< >
もうすぐゴールデンウィークが始まりますね♫

有給などを利用して長く休む方は最大16連休になるそうです(°_°)

そしてコロナ禍になってから2度目のゴールデンウィークともなります。
ワクチン接種が進みながらも、まだまだ終息の目途が立ちませんね。
今年のゴールデンウィークも基本ステイホームが推奨されそうです。

ブログ用2
 STAY HOME!


長期連休を活用して、普段できないお部屋の模様替えやお料理、断捨離などせっかくの休みなら充実させたいですね(^∇^)


さて、そもそもゴールデンウィークの祝日のそれぞれの意味をご存じですか?


4月29日は昭和の日。いわゆる昭和天皇の誕生日です。この日の意味は『激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす』日なのです。



5月3日は憲法記念日。この日は日本国憲法が施工されたのを記念し、1948年に制定されました。ちなみに日本国憲法が公布された日は11月3日の文化の日です。



5月4日はみどりの日。この日の意味は『自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ』そんな日として、国立公園の無料開放や地方公共団体などの各種行事が実施されます。



5月5日はこどもの日。この日は『こどもの人格を重んじ、子どもの幸福をはかるとともに、母に感謝する』日で、昔から端午の節句として鯉のぼりや五月人形が飾られたりする日としても親しまれています。
そしてこどもの日といえば柏餅ですね♪美味しいですよね(* ´ ▽ ` *)
こどもの日に柏餅を食べることは『神事に欠かせない餅を縁起の良い柏の葉で包んだ柏餅を端午の節句に食べることにより、男の子が元気に育つことを願う』そうです。
ブログ用2  ブログ用2




祝日の名前は知っていても意味までは知らなかったりするので、意味を考えながら過ごすと休みの使い方が少し変わりそうですよね(* ´ ▽ ` *)



ハートフルステーションもゴールデンウィークのお休みをいただいております!!


4月29日(木)~5月5日(水)は休業となります(4月28日水曜は定休日となってます)
5月6日(木)10:00~通常営業となりますのでよろしくお願い致しますm(__)m

また管理部門(ご入居者様対応)も電話・FAXなどのお問い合わせはお休みとさせていただきます。
休業期間中はコールセンターでの受付となり、鍵の不具合、水漏れ・停電等の緊急対応のみとなります。
その他のお問い合わせについては
5月6日(木)10:00~通常営業以降、順次対応となりますのでよろしくお願い致しますm(__)m


ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。



「応援します、幸せハートフルライフ!!!」

  
スポンサーサイト



先週末は肌寒い日がありましたね。
まだ、暑い季節には程遠いのかと思っていましたが
明日からは25℃上回る気温が予想されている地域もあるようです🌞🌞。
服装で調節して体調を崩さないようにしたいですね。

さて、まだもう少し先かと思っていましたが、
エアコンをフル稼働させる季節が近づいてきました。

弊社では
暖房器具として使っていた冬と、冷房として使い始める夏前である
この時期にエアコンの試運転をおねがいしています。


試運転の手順
①フィルターの清掃
中のフィルターを外し、汚れやホコリを除去してください。
エアコン2
(掃除機で吸い取るか、水洗いしてしっかり乾かしておくと良いですよ)

②コンセントの確認
コンセントを抜いてホコリを取り除いたり、差し込み具合を確認します。
エアコン3


③リモコンの確認
電池の消耗や液漏れの確認をします。


エアコン4-2
エアコン4

④試運転開始
スイッチを入れてみましょう

エアコン5

風が出てこないな場合は
再度コンセントを抜いて、10分後にコンセントを差しなおしてスイッチを入れてみてください。
(内部にマイコンが使われており、停電や電波の影響で誤作動している可能性があります。
コンセントを抜いてリセットすることで解消される場合があります。)
※コンセントが無い場合は、個別ブレーカーを切って10分後に入れ直してみてください。

エアコン本体から水が垂れてきた場合は
室外機のドレンホース(下の写真参考)に、ごみが詰まっていないか確認してみましょう
エアコン7

それでも改善されない場合は、弊社までご連絡ください。
その際、エアコン本体の下についている、エアコンのメーカー名とエアコンの品番
教えていただけるとありがたいです。
(入居時からお部屋の設備として設置してあるエアコンが対象です)

エアコン6



暑くなって、いざエアコンのスイッチを入れてみたら
「動かない😥」ということが、時々あります。

さらに、エアコン使用が増える時期には、
同じように修理依頼や取替工事が集中してしまい
思った以上にお待たせしてしまう場合があるんです。

ここ近年の暑さを考えると
エアコンは熱中症対策の必需品かと思います。
本格的に暑くなる前に、エアコンの試運転、ぜひ行ってくださいね。


「応援します 、幸せハートフルライフ!!!」

気温も徐々に高くなり、春らしく暖かくて過ごしやすい時期になりましたね(* ´ ▽ ` *)
今年の桜もとっても奇麗でした🌸
あっという間に散ってしまいましたが、、、(;д;)


ブログ用

来年また見れることを楽しみにしていたいと思います。(* ´ ▽ ` *)


この辺りの地域の小学校の入学式も終わり、ピカピカのランドセルを背負った新一年生の可愛い子供たちをよく見かけます✨
きっと子供たちやその保護者の方たちは歌の通り、『友ll達たくさんできるかな?』とワクワクする気持ちや『しっかり勉強できるかな?』『楽しく登校できるかな?』と不安な気持ちでいっぱいなことだと思います。


新しい環境に変わるときって、わくわくするしソワソワするし、この瞬間しか味わえない特別な感覚になりますよね!


そんな特別な感覚も1つの思い出にしていきたいものですね☘



さて、今回はハートフルマンションからも岐阜県の土岐市に仲間入りした新築マンションをご紹介したいと思います。


場所は土岐市泉東窯町で3階建ての1LDKタイプのマンションになります!


↓ ↓ ↓IMG_20681_2021041515432997e.jpg
中央自動車道 土岐I.C.の近くで可児市方面にも抜けやすい場所なので立地的に都合のいい方は
たくさんいるのではないでしょうか(´∀`*)
そしてファミリーマートは徒歩3分ということで、コンビニユーザーの方にも嬉しい場所ですね♫


こちらのマンションはオートロックで宅配BOX付きなため、単身の方には安心ポイント盛りだくさんです!
さらにトランクルームが設置されますのでタイヤの保管や趣味道具など、保管する場所にも困らないようになっています!



間取りはこちら

↓ ↓ ↓
ブログ用





現在入居者様募集中です!!

情報はこのくらいにしておいて、、詳しく知りたい方は直接のご連絡をお待ちしております(^_-)-☆

新しい土地でたくさんの方に愛されるマンションになることを願って・・・☆彡




「応援します、幸せハートフルライフ!!!」



一昨日から新年度が始まりましたね!
進級、進学、就職された方、おめでとうございます㊗🎉



また「習い事を始めた」「仕事を始めた」など
新しくなにか始められた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
年度の替わるこの時期は、
進学、就職など暮らしの変化があり、
「家族にお部屋のカギ🔑🔑を持たせたい」という方もいらっしゃるのではないかと思います。


そこで今日は、ハートフルマンションのカギについて少しご案内しようと思います。
現在弊社の管理するマンションには現在2種類のカギがあります(※一部を除く)。
今回は、写真の小判型ステンレスキーについてご説明します。

カードキー3

このステンレスキーの良さはなんといっても防犯性です。
弊社では20年以上前にこのカギを採用して以来、
いまだに施錠された玄関からのピッキング侵入被害はありません。

また、電源不要の磁気タイプなので、停電時でも使用できます。

見た目はどれも同じ小判型ステンレスキーなので、
「どうなっているの?」と疑問を持たれた方のために
今回は特別に”砂鉄シート”をかざした写真📷をご用意しました。

カードキー2

黒い丸●がカギに入っている磁気情報です。
この丸●の配列にはプラスとマイナスもあり、ひとつひとつ異なることでお部屋のカギと識別しているんですね~❗

ご注意いただきたい点として
磁気が入っているため、磁石にはとても弱いです☹

特にマグネットホック(写真)のついているカバン👜💼やスマホケースをお使いの際は、
小判型ステンレスキーが触れないようにしてください。

カードキー4

最近は強力なネオジム磁石も多いのでご注意くださいね⚡

心配な方はステンレスキーをキーケースで覆うと影響を受けにくくなりますよ。
もし、いつも使っている小判型ステンレスキーが刺さりにくくなったら
磁気情報がずれている可能性があります。
事前にご連絡いただきカギをお持ちいただければ無料で磁気の打ち直しもしています。

お部屋のカギをもう一枚追加されたい場合は
ご来店いただくか郵送でお渡しとなります。
カギの情報を扱うことできるスタッフを限定していますので、
来店される場合は事前に連絡をお願いします。

「応援します 、幸せハートフルライフ!!!」