| Home |
2017.06.28
管理部発表会17’
今週は少し梅雨らしい日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか
雨降りはあまり嬉しくはありませんが、水不足の心配もありますので
少しは良しとしなければ・・・・ってとこですかね(笑)

弊社は今月が決算月ということで、この一年間に管理部の各部門&拠点が
取り組んできたこと、獲得した成果等をお互いに共有し合う発表会を開催しました

私どもハートフルステーションの他にも本店管轄のハートフリストのお世話をする
管理課、北陸支店や滋賀支店の担当者も集合して、色々な角度からの報告が有りました

こういった形での発表会はまだ3回目ですが、映像や図表などを駆使して
熱のこもった発表は、見ごたえ十分です
同じような仕事をしていても、場所や人が変わると結構違いがあって
新たな気づきやヒントが得られます

お互いの良いところは見習って共有化することで、更なるサービスの向上や
効率化に繋がること
そして、カイゼンを重ねることで自分たちの成長にも繋がっていく事を実感します

新たな一年も、お客様の快適なヒューマンスペース創造のためのカイゼンを
一所懸命に進めて参りますのでよろしくお願い致します
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
雨降りはあまり嬉しくはありませんが、水不足の心配もありますので
少しは良しとしなければ・・・・ってとこですかね(笑)

弊社は今月が決算月ということで、この一年間に管理部の各部門&拠点が
取り組んできたこと、獲得した成果等をお互いに共有し合う発表会を開催しました

私どもハートフルステーションの他にも本店管轄のハートフリストのお世話をする
管理課、北陸支店や滋賀支店の担当者も集合して、色々な角度からの報告が有りました

こういった形での発表会はまだ3回目ですが、映像や図表などを駆使して
熱のこもった発表は、見ごたえ十分です
同じような仕事をしていても、場所や人が変わると結構違いがあって
新たな気づきやヒントが得られます

お互いの良いところは見習って共有化することで、更なるサービスの向上や
効率化に繋がること
そして、カイゼンを重ねることで自分たちの成長にも繋がっていく事を実感します

新たな一年も、お客様の快適なヒューマンスペース創造のためのカイゼンを
一所懸命に進めて参りますのでよろしくお願い致します
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
スポンサーサイト
2017.06.15
関市でお部屋出来ました
今年はカラ梅雨なんでしょうか?
前回、お風呂のカビを取り上げましたが、爽やかな日が続きますねぇ(笑)
我々、ハートフルステーションも負けないよう爽やか全開で頑張りますよ^_-)-☆
さて今回は、関市小瀬にあるお部屋のご紹介です

パークメゾンAという名前の、当社では珍しいツーバイフォー構造のアパートです
木造ですが、耐震・耐火・断熱性に優れた壁構造の建物になります
関での人気物件の一つですが、今回、久しぶりに空室が出たのでご紹介します

建物の玄関は、高級住宅のような重厚な玄関ドアが使われています
このドアを入ると、中にエントランス階段があり、各戸の玄関に分かれます
今回のお部屋は二階の201号室、中階段を上がった右側になります

玄関に入って先ず目に付くのは、背の高いシューズボックスです
いつの間にか増えてしまう靴ですが、これなら大丈夫!!
扉に大きなミラーが付いているので、お出かけ前のチェックも万全です(^^)v

間取りは2LDKで、お風呂、トイレ、LDKと二つの個室は全て廊下で
セパレートされていて、家族間のプライバシーを大切に守れます

この201号室の快適装備を、駆け足でご紹介します

キッチンは人気の対面式、家事をしながらテレビやご家族の様子が見えます

インターホンはカラーモニター付きで安全安心、録画機能で留守中の来客も確認できます

LDKには、エアコンがあらかじめ設置してあり助かります

ベランダに物干しがありますが、雨や花粉の季節には室内物干しが大活躍
エアコンを併用すれば、洗濯物が瞬く間に乾きますよ(^_-)-☆
使わない時は、取り外しも出来ます

窓は全て二重のペアガラス、樹脂アルミ複合サッシとの組合せで結露に強い!!

居室には十分な容積の収納が設置されています
収納の扉は、大きなミラー仕様になっているので、オシャレのチェックはもちろん
バレエやゴルフスイングのチェックだって出来ますよ(^^)v

こちらの収納も扉はミラー仕様、内部には棚板がセットされていて、自在にアレンジできます

トイレの上面には棚が設置してあり、トイレットペーパーの買い置きに便利です
しかも、新品の温水洗浄便座が設置してありますよっ(^^)v

お風呂前には、大き目の棚が設置してあります
着替えやタオルのストック、洗濯用品など生活スタイルに合わせて使えます

お風呂は、自動湯はり&追い炊き機能付き、入浴がより快適になります(^^♪

今回紹介したお部屋は、快適構造・快適装備満載のおススメ物件ですが
近くには新しい商業施設も増えていて、お買い物にも便利な場所です
また、国道248号線と国道156号線のどちらにも近く、関インター&関広見インターへの
アクセスも良いので、通勤・通学・お出かけにも大変便利な環境です
関市でお部屋を探される時には、是非一度ご覧になってみて下さいね(^o^)/
お問い合わせは、私どもハートフルステーションまでお気軽に(^o^)
パークメゾンAを大きな地図で見る
前回、お風呂のカビを取り上げましたが、爽やかな日が続きますねぇ(笑)
我々、ハートフルステーションも負けないよう爽やか全開で頑張りますよ^_-)-☆
さて今回は、関市小瀬にあるお部屋のご紹介です

パークメゾンAという名前の、当社では珍しいツーバイフォー構造のアパートです
木造ですが、耐震・耐火・断熱性に優れた壁構造の建物になります
関での人気物件の一つですが、今回、久しぶりに空室が出たのでご紹介します

建物の玄関は、高級住宅のような重厚な玄関ドアが使われています
このドアを入ると、中にエントランス階段があり、各戸の玄関に分かれます
今回のお部屋は二階の201号室、中階段を上がった右側になります

玄関に入って先ず目に付くのは、背の高いシューズボックスです
いつの間にか増えてしまう靴ですが、これなら大丈夫!!
扉に大きなミラーが付いているので、お出かけ前のチェックも万全です(^^)v

間取りは2LDKで、お風呂、トイレ、LDKと二つの個室は全て廊下で
セパレートされていて、家族間のプライバシーを大切に守れます

この201号室の快適装備を、駆け足でご紹介します

キッチンは人気の対面式、家事をしながらテレビやご家族の様子が見えます

インターホンはカラーモニター付きで安全安心、録画機能で留守中の来客も確認できます

LDKには、エアコンがあらかじめ設置してあり助かります

ベランダに物干しがありますが、雨や花粉の季節には室内物干しが大活躍
エアコンを併用すれば、洗濯物が瞬く間に乾きますよ(^_-)-☆
使わない時は、取り外しも出来ます

窓は全て二重のペアガラス、樹脂アルミ複合サッシとの組合せで結露に強い!!

居室には十分な容積の収納が設置されています
収納の扉は、大きなミラー仕様になっているので、オシャレのチェックはもちろん
バレエやゴルフスイングのチェックだって出来ますよ(^^)v


こちらの収納も扉はミラー仕様、内部には棚板がセットされていて、自在にアレンジできます

トイレの上面には棚が設置してあり、トイレットペーパーの買い置きに便利です
しかも、新品の温水洗浄便座が設置してありますよっ(^^)v

お風呂前には、大き目の棚が設置してあります
着替えやタオルのストック、洗濯用品など生活スタイルに合わせて使えます

お風呂は、自動湯はり&追い炊き機能付き、入浴がより快適になります(^^♪

今回紹介したお部屋は、快適構造・快適装備満載のおススメ物件ですが
近くには新しい商業施設も増えていて、お買い物にも便利な場所です
また、国道248号線と国道156号線のどちらにも近く、関インター&関広見インターへの
アクセスも良いので、通勤・通学・お出かけにも大変便利な環境です
関市でお部屋を探される時には、是非一度ご覧になってみて下さいね(^o^)/
お問い合わせは、私どもハートフルステーションまでお気軽に(^o^)
パークメゾンAを大きな地図で見る
2017.06.08
カビの季節です
昨日、四国、中国、近畿、東海、関東甲信の広い範囲が梅雨入りしましたねー(^-^;
何かにつけ雨はありがたくないですが、紫陽花の花だけは違います
晴れている日は咲いている事さえ気が付かなかったのに、雨が降る日は
存在を主張しているかのように、目に飛び込んできますね

雨降りは気が滅入りがちですが、紫陽花を見習ってシャキッと過ごしたいですね(^_-)-☆
さて、梅雨といえば気になるのが「お風呂のカビ」・・・・

どうしても湿気る場所なので、仕方ないと言っちゃえばそれまでなんですが
出来るだけ防ぎたいですよねぇー('∀`)
ということで、今回は以前にもお伝えした「カビを防ぐ」をテーマにお話しします
先ず基本的なことですが、カビは湿気のある場所で
汚れ等の有機物を養分として繁殖するので
ユニットバスの中を清潔にしておくこと
そして、出来るだけ乾燥した状態にしておくことが大切です
と書くと、「そんなこと知ってるわ!」と言われそうです(^^ゞ
確かに毎日、隅々まで掃除することは難しいし
キレイにしているつもりでも、カビは生えてきますよね
でも、必ず実行して欲しいのは、少なくともお風呂が濡れている間は
ユニットバスの換気扇を出来るだけ常時運転して、浴室内を乾燥させることです
浴室内を乾燥状態にすることで、かなり効果があります
しかし、それでもカビは生えるときは生えて来るんですね―(T_T)
そこで活躍するのが、お風呂のカビ防止剤です

ちなみに、この商品はカビを防ぐ効果のある商品ですが
発生したカビを落とす効果はありません、念のため(^^ゞ

使い方はとても簡単ですが、少し気を付けなくてはいけない点もあるので
「防カビくん」の使用レポートを再掲載させていただきます
「防カビくん」は、バルサンのように煙を発生するタイプです
煙を室内に一定時間とどめておくために、お風呂の換気扇を切っておきます

説明書に従って、付属の容器に印のところまで水を入れます

水を入れた容器を浴室内中央に置き、↑を確認しつつ防カビくん本体を
容器に入れます

ここで、本当は「リング状のフタ」をはめる―のですが
すぐ煙が出るのかと思い、慌ててはめるのを忘れてしまいました(^^ゞ

煙はすぐ出る訳でなく、入れてから20秒くらい後に出てきました
煙が出る様子を動画を撮るつもりでしたが、すごい勢いで煙が出てきたので
慌ててドアを締めてしまい、撮れませんでした(^Д^)
この状態で、1時間半以上放置して、煙を隅々まで行渡らせます
この煙に銀イオンが含まれていて、目に見えない「カビの原因菌」
を丸ごと除菌するという仕組みです(*^^)v
途中で、どうしても中の様子が見たい欲望に負けて、覗いてみました

煙で中が霞んでいて視界不良です
それと、悪いニオイじゃありませんが、結構臭います
(良い子は、決してマネしないでくださいネッ!)
浴室の換気扇が止めてあるので、この状態でキッチンの換気扇を
運転すると、煙とニオイが室内に出てくるので気を付けてましょう

1時間半以上放置した後、どこかの窓を少し開けて浴室の換気扇を
しばらく(30分以上)運転して、煙を浴室内から排気します
この後、浴室内を洗い流す必要はありませんが、コップや歯ブラシなど
口に入れるものだけは、すすいでから使いましょう
以上で防カビ作業完了!!!、お手軽ですねぇー(^<^)
ただ、発生してしまったカビを消す効果は無いので、現在生えているカビは
カビキラー等のカビ取り剤を使ってキレイにしてから、使用しましょう
壁面など、液が垂れてしまう場所にはジェル状のカビ取り剤が効果的ですが
ちょっと高価・・・・という方には、キッチンハイターに片栗粉でトロミを
付けて代用するという裏技もあります
その際には、くれぐれも換気扇で十分に換気を行なって下さいね
それでは、早めのカビ対策で気持ちイイお風呂タイム
快適なハートフルライフをお過ごしください (^^♪
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
何かにつけ雨はありがたくないですが、紫陽花の花だけは違います
晴れている日は咲いている事さえ気が付かなかったのに、雨が降る日は
存在を主張しているかのように、目に飛び込んできますね

雨降りは気が滅入りがちですが、紫陽花を見習ってシャキッと過ごしたいですね(^_-)-☆
さて、梅雨といえば気になるのが「お風呂のカビ」・・・・

どうしても湿気る場所なので、仕方ないと言っちゃえばそれまでなんですが
出来るだけ防ぎたいですよねぇー('∀`)
ということで、今回は以前にもお伝えした「カビを防ぐ」をテーマにお話しします
先ず基本的なことですが、カビは湿気のある場所で
汚れ等の有機物を養分として繁殖するので
ユニットバスの中を清潔にしておくこと
そして、出来るだけ乾燥した状態にしておくことが大切です
と書くと、「そんなこと知ってるわ!」と言われそうです(^^ゞ
確かに毎日、隅々まで掃除することは難しいし
キレイにしているつもりでも、カビは生えてきますよね
でも、必ず実行して欲しいのは、少なくともお風呂が濡れている間は
ユニットバスの換気扇を出来るだけ常時運転して、浴室内を乾燥させることです
浴室内を乾燥状態にすることで、かなり効果があります
しかし、それでもカビは生えるときは生えて来るんですね―(T_T)
そこで活躍するのが、お風呂のカビ防止剤です

ちなみに、この商品はカビを防ぐ効果のある商品ですが
発生したカビを落とす効果はありません、念のため(^^ゞ

使い方はとても簡単ですが、少し気を付けなくてはいけない点もあるので
「防カビくん」の使用レポートを再掲載させていただきます
「防カビくん」は、バルサンのように煙を発生するタイプです
煙を室内に一定時間とどめておくために、お風呂の換気扇を切っておきます

説明書に従って、付属の容器に印のところまで水を入れます

水を入れた容器を浴室内中央に置き、↑を確認しつつ防カビくん本体を
容器に入れます

ここで、本当は「リング状のフタ」をはめる―のですが
すぐ煙が出るのかと思い、慌ててはめるのを忘れてしまいました(^^ゞ

煙はすぐ出る訳でなく、入れてから20秒くらい後に出てきました
煙が出る様子を動画を撮るつもりでしたが、すごい勢いで煙が出てきたので
慌ててドアを締めてしまい、撮れませんでした(^Д^)
この状態で、1時間半以上放置して、煙を隅々まで行渡らせます
この煙に銀イオンが含まれていて、目に見えない「カビの原因菌」
を丸ごと除菌するという仕組みです(*^^)v
途中で、どうしても中の様子が見たい欲望に負けて、覗いてみました

煙で中が霞んでいて視界不良です
それと、悪いニオイじゃありませんが、結構臭います
(良い子は、決してマネしないでくださいネッ!)
浴室の換気扇が止めてあるので、この状態でキッチンの換気扇を
運転すると、煙とニオイが室内に出てくるので気を付けてましょう

1時間半以上放置した後、どこかの窓を少し開けて浴室の換気扇を
しばらく(30分以上)運転して、煙を浴室内から排気します
この後、浴室内を洗い流す必要はありませんが、コップや歯ブラシなど
口に入れるものだけは、すすいでから使いましょう
以上で防カビ作業完了!!!、お手軽ですねぇー(^<^)
ただ、発生してしまったカビを消す効果は無いので、現在生えているカビは
カビキラー等のカビ取り剤を使ってキレイにしてから、使用しましょう
壁面など、液が垂れてしまう場所にはジェル状のカビ取り剤が効果的ですが
ちょっと高価・・・・という方には、キッチンハイターに片栗粉でトロミを
付けて代用するという裏技もあります
その際には、くれぐれも換気扇で十分に換気を行なって下さいね
それでは、早めのカビ対策で気持ちイイお風呂タイム
快適なハートフルライフをお過ごしください (^^♪
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
| Home |