| Home |
2019.12.21
一年間ありがとうございました
今年も残すところ10日余りとなって参りました
皆様方には、ご愛顧・お引き立てを賜り、本当にありがとうございます
おかげさまで充実した一年間を過ごさせて頂くことが出来ました

年末年始の営業は下記の通りとさせて頂きます
【ご入居中の方】
ハートフルマンション株式会社 賃貸管理部
年内営業 2019年12月27日 18時まで
年始営業 2020年01月06日 午後~
※休業中は、電話・FAXでのお問い合わせはお休みとさせていただきます
又、休業期間中はコールセンターでの受付となり、鍵の不具合・水漏れ・停電等の
緊急対応のみとなります
その他、お問い合わせはについては年始営業以降、順次対応させていただきます
【お部屋探しの方】
ハートフルステーション
年内営業 2019年12月26日 18時まで
年始営業 2020年01月06日 15時~
※仲介業者様は仲介業者様Webにて空室確認お願いいたします
皆様方には、ご不自由やご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解ご協力を
お願い申し上げます
来年も、お客様に喜んでいただけるサービスを心掛ける所存でございます
本年と変わらぬご愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます
また、新しい年の皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
皆様方には、ご愛顧・お引き立てを賜り、本当にありがとうございます
おかげさまで充実した一年間を過ごさせて頂くことが出来ました

年末年始の営業は下記の通りとさせて頂きます
【ご入居中の方】
ハートフルマンション株式会社 賃貸管理部
年内営業 2019年12月27日 18時まで
年始営業 2020年01月06日 午後~
※休業中は、電話・FAXでのお問い合わせはお休みとさせていただきます
又、休業期間中はコールセンターでの受付となり、鍵の不具合・水漏れ・停電等の
緊急対応のみとなります
その他、お問い合わせはについては年始営業以降、順次対応させていただきます
【お部屋探しの方】
ハートフルステーション
年内営業 2019年12月26日 18時まで
年始営業 2020年01月06日 15時~
※仲介業者様は仲介業者様Webにて空室確認お願いいたします
皆様方には、ご不自由やご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解ご協力を
お願い申し上げます
来年も、お客様に喜んでいただけるサービスを心掛ける所存でございます
本年と変わらぬご愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます
また、新しい年の皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
スポンサーサイト
2019.12.11
厳冬期の暖房器具 続編
前々回、11月24日の記事で
「ハートフルマンションのお部屋は高気密高断熱に作られていますので
結露や空気汚染でクリーンな室内環境が維持できなくなる恐れがある」
ので、「補助暖房を使用される際には電気ストーブやオイルヒーター
セラミックヒーター等の室内の空気を汚さない器具をご使用いただくように
お願いしております」 と書かせて頂きました
今回は、その理由やメカニズムについてお話をさせて頂きます

ご存知のように、煙突を持たない石油(ガス)ファンヒーターを室内で使用
する場合には、一定時間で換気するように注意表示が出たり、自動消火する
仕組みになっています
これは、燃料に含まれる炭素(C)が燃焼によって酸素(O)と結合することにより
二酸化炭素(CO2)が発生して、お部屋内の酸素濃度が低下するためです
二酸化炭素自体は有毒ではありませんが、室内の酸素(O)が不足することで
炭素(C)の結合相手が足らずに不完全燃焼となり猛毒である一酸化炭素(CO)
が発生するからです
前回、室内の「空気汚染の恐れ」があると申し上げたのは、この理由からで
これについては、ご存知の方がほとんどだと思います
それに対して、なかなかご存知でないのがもう一点の「結露」の問題です

まさか、マンションのお部屋で石油ストーブの上でお湯を沸かしている方は
居られないとは思いますが(笑)、以前はよく見かけた光景です
こんな事をすれば、たちまち結露が発生しますが、実はお湯を沸かさなくても
石油やガスが燃焼するだけで、室内に大量の湿気が供給されているんです
石油やガスなどの化石燃料は、主に炭素(C)と水素(H)から出来ています
炭素(C)は酸素(O)とくっついて二酸化炭素(CO2)や一酸化炭素(CO)に
なるのと同時に、水素(H)も酸素(O)と結合して水(H2O)となるのです
ヤカンの蒸気は粒子が大きいので白く見えますが、燃焼によって発生する
湿気は粒子が非常に小さいので、二酸化炭素が目に見えないのと同じで
目視できません

しかも粒子が細かく軽い分、広い範囲に拡散するので、ストーブが結露の
原因だという事に気が付きにくいという事になるのです
では、石油(ガス)ストーブやファンヒーターを使う事で、どれくらいの量の
湿気が発生するのかについて調べてみました
これは実測することが難しいので、化学的な計算に依って求められた数字
ですが、なんと燃やした石油の容積より少し多い量の水が発生しているそうです
一晩に3リットルの石油を焚いている室内には、3リットル以上の水に相当する
湿気が発生している・・・・・これでは結露が発生する筈ですよね
もちろん、同じ程度の熱量を発生するガス器具でも同程度の湿気が発生します

一酸化炭素が人体に有害であるのと同じように、結露によってカビなどが発生すると
これも健康に影響を与えかねません
このような観点から、私どもではガスや石油を燃やすストーブやファンヒーターではなく
電気ストーブやオイルヒーター、セラミックヒーター等の室内の空気を汚さないモノを
ご使用いただくようにお願いしております
また、最近のエアコンは省エネ性能に優れていて、他の暖房器具と比べても
ランニングコストが低いモノも出て来ています
まだ旧来の「エアコンは電気代が高い」という観念で、エアコンを停めて他の
暖房器具を使用されている方が居られましたら、エアコンの活用をお勧めします
これから冬本番を迎えますが、クリーンな暖房で快適に乗り切ってくださいね(^^)/
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
「ハートフルマンションのお部屋は高気密高断熱に作られていますので
結露や空気汚染でクリーンな室内環境が維持できなくなる恐れがある」
ので、「補助暖房を使用される際には電気ストーブやオイルヒーター
セラミックヒーター等の室内の空気を汚さない器具をご使用いただくように
お願いしております」 と書かせて頂きました
今回は、その理由やメカニズムについてお話をさせて頂きます

ご存知のように、煙突を持たない石油(ガス)ファンヒーターを室内で使用
する場合には、一定時間で換気するように注意表示が出たり、自動消火する
仕組みになっています
これは、燃料に含まれる炭素(C)が燃焼によって酸素(O)と結合することにより
二酸化炭素(CO2)が発生して、お部屋内の酸素濃度が低下するためです
二酸化炭素自体は有毒ではありませんが、室内の酸素(O)が不足することで
炭素(C)の結合相手が足らずに不完全燃焼となり猛毒である一酸化炭素(CO)
が発生するからです
前回、室内の「空気汚染の恐れ」があると申し上げたのは、この理由からで
これについては、ご存知の方がほとんどだと思います
それに対して、なかなかご存知でないのがもう一点の「結露」の問題です

まさか、マンションのお部屋で石油ストーブの上でお湯を沸かしている方は
居られないとは思いますが(笑)、以前はよく見かけた光景です
こんな事をすれば、たちまち結露が発生しますが、実はお湯を沸かさなくても
石油やガスが燃焼するだけで、室内に大量の湿気が供給されているんです
石油やガスなどの化石燃料は、主に炭素(C)と水素(H)から出来ています
炭素(C)は酸素(O)とくっついて二酸化炭素(CO2)や一酸化炭素(CO)に
なるのと同時に、水素(H)も酸素(O)と結合して水(H2O)となるのです
ヤカンの蒸気は粒子が大きいので白く見えますが、燃焼によって発生する
湿気は粒子が非常に小さいので、二酸化炭素が目に見えないのと同じで
目視できません

しかも粒子が細かく軽い分、広い範囲に拡散するので、ストーブが結露の
原因だという事に気が付きにくいという事になるのです
では、石油(ガス)ストーブやファンヒーターを使う事で、どれくらいの量の
湿気が発生するのかについて調べてみました
これは実測することが難しいので、化学的な計算に依って求められた数字
ですが、なんと燃やした石油の容積より少し多い量の水が発生しているそうです
一晩に3リットルの石油を焚いている室内には、3リットル以上の水に相当する
湿気が発生している・・・・・これでは結露が発生する筈ですよね
もちろん、同じ程度の熱量を発生するガス器具でも同程度の湿気が発生します

一酸化炭素が人体に有害であるのと同じように、結露によってカビなどが発生すると
これも健康に影響を与えかねません
このような観点から、私どもではガスや石油を燃やすストーブやファンヒーターではなく
電気ストーブやオイルヒーター、セラミックヒーター等の室内の空気を汚さないモノを
ご使用いただくようにお願いしております
また、最近のエアコンは省エネ性能に優れていて、他の暖房器具と比べても
ランニングコストが低いモノも出て来ています
まだ旧来の「エアコンは電気代が高い」という観念で、エアコンを停めて他の
暖房器具を使用されている方が居られましたら、エアコンの活用をお勧めします
これから冬本番を迎えますが、クリーンな暖房で快適に乗り切ってくださいね(^^)/
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
2019.12.01
佐見歌舞伎
いよいよ12月、今年もあと一月で終わってしまいますね(;'∀')
この季節になると、岐阜県の各地で「地歌舞伎」が公演されます
「地歌舞伎」と言っても、何それ??って方、多いかと思います
_LI.jpg)
最近知ったのですが、全国に約200ある地歌舞伎の保存会のうち
岐阜県には32団体があり、これは全国最多だそうです
その地歌舞伎の一つ、佐見歌舞伎が先日公演されました

これは、岐阜県の山間部にある佐見地区で行われている歌舞伎です
戦前戦後、盛んでしたが、伊勢湾台風などで芝居小屋が消失したことで
長年途絶えていたものを、地元の有志の熱意で平成3年に復活しました
現在は二年に一度の開催となっていて、今年が第12回目の公演でした



地元の皆さんは、二年に一度の歌舞伎を心待ちにされていて
当日は地域の皆さんは元より、近隣の地域の皆さんもたくさん駆け付け
待ちに待った地歌舞伎を堪能してみえました


また、公演の途中に私どもグループの安江会長が、観に来て頂いた皆様や
ご協力いただいた皆様に、感謝を込めて「口上」を述べさせて頂きました

この手作りの歌舞伎では、出店も地元の皆さんの手作りの品が並んでいます

中でも、四国で行われた「清流めぐり利き鮎会」において準グランプリに輝いた
佐見川の鮎の塩焼きは絶品です(^^♪
今度の開催は、また二年後となってしまいますが、素朴さと熱意と美味が
味わえる佐見歌舞伎に、一度足を運んでみられてはいかがでしょうか?
詳しくはこちらで⇒⇒⇒佐見歌舞伎ホームページ
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
この季節になると、岐阜県の各地で「地歌舞伎」が公演されます
「地歌舞伎」と言っても、何それ??って方、多いかと思います
_LI.jpg)
最近知ったのですが、全国に約200ある地歌舞伎の保存会のうち
岐阜県には32団体があり、これは全国最多だそうです
その地歌舞伎の一つ、佐見歌舞伎が先日公演されました

これは、岐阜県の山間部にある佐見地区で行われている歌舞伎です
戦前戦後、盛んでしたが、伊勢湾台風などで芝居小屋が消失したことで
長年途絶えていたものを、地元の有志の熱意で平成3年に復活しました
現在は二年に一度の開催となっていて、今年が第12回目の公演でした



地元の皆さんは、二年に一度の歌舞伎を心待ちにされていて
当日は地域の皆さんは元より、近隣の地域の皆さんもたくさん駆け付け
待ちに待った地歌舞伎を堪能してみえました


また、公演の途中に私どもグループの安江会長が、観に来て頂いた皆様や
ご協力いただいた皆様に、感謝を込めて「口上」を述べさせて頂きました

この手作りの歌舞伎では、出店も地元の皆さんの手作りの品が並んでいます

中でも、四国で行われた「清流めぐり利き鮎会」において準グランプリに輝いた
佐見川の鮎の塩焼きは絶品です(^^♪
今度の開催は、また二年後となってしまいますが、素朴さと熱意と美味が
味わえる佐見歌舞伎に、一度足を運んでみられてはいかがでしょうか?
詳しくはこちらで⇒⇒⇒佐見歌舞伎ホームページ
「応援します、幸せハートフルライフ!!!」
| Home |