< >
10月もあと少し、日中は暖かい日も有りますが、朝晩はめっきり
冷え込んできましたね

一日の寒暖差が大きいので、体調を損ねてみえる方もチラホラ
皆さんはお元気にお過ごしでしょうか?

s-casa-quente-e-fria-40795048.jpg


さて、少し冷え込む季節になると出てくる話題の一つが
インフルエンザの流行ですよね

今現在の状況を調べる為に、当地岐阜県のHPを見てみると

s-1027市町村別


さすがに今のところは、まだ流行っているという状況ではないようですね

ただ、ニュース等によると既に学級閉鎖になっている学校も
出ているという事なので、こちらも調べてみると

確かに、県内でも9月中旬から学級閉鎖が出ていて、その中には
可児市今渡北小や多治見市滝呂小といった、私どもの身近な学校も
含まれていました

ついでに、一年の中で何月にインフルエンザによる学級閉鎖が
岐阜県内で発生しているのか調べてみると・・・

  s-f0330292_1418163.jpg

なんとなんと、今年は学級閉鎖が発生しなかった月は8月だけ
1月から7月まで毎月発生していて、8月飛んでまた9月10月
これにはボクも少しびっくりしました

こうなると、ますます気になりだして最近数年の状況を調べたら
2018年が7・8月、2017年が6・7・8・9月、2016年が7・8・9・10・11月
が学級閉鎖が出なかったようです

皆さん、この結果いかがですか?

ボクは本当に認識不足で、インフルエンザで学級閉鎖なんて
せいぜい12月~3月くらいの話だと思っていました

こうして調べてみると、インフルエンザは冬だけの病気でなくなって来て
その傾向が段々と強くなって来ているようです

こういった傾向は、もちろん岐阜県だけでは無くて全国的なようです

これには様々な原因があると思いますが、その一つが来日外国人の
増加だと言われています

 s-235-business-peoples.jpg


ご存知のようにインフルエンザウイルスは低温・乾燥を好み活発化します
それにあたる冬の時期が、日本では12月~3月であっても、南半球では
全く逆の時期となります

それ以外にも、地球全体でみると様々な時期に流行期を迎えていて
そういった地域をまたいで人々が交流することで、発生時期もグローバル化
して来ているようです

とは言え、こういったグローバル化を止めたり元に戻す等というような事は
不可能ですし、暖かい時期のインフルエンザは大きな流行にはなりません

大切なことは、これからの流行期に向けてしっかり予防・対策を行う事です

とりわけ今年は、インフルエンザが大流行するのではないか等の報道もあります

手洗い・マスク・暖房・加湿等に加えて、予防接種を行いましょう

  s-インフル1_9d348aa8-03e9-11e9-b874-fa163e38a592


自分自身はもちろん、幼児やお年寄り、病人等身の回りに居られて
感染すると重症化し易い方の為にも


「応援します、幸せハートフルライフ!!!」


  
スポンサーサイト



2019.10.14 台風19号
一昨日から3連休という方も多いかと思いますが
いかがお過ごしでしょうか?

とは言え週末は、金曜日から土曜日にかけて台風19号が日本列島を
直撃して、お出掛けを断念された方も多かったかと思います

s-K10012120511_1910121458_1910121510_01_02.jpg
NHK NEWS WEB

今回の台風は、日本列島のど真ん中を直撃して大雨を降らせました

s-K10012128071_1910130448_1910130448_01_02.jpg
NHK NEWS WEB

強風による被害も報じられましたが、大きな被害をもたらしたのは
やはり豪雨によるものだったようです

この地方は、台風の進路の左側だったため大きな被害はなかったものの
河川の増水による被害は、広範囲に広がっています

s-K10012128651_1910131927_1910131930_01_03.jpg
NHK NEWS WEB

あまりにも被災箇所が多くて、実態の解明もまだまだ続いているんだと
思いますが

s-K10012125761_1910131450_1910131450_01_02.jpg
NHK NEWS WEB

台風通過後から、各地の被害が明らかになって

s-K10012128651_1910131952_1910132004_01_04.jpg
NHK NEWS WEB

今日も朝から、被害状況の報道が続いて

s-K10012129351_1910131610_1910131625_01_02.jpg
NHK NEWS WEB

今までにないような、衝撃的な映像も流れています

s-K10012128411_1910130734_1910130735_01_03.jpg
NHK NEWS WEB

こういった報道を見ると、私たちも2010年に経験した水害を
思い出さずにはいられません

      2011台風15号

bai-01.jpg

bai-10.jpg


 DVC00090.jpg

被災された皆様に、心よりのお悔やみ、お見舞いを申し上げると共に
一日も早い復旧と、少しでも早く日常を取り戻される事をお祈り申し上げます


「応援します、幸せハートフルライフ!!!」




どうもみなさんこんにちは!川村です(-`ω-)

10月に入っても、まだまだ暑いですねぇ~(°_°)

さてさて、今回は前回に引き続き
「コンセプトルーム」の第二弾が完成しましたので、ご紹介を
させていただこうかと思います。

気になる第二弾を施工した物件はこちら
美濃加茂市加茂野町にある「ハートフルマンション ルーナ」
というマンションです。

  concep2(13).jpg

2008年8月に完成した単身向けの1LDKマンションとなっております。

さて、今回の仕上がりはどうなったのか、さっそくみていきましょう。

コンセプトルーム第二弾
ひとり暮らしの女性におすすめ!オシャレなカフェ空間☆彡
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★
テーマは、おしゃれなカフェ風ルーム!
木目調の壁紙を使って室内に統一感を持たせました
洗面所・トイレといった水回りの床材も一新!
カフェ感を演出するアンティーク調の照明器具にもご注目!

  concep2 (1)

まずは玄関ですが、元々あったシューズBOXはそのままに
左手の壁に淡い木目調の壁紙を施工しています。
これだけでもだいぶ印象が変わりますよね(。-`ω-)
   Before
       concep2 (6)

   After
       concep2 (7)


トイレ・洗面所の床材も全て貼替えてイメージチェンジ☆彡

Before               
concep2 (3) concep2 (2)


 After
concep2 (8) concep2 (11)



キッチンもご覧のとおり☆彡
白を基調としたキッチンを濃い色のシートで再施工してカフェ感を演出しています♪

Before
  concep2 (4)


After
  concep2 (9)



リビングから見たキッチンがこちら
換気扇上の梁(ハリ)部分と縦に木目調の壁紙を施工することで
まるで木の柱がそこにあり、落ち着いた空間に変身しました。

Before
   concep2 (5)

After
   concep2(14).jpg


他にも今回のコンセプトに合わせて、アンティーク調のスポットタイプに変更したり

   concep2 (12)


カーテンレールも交換することで、お部屋の雰囲気がだいぶ変わりました♪

   concep2 (10)


今回ご紹介したコンセプトルーム第二弾のこのお部屋ですが、
既に申込みをいただきまして、実際のお部屋を見ることは出来なくなって
しまいました。

このお部屋がまた世の中に出たその時は、是非チェックしてみて下さいネ( *´艸`)

さて、各所ではお子様の運動会といった行事が多くなってきたのではないでしょうか?

真夏の暑さも和らぎ、季節も秋に移り変わりましたね。
窓を開けていれば涼しい風が入るようになってきましたので、
つい先月までフル稼働していたエアコンも、しばらくお休みですね(^^;)

ここから年末にかけて、お部屋探しの需要は下がる時期ですが
現在、岐阜県土岐市に年末完成の新築マンションが建築中です。

1LDK9戸 2LDK6戸 合計15戸のマンションでして、
つい先日より募集を開始したところ、一週間も経たず2LDKのお部屋が
申込みで無くなってしまいました!

我々にとっては有難いお話しですが、中にはタッチの差で申込み出来なかった
方もいらっしゃったのではないかと思います。

1LDKのお部屋にはまだ空きのご用意がありますが、非常に人気が高い
マンションなので、お探しの方は、早めの検討をお勧め致します!

「応援します、幸せハートフルライフ!!!」