| Home |
2022.08.19
夏の花だより
ハートフルマンション本店の花壇に夏の花が咲きました!!
ひまわり
日日草
です。
ひまわりは背の低いタイプを種から育てました!!
夏の日をいっぱいに浴びて元気です。
厳しい残暑が続きますが、頑張っていきましょう
スポンサーサイト
2022.08.10
エアコンが効かない時の対処法
明日からお盆休みという方も多いと思います。
ハートフルマンション本店も、明日11日木曜から16日火曜まで夏季休暇をいただきます。
ご不便をおかけしますが、ご理解の程お願いいたします。
万が一、お盆休み中にエアコンが効かなくなった場合の対処法をお伝えします。
①吹き出し口に手を当てて、風が出てきているか確認します。
②フィルターの清掃がしてあるか、確認します。
そのうえで
③エアコンのコンセントを抜いて、10分後にコンセントを差しなおしてスイッチを入れ直してみてください。
(内部にマイコンが使われており、停電や電波の影響で誤作動している可能性があります。コンセントを抜いてリセットすることで解消される場合があります。)
※コンセントが無い場合は、個別ブレーカーを切って10分後に入れ直してみてください。
それでも、エアコンがうまく作動しなかった場合は、
弊社までご連絡をお願いします。
(入居時からお部屋の設備として設置してあるエアコンが対象です)
その際は、エアコンの下についているメーカー名、エアコンの品番、製造年度を教えていただけると幸です。
休暇期間中はコールセンターでの受付となり、鍵の不具合・水漏れ・停電等の緊急対応のみとなります。
その他、お問い合わせはについては8月17日(水)~順次対応させていただきます。
入居者様専用アプリ(ポケットポスト)及びメールでのお問い合わせについても、同様のご対応とさせていただきますので、予めご了承ください。
尚、休暇期間中にカギの紛失等が多発しておりますので、お取り扱いにはくれぐれもご注意下さいますようお願いいたします。
応援します!ハートフルライフ!!!
2022.08.04
パソコンを雷の電圧から守るために
全国的に猛暑日が続いていましたが、
現在ハートフルマンション本店のある可児市付近では雷の音が聞こえています。
8月は一年を通して一番発雷確率が高いそうです。
コロナウイルス感染症予防として、在宅勤務やリモートワークをされている方も多いと思います。
雷によって、大切な仕事道具であるパソコンを故障させないために
雷の電圧から守る方法をご紹介しますね。
落雷による電気器具の故障の原因は、主に2つ
電線や電話線に雷が落ちて、コンセントなどを伝って、
部屋の中の電気器具に高電圧を流す【誘導雷】によるもの
建物に落ちた雷の電流の一部が、配電線などを伝って、
部屋の中の電気器具に高電圧を流す【侵入雷】によるもの
です。
瞬間的に3,000V以上の電圧が電気器具に流れるため、
パソコンやハードディスクのデータが消えてしまったり
電気器具の電源が入らない
といったことが考えられます。
大事な電気機器には
雷ガード機能付き電源タップ
を使って、
高電圧が流れないように、対策をお願いします。
また、メーカーによると、電源タップは5年程度を目安に交換を推奨しています。
ホコリや汚れなどがないか、コードにキズがないか等を確認しておきましょう。
買い替えのタイミングで、雷ガード機能付きのものにするというのも、いいですね!
応援します!! ハートフルライフ!!!
| Home |