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
来月は年度末、私どもも年間で一番忙しい時期に入りますが・・・・
この時期にタイミング良く、久しぶりの岐阜市内で新築マンションがデビューです(^^♪

間取りは2LDK、2スパン5階建て全10世帯です

マンション名は「MARVEROUS(マーベラス)」、英語で「素晴らしい」「凄くいい」という意味で
オーナー様の一方ならぬ熱意と、入居者への思いが投影された命名です


オートロック、エレベータ完備のマンションで、県都岐阜市に相応しい物件となりました


各階の2世帯は同じ2LDKながら、セパレートが効いた間取り(写真上)と
より開放的に使える間取り(同下)が準備されていますので、暮らす方のライフスタイルや
家族構成に合わせてお選びいただく事が出来ます
しかも、全室角部屋という事で、岐阜市内でお部屋探しされる際には、ぜひ選択肢に加えて
頂きたいマンションです

今回オープンとなったマーベラスは、忠節橋から北に延びる県道91号線に面していて
岐阜市の中心部へのアクセスや西部方面へのアクセスに優れていますし、目の前を走る路線バスの
ダイヤも大変充実していますので、どこへ行くにも便利な立地です。

また、マーサ21やスーパーバローといったショッピングセンターへも近いので、大変
暮らし易い環境となっています
教育面では、近所に小学校・中学校、さらに県立高校が2校と、子育てにも最適です

更にさらに、このマンションからは岐阜市のシンボル金華山を望むことが出来るのも、大きな魅力です
期間限定ではありますが、入居者様が屋上に上がって花火大会を見物出来るように、階段や手すりを
設置しました
岐阜市で毎年2回開催される花火大会は、全国的にも有名で大変混雑しますが、自宅の屋上から
優雅に眺められるなんて云うのは、サイコーですネッ(^^)v
こんな魅力いっぱいの新築マンション、ご興味のある方はハートフルステーションまでご一報下さい
さて、私どもハートフルステーションは、皆様のお部屋探しのお手伝いを充実するため
繁忙期の2月・3月は無休で営業いたしております
お客様の幸せを第一に、一緒になって探すことが使命と考えるスタッフ一同、張り切っておりますので
何なりとお申し付け下さい(^^)/
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
スポンサーサイト
2017.02.20
春一番
今日午後2時頃、名古屋地方気象台が、東海地方に春一番が吹いたと発表しました

エッもう?とか思いましたが、昨年は2月14日バレンタインデーに吹いたそうなので
特別早い訳でもないようです
関東地方では先日の春一番に続き、春二番?が猛威を振るって一部交通機関にも
影響があったそうです
この地方ではそれ程強い風は吹かなかったようですが、念のためご用心くださいね
春一番は、文字通り「春の知らせ」です
そうなると気になるのが、「タイヤをいつ交換するか?」ですよねー
ボクは、富山とか行く場合を考えて、まだ少しの間スタッドレスタイヤを履きますが
早い方は、ぼちぼちノーマルタイヤに交換をお考えの方もおられるかと思います

皆さんは交換して外したタイヤはどこに保管されていますか?
ガソリンスタンドや自動車屋さん、カーショップ等ではタイヤの保管サービスを
行っている所もありますが、基本的に有料なのでご自宅で保管っていう方も多いと思います
その際には適切な処置をして保管することで、タイヤの寿命を延ばしたり
劣化を防いだり出来ますので、ネットとかで調べて適正に処置されることをおススメします
また、床や土間に直接タイヤを置かれると、床が変質したり土間に跡が残る事があります
もちろんタイヤにも悪影響が考えられますので、必ず何かしら敷物をして置きましょう
ところで、今履いているタイヤはいつ製造されたモノかご存知ですか?
特にスタッドレスタイヤは、古くなるとゴムが固くなって溝が残っていても
性能が落ちると言われますので、気になりますよね
上の写真、ボクが今履いているスタッドレスタイヤです
ちょっと見にくいですが、「JEN3814」という表記があります
この下4桁の数字が製造時期を表していて、前半の2桁が製造週
後半の2桁が製造年を表しています
3814は、2014年の第38週に製造されたタイヤだという事になります
来冬は、4シーズン目に入りますので、タイヤ屋さんに更新を勧められそうですね(^^ゞ
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」

エッもう?とか思いましたが、昨年は2月14日バレンタインデーに吹いたそうなので
特別早い訳でもないようです
関東地方では先日の春一番に続き、春二番?が猛威を振るって一部交通機関にも
影響があったそうです
この地方ではそれ程強い風は吹かなかったようですが、念のためご用心くださいね
春一番は、文字通り「春の知らせ」です
そうなると気になるのが、「タイヤをいつ交換するか?」ですよねー
ボクは、富山とか行く場合を考えて、まだ少しの間スタッドレスタイヤを履きますが
早い方は、ぼちぼちノーマルタイヤに交換をお考えの方もおられるかと思います

皆さんは交換して外したタイヤはどこに保管されていますか?
ガソリンスタンドや自動車屋さん、カーショップ等ではタイヤの保管サービスを
行っている所もありますが、基本的に有料なのでご自宅で保管っていう方も多いと思います
その際には適切な処置をして保管することで、タイヤの寿命を延ばしたり
劣化を防いだり出来ますので、ネットとかで調べて適正に処置されることをおススメします
また、床や土間に直接タイヤを置かれると、床が変質したり土間に跡が残る事があります
もちろんタイヤにも悪影響が考えられますので、必ず何かしら敷物をして置きましょう
ところで、今履いているタイヤはいつ製造されたモノかご存知ですか?
特にスタッドレスタイヤは、古くなるとゴムが固くなって溝が残っていても
性能が落ちると言われますので、気になりますよね
上の写真、ボクが今履いているスタッドレスタイヤです
ちょっと見にくいですが、「JEN3814」という表記があります
この下4桁の数字が製造時期を表していて、前半の2桁が製造週
後半の2桁が製造年を表しています
3814は、2014年の第38週に製造されたタイヤだという事になります
来冬は、4シーズン目に入りますので、タイヤ屋さんに更新を勧められそうですね(^^ゞ
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
2017.02.08
お部屋の暖房について②
立春が過ぎても、まだまだ寒いですねぇ~(=_=)
という事で、前回に続いてお部屋の暖房について書きます
前回の記事で「化石燃料を燃やすタイプ(FF方式を除く)の暖房器具を使用すると
結露や空気汚染でクリーンな室内環境が維持できなくなる恐れがある」というお話をして
その理由やメカニズムについては別の機会に・・・・と書かせていただきました

煙突を持たない石油(ガス)ファンヒーターを室内で使用する場合には
一定時間で換気するように注意表示が出たり、自動消火する仕組みになっています
これは、燃料に含まれる炭素(C)が燃焼によって酸素(O)と結合することにより
二酸化炭素(CO2)が発生して、お部屋内の酸素濃度が低下するためです
二酸化炭素自体は有毒ではありませんが、室内の酸素(O)が不足することで
炭素(C)の結合相手が足らずに不完全燃焼となり猛毒である一酸化炭素(CO)が
発生するからです
前回、室内の「空気汚染の恐れ」があると申し上げたのは、この理由からで
これについては、ご存知の方がほとんどだと思います
それに対して、なかなかご存知でないのがもう一点の「結露」の問題です

まさか、マンションのお部屋で石油ストーブの上でお湯を沸かしている方は
居られないとは思いますが(笑)、以前はよく見かけた光景です
こんな事をすれば、たちまち結露が発生しますが、実はお湯を沸かさなくても
石油やガスが燃焼するだけで、室内に大量の湿気が供給されているんです
石油やガスなどの化石燃料は、主に炭素(C)と水素(H)から出来ています
炭素(C)は酸素(O)とくっついて二酸化炭素(CO2)や一酸化炭素(CO)になるのと同時に
水素(H)も酸素(O)と結合して水(H2O)となるのです
薬缶の蒸気は粒子が大きいので白く見えますが、燃焼によって発生する湿気は
粒子が非常に小さいので、二酸化炭素が目に見えないのと同じで、目視できません
しかも粒子が細かく軽い分、広い範囲に拡散するので、ストーブが結露の原因だという事に
気が付きにくいという事になるのです
では、石油(ガス)ストーブやファンヒーターを使う事で、どれくらいの量の湿気が
発生するのかについて調べてみました
これは実測することが難しいので、化学的な計算に依って求められた数字ですが
なんと、燃やした石油の容積より少し多い量の水が発生しているそうです
一晩に3リットルの石油を焚いている室内には、3リットル以上の水に相当する
湿気が発生している・・・・・これでは結露が発生する筈ですよね
もちろん、同じ程度の熱量を発生するガス器具でも同程度の湿気が発生します
一酸化炭素が人体に有害であるのと同じように、結露によってカビなどが発生すると
これも健康に影響を与えかねません
このような観点から、私どもではガスや石油を燃やすストーブやファンヒーターではなくて
電気ストーブやオイルヒーター、セラミックヒーター等の室内の空気を汚さないモノを
ご使用いただくようにお願いしております
まだ暫く寒い時期が続きますが、クリーンな暖房で乗り切ってくださいね(^^)/
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
という事で、前回に続いてお部屋の暖房について書きます
前回の記事で「化石燃料を燃やすタイプ(FF方式を除く)の暖房器具を使用すると
結露や空気汚染でクリーンな室内環境が維持できなくなる恐れがある」というお話をして
その理由やメカニズムについては別の機会に・・・・と書かせていただきました

煙突を持たない石油(ガス)ファンヒーターを室内で使用する場合には
一定時間で換気するように注意表示が出たり、自動消火する仕組みになっています
これは、燃料に含まれる炭素(C)が燃焼によって酸素(O)と結合することにより
二酸化炭素(CO2)が発生して、お部屋内の酸素濃度が低下するためです
二酸化炭素自体は有毒ではありませんが、室内の酸素(O)が不足することで
炭素(C)の結合相手が足らずに不完全燃焼となり猛毒である一酸化炭素(CO)が
発生するからです
前回、室内の「空気汚染の恐れ」があると申し上げたのは、この理由からで
これについては、ご存知の方がほとんどだと思います
それに対して、なかなかご存知でないのがもう一点の「結露」の問題です

まさか、マンションのお部屋で石油ストーブの上でお湯を沸かしている方は
居られないとは思いますが(笑)、以前はよく見かけた光景です
こんな事をすれば、たちまち結露が発生しますが、実はお湯を沸かさなくても
石油やガスが燃焼するだけで、室内に大量の湿気が供給されているんです
石油やガスなどの化石燃料は、主に炭素(C)と水素(H)から出来ています
炭素(C)は酸素(O)とくっついて二酸化炭素(CO2)や一酸化炭素(CO)になるのと同時に
水素(H)も酸素(O)と結合して水(H2O)となるのです
薬缶の蒸気は粒子が大きいので白く見えますが、燃焼によって発生する湿気は
粒子が非常に小さいので、二酸化炭素が目に見えないのと同じで、目視できません
しかも粒子が細かく軽い分、広い範囲に拡散するので、ストーブが結露の原因だという事に
気が付きにくいという事になるのです
では、石油(ガス)ストーブやファンヒーターを使う事で、どれくらいの量の湿気が
発生するのかについて調べてみました
これは実測することが難しいので、化学的な計算に依って求められた数字ですが
なんと、燃やした石油の容積より少し多い量の水が発生しているそうです
一晩に3リットルの石油を焚いている室内には、3リットル以上の水に相当する
湿気が発生している・・・・・これでは結露が発生する筈ですよね
もちろん、同じ程度の熱量を発生するガス器具でも同程度の湿気が発生します
一酸化炭素が人体に有害であるのと同じように、結露によってカビなどが発生すると
これも健康に影響を与えかねません
このような観点から、私どもではガスや石油を燃やすストーブやファンヒーターではなくて
電気ストーブやオイルヒーター、セラミックヒーター等の室内の空気を汚さないモノを
ご使用いただくようにお願いしております
まだ暫く寒い時期が続きますが、クリーンな暖房で乗り切ってくださいね(^^)/
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
| Home |