< >
ハートフルステーションは、明日12月28日(金)より来年1月6日(日)まで

年末年始のお休みを頂きます

年明けは、1月7日(月)の15時よりの営業再開とさせて頂きます


ハートフリスト様をはじめ、お部屋探しのお客様、仲介業者様には一年間に亘り

本当にありがとうございました

     Xmas (1)

休暇中リフレッシュさせていただき、年明けからは更にお役に立てるように頑張ります(^^)v


なお、ハートフリスト様への管理サービスにつきましては

12月28日(金)より来年1月6日(日)まで、年末年始のお休みを頂き

電話・FAXでのお問い合わせは停止させていただきます

これに伴い、休日・夜間用コールセンターでの受け付けは鍵の不具合・水漏れ・

停電等の緊急対応のみとなります


その他のお問い合わせは、1月8日以降順次対応させていただきますので

ご理解・ご協力をお願い申し上げます

     s-nennmatu.jpg


帰省やお出掛けで、長期間留守にされるご家庭も多いかと思います

①新聞が溜まらないようにしておく(配達を止めるか、新聞受けを開けておく)

②外から見える部屋の電灯を点けておく等の

空き巣対策などされておかれることをお勧めします


また、室温の低下で玄関のFeロックシステムが乾電池の電圧降下により

作動しなくなる事態も予想されます

この件に関する準備・対応につきましては、弊社ホームページを参照ください



お部屋探しのお客様、各社スタッフの皆様には、ご迷惑をおかけします

いただいたお問い合わせには、しっかりと対応させていただきますが

通常より時間が掛かってしまう可能性がございますので、ご了承くださいm(_ _)m

     s-DSC_1400_1.jpg


週間天気予報によれば、年末年始はまずまずのお天気となるようです

帰省や行楽にも大きな支障が無いとありがたいですね(^^♪

ご家族そろって楽しい年末を、そして良いお年をお迎えください

一年間、本当にありがとうございました!!
          


尚、1月19日(土) は終日社内研修の為休業とさせていただきます

あらかじめ、よろしくお願い申し上げます

「応援します、幸せハートフルライフ!!!」


   

スポンサーサイト



2018.12.18 街の映画館
   s-DSC_0612.jpg

先日、グループ旅行で金沢を訪れる機会がありました

兼六園は冬に備えて「雪吊り」が見事に施されていましたし

   s-DSC_0619.jpg

少し散りかけた紅葉も見事なコントラストを見せてくれていました

   s-DSC_0617.jpg

四季折々、それぞれの魅力がありますが、一番良い時期に来られたかな?

と思うほど、素晴らしい景観でした


その後、他の皆さんは近江町市場で散策というスケジュールでしたが

金沢に行く機会があったら是非行ってみたい、と思っていた場所を訪れてみました

   s-DSC_0624.jpg

安江八幡宮、古代の日本の文化に偉大な功績のあった誉田別尊(応神天皇)と

気長足姫尊(神功皇后)と玉依姫命が祀られていて、1000年以上の歴史を持つ

由緒正しき神社です

   s-DSC_0627.jpg

この付近には安江町という地名も残っていて、その辺りもブラブラ散策しました

         s-DSC_0630.jpg

金沢駅から程近い場所ですが、なかなかレトロな雰囲気が漂っています

きょろきょろしながら歩いていたら

   s-DSC_0628.jpg

こんな建物に遭遇しました

「遭遇」っていうのは、ちょっと大げさかもしれませんが・・・「駅前シネマ」

映画館単館、以前はどこの町にもあった町の映画館、何年ぶりに出会ったかなぁ?

平成も今年で終わろうという今、現存する昭和の象徴のような街の映画館

シネコンの台頭に押されて、どんどん閉館となっていき

そのシネコンでさえ、競合で閉館に追い込まれるところが出ているのに

頑張っているその姿に、勇気を頂いたような気がしました


「応援します、幸せハートフルライフ!!!」

   
... 続きを読む
2018.12.03 発表会
みなさんこんにちは! 川村です(-`ω-)

運動会に続き「子供ネタ」でお話をしていこうかと思いますが、
今回は秋の発表会ということで、忙しい土曜日に無理やりお休みを頂き
参加してきました( *´艸`)

     s-happyo (12)


まずは始まりの挨拶 ※因みに一番右側が息子です。

   s-happyo (11)


一番初めはバラ組(未満児)の演奏

   s-happyo (9)


鈴やタンバリンをもって元気に歌います ※因みに真ん中が娘です。

   s-happyo (10)


同じくバラ組の劇
腹ペコわにさんが森の中から果物を見つけます

   s-happyo (7)


りんご・みかん・ぶどうの3種類を集めて
大きなケーキにみんなで集めた果物を飾りつけで美味しくいただきます♪

   s-happyo (4)

ふじ組(年長)の楽器演奏
木琴・鉄筋・カスタネット・ピアノ・小太鼓・大太鼓
沢山の楽器を使って上手に演奏します(^^♪

   s-happyo (8)


   s-happyo (13)

ふじ組の劇は「聞き耳頭巾」

水が降らず、困っている村人が子供達に水を探してくるように頼みます
森にやってきた子供達は一生懸命水を探しますがどこにも見つかりません。
小鳥や猿が何か喋っていますが、子供達には動物の言葉が分かりません。
暑さを凌ぐために用意していた頭巾を被るとあら不思議!
今まで聞こえなかった動物たちの声が聞こえるようになりました!
森の大岩が湧き水をせき止めていると教えてもらった子供達は、聞き耳頭巾の
力を使ってクマに手伝ってもらうようにお願いをします。

   s-happyo (1)


みんなの協力もあって、湧き水をせき止めていた大岩をどかすと…
ジャバ~ッ!!
たくさんの湧き水が流れ出しました!

村に戻った子供達や森の動物たちも一安心♪
めでたしめでたし

っていう内容だったんですが
ひとつ言えること、それは…
「エンターテインメント」

「親ばか」という言葉が聞こえてきそうですが、
いや、それはそうかもしれませんが
本当に良くできた舞台だなぁと素直に感動してしまいまして
同じ年代の子を持つお父さん・お母さんならきっとわかってくれるはず!

息子は来年から小学校に通うので、今回が保育園最後の発表会でした。
早いような長かったような、嬉しいような寂しいような…
親としては複雑な気持ちですが、子供の成長はいつになっても喜ばしいものです。
このブログを見ていただいている皆様も
これから年末向けた準備でお忙しくなるかと思います。
また車の交通量も増える時期であり、路面凍結といった交通事故のリスクも
高まる時期です。
外出の際は、十分気を付けて下さいね♪

私どもハートフルステーションも、2018年の締めくくりに向け元気に営業しております!

今からの時期であれば年内はもちろん、年始からの新居探しもお手伝いさせて
いただいておりますので、どうぞ気軽にご来店下さいませ(。-`ω-)

「応援します、幸せハートフルライフ!!!」